日曜日は、長男の16歳の誕生日でした。
誕生日おめでとう
何もしていませんが、1年ぶりにイチゴのショートケーキを作りました。
デコレーション、全く進歩ありません。側面はどうやって生クリームを塗ったらきれいになるのでしょう?
まあ、味は最高においしかったです。(と思います)
旅行から帰ってからは、毎日、だらだら寝てばかり。寝ているか、ゲームしてるか、パソコン見てるか。でも、一応宿題は終わったらしいです。
子どもが目の前にいて、だらだらしているのを目の当たりにすると、親は心配になりますよね。どうしても、「宿題終わったの?」と言ってしまいます。
自分でも、「言っても無駄だし、怒っても同じ」とわかっているんです。でも、その言葉を我慢しているのは、本当につらいものです。
次男の宿題提出日は、今日。本当にギリギリに終わるようにします。きのうの夜に、宿題を終わらせていました。
結局、私が言っても言わなくても、結果は同じなのです。
今日の夜の便で、長男はNYへ帰ります。私としては、「はやく荷物を用意したら?」と、今とても言いたいのですが、これも、彼にとっては余計なお世話でしょう。気持ちよさそうに寝ています。
だから、我慢をしています。
見守るって、何て忍耐がいるんでしょう。忍耐は、paciência 我慢するは、ter paciência。
Eu preciso ter paciência sempre !!
こうして子どもは自立していくのでしょうね。NYでは、親の干渉がないので自由な反面、責任が伴います。身体に気を付けて、勉強&部活がんばってね。
にほんブログ村
参加中 クリックおねがいします