今日(6月20日)は、ブラジルの冬至です。ということは、日本は夏至かしら?
冬至は、ポル語でsolstício de inverno、夏至はsolstício de verãoです。
今日からいよいよ冬がスタートですね。
日本では、冬至にかぼちゃを食べ、ゆず湯に入りますが、ブラジルでは特にそういう習慣はありません。
ブラジルの6月はjunhoですが、この時期に行われるお祭りをFesta Junina、またはFesta Caipiraと言います。caipiraは田舎者という意味ですが、このお祭りに田舎者の扮装をすることから言われるようです。
先日もブラジル人のお母さん達が、子どもの衣装を今年はどうするか、と言うようなお話をしていました。日本人学校ではFesta Juninaはありませんが、ブラジルの学校では毎年行います。
衣装は、男の子は、チェックのシャツ、穴の開いたジーンズ。女の子は三つ編みにソバカス、ふわっとしたワンピース。どちらも必需品は麦わら帽子です。
この時期、Quentão (bebida feita com gengibre, pinga e canela)という温めたお酒を飲みます。しょうがとシナモンの入った温かいピンガです。
ブラジルは大きな国なので、冬がある地域は南部だけですが、雪が降る地域もあるんですよ。もちろん、サンパウロでは雪は降りません
我が家では、コタツが大活躍中。今もコタツに入って、ブログを書いています。

人気ブログランキングへ 参加中 クリックおねがいします