マチュピチュ旅行⑨リマ観光&追記 | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

きのうの続きです。

ランチの後、リマ市内の観光へ行きました。

 

まずは、海岸沿いにある、恋人たちの公園へ。

公園内には、恋人が抱き合ってキスをしているモニュメントがあります。

 

同じポーズをして写真を撮ると、幸せな結婚生活が続くらしいです。が、さすがに同じポーズはできないので、普通に写真を撮りました。

 

よく、結婚式の後、写真を撮る新婚さんがいるそうですよ。

 

 

Always Smile @Sao Paulo

Always Smile @Sao Paulo

Always Smile @Sao Paulo

 

次に、すぐ近くにあるショッピングセンターの、ラルコ・マルへ行きました。オープンな空間で、日本の星ヶ丘テラスを思い出しました。

 

Always Smile @Sao Paulo

 

 

地下にあるスーパーへ行ってみました。

 

 

Always Smile @Sao Paulo

 

 

主人が好きなので、ジャイアントコーンを買いました。


Always Smile @Sao Paulo

 

 

こちらは、銀製品のお店ILARIA

 

 

 

銀はペルーの特産品です。置物やアクセサリーなどを売っています。空港にもお店がありました。

 

 

Always Smile @Sao Paulo
Always Smile @Sao Paulo

 

 

こちらは、ワカ・プクヤーナの遺跡

 

車から写真を撮っただけです。

 

紀元後から600年ごろのリマ文化の遺跡で、アドべという日干しレンガを積み上げて造られています。現在も発掘が続いているそうです。

 

Always Smile @Sao Paulo

 

 

次は、セントロ地区(旧市街)へ

 

 

こちらは、サン・マルティン広場

 

馬に乗っている像は、ペルー独立運動に貢献した、サン・マルティン将軍。彼はアルゼンチン人なんだそうです。南米各国のスペインからの独立に活躍したそうです。

 

 

Always Smile @Sao Paulo

 

 

リマの中心、アルマス広場

ここは、政治の中心と市民の中心が集まっている、リマの官庁街です。

 

ペルーらしいクリスマスツリーがありました。

 

Always Smile @Sao Paulo

 

 

こちらは、ペルー政庁(大統領官邸)

 

毎日、12時に衛兵の交代式が行われるそうです。

 

Always Smile @Sao Paulo

 

 

こちらは、アルマス広場の正面にあるカテドラル

 

 

インカ帝国を滅ぼしたスペイン人征服者、フランシスコ・ピサロが礎石を置いたといわれる、ペルーで最も古いカテドラルです。

 

 

Always Smile @Sao Paulo

 

 

こちらは、サン・フランシスコ教会

 

時間がなかったので、カタコンベ(地下墓地)と図書館だけ見学しました。

 

 

写真撮影は禁止だったので、写真はありませんが、無数の人骨や蓋骨が並べられていました。地下道に骸骨、あまり気持ちの良いものではありませんが、見る価値はあると思います。

 

実は、この辺りは地下道でペルー政庁などとつながっているんだそうです。勝手に周ると迷子になると言われました。

 

Always Smile @Sao Paulo

 

 

ここで時間切れとなり、リマ観光は終わり。急いで、空港へと向かいました。空港の辺りは治安が悪いので、車の外からバッグなどが見えないように、下に置くように言われました。タクシーでもたまにガラスを割る強盗がいるようです。

 

ブラジルはピストル強盗が普通ですが、ペルーはガラス割り強盗なんですね。

 

いずれにせよ、場所や時間によっては治安が悪いので注意が必要です。

 

 

リマの空港で、チェックイン。こちらは混雑もなくスムーズに終了しました。リマの空港は新しくてとてもきれいです。


Always Smile @Sao Paulo

 

出発まで搭乗口で待ったり、お店をチェックしていました。

 

こちらは、余っていたソルで買ったピアス

 

この赤と黒の種は、アマゾンのマメ科のワイルーロという木の種です。雌の種子は赤のみ、雄の種子は赤地に黒点があります。ペルーでは、幸運をもたらすと言われているそうです。

 

 

Always Smile @Sao Paulo
 

 

飛行機は、夜の10時過ぎでしたが、ブラジルとの時差は3時間。お腹が空いたので、チョコを食べました。

 

機内食は、パスタを選びました。食べた後すぐに眠りましたが、飛行時間が5時間だったので、3時間ぐらいしか眠れませんでした。

 

Always Smile @Sao Paulo

 

 

サンパウロ到着は、朝の6時。

 

 

家に到着するまでの車の中でも、うとうとぐぅぐぅ

 

帰宅するやいなや、速攻で寝て、起きたらお昼でした。ぐぅぐぅ

 

 

★追記

 

 

 

今回、高山病と言えるかはわかりませんが、ウルバンバに泊まった2日目の朝とクスコに泊まった5日目の朝に、頭痛がありました。頭痛薬を飲んだら、30分ほどで治りました。私以外は、みんな元気でした。

 

 

旅行は個人手配で、ペルーの日系旅行会社ミッキーツアー
にお願いしました。最初は自分で全て手配しようとしたのですが、ウルバンバ発のペルーレイルのチケットがネットで取れなかったり、マチュピチュ遺跡の入場券もネットで買えませんでした。ペルー政府の法律も頻繁に変更になるようなので、最新の情報はご自分で確認してください。

 

 

ペルーは飛行機のキャンセルが多いし、治安も悪いので、旅行社に頼んだ方が何かと安心だと思います。パックツアーもありますが、泊まりたいホテルや行きたい場所が中々合わないこともあります。その辺りをよく考えて計画されるとよいのではないでしょうか。

 

 

この旅行記が、今後マチュピチュ旅行をされる方のお役に立てれば、幸いです。長い旅行記を読んでくださった方、どうもありがとうございました。pekori+.

 

 

ペタしてね


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ブラジル情報へ
にほんブログ村  参加中 クリックおねがいします