リオ2日目は、午前中フリーだったので買い物に行きました。
と言っても、少し朝寝坊して9時半にホテルを出ました。
ビーチまで歩いて行き、まずは、コパカバーナの中心辺りに行きたかったので、フレスコンという乗り合いのバンに乗りました。Av. Atlântica というビーチ沿いの道を走っています。どこでも乗れて、どこでも降ろしてくれるので、とても便利です。それも、1人2.5レアル(100円)です。
乗り方は簡単。バンが来たら、思い切り手を上げてアピールをすれば、止ってくれます。それで、降りたい場所(道)を伝えればOKです。
コパカバーナに着いて、主人はビーチに行こうと言いましたが、私と次男は足が砂まみれになるのが嫌だったので、待っていました。
車道と歩道の間には、サイクリング道路があります。
朝早いので、ビーチに人は少ないです。ビーチサッカー用のゴールが並んでいます。
友達に聞いていた、Rua Siqueira Campos に行ってみましたが、お店がありません。おかしいなぁと思いながら、イパネマへ行くことにしました。また、フレスコンに乗り、Rua Garcia de Ávila まで行きました。
この通りには、ルイ・ヴィトンやH・スターン、などの高級なお店が並んでいました。H・スターンのHome店もありましたが、高そうなので写真だけ撮りました。
この通りと交差している、Rua Visconde de Pirajá で、皮製品のお店を見つけました。gilsonmartins です。コパカバーナにも2店あるそうです。
リオらしい、コルコバードやパン・デ・アスーカのデザインの小物やかばんが並んでいます。
色々悩み、リサイクル製品の素材のかばんを買いました。肩かけタイプで、普段フェイラに行く時に使おうと思います。あと、ペンケースは、お礼のプレゼントに買いました。
結局、ここで時間切れ。ホテルのチェックアウトが12時だったので、またフレスコンに乗り、ホテルへ戻りました。
サッカーは、Alto Leblon のレンタルコートということで、タクシーで移動しました。この地区は、豪華な新しいマンションが並んでいます。
ここで、リオの駐在チームとSociety(7人制)をしました。サンパウロチームは、留学中の学生たちと親父たちの混成チームでしたが、日ごろはCampo (11人制)なので、人口芝のコートにも、Society にも慣れておらず、リオチームの勝利となりました。
初めての交流試合でしたが、今後も交流試合を続けていこうと約束して、終了となりました。私は、タイマー係りと応援係りでしたよ。
試合の後は、場所をDevassa というバーに移し、懇親会。
Devassa はビールの名前です。私は昨日に続き、シャンパンをいただきました。
おいしいつまみを食べながら、学生さんと話をし、あっという間に帰る時間となりました。
荷持つを取りに一度ホテルへ戻り、8時の飛行機でサンパウロへと帰りました。
リオ合宿はこれで終わりですが、あと1日お休みがあったので、次の日はいつものゴルフ場で、2度目のファミリーゴルフを楽しみました。とても暑い日で、33度も気温が上がったようです。
スポーツを楽しんだ3連休でした。
人気ブログランキングへ 参加中 クリックおねがいします