Sítio(別荘)にて② | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

のんびりするのが目的の旅行なので、観光はせず、敷地内の施設で遊んだり散歩をして過ごしました。

 

まずは、Tênis de mesa(卓球)卓球

次男が好きなので、友だちのRくんとずっとやっていました。

 

Pebolim(サッカーゲーム)

以外に大人が盛り上がります。

 
 
Snooker(ビリヤード)ビリヤード

久しぶりに主人と対戦しましたが、惜敗しょぼん

 

外では、Trampolim(トランポリン)

昼寝するにも、良さそう・・・

 

 

池では、Pesca(つり)

 

Tênis(テニス)

久しぶりにやったら、足がもつれて尻餅ついちゃいました。痛い

 

最後は、Piscina(温水プール)

 

次の日は、町のサッカーチームとサッカーをやる事になり、町まで車で行きました。

ちゃんとユニフォームもあり、結構本格的な試合ですが、10分ハーフで2回やりました。

 

Fogo(花火)もパパーンと打ち上げ、勢いよくスタートしました。

ブラジル人って、のりがいいというか、遊び心があるというか、何でも楽しんじゃうんですよね。私は時計係でした。腕時計

 

その後、別荘へ戻り、ランチはシュラスコ。今日は、お肉をみんなで食べました。

 

そして、これ。何だかわかりますかはてなマーク

 

 

これは、牛の角で作ったお茶を飲む道具で、Tereré です。

Mato Grosso 州で使われているそうで、お茶はErva mate(マテ茶) です。

牛飼いがリングを腰のベルトに通して、持ち歩いたそうです。

 

Rio Grande do Sul 州には、Chimarrão という似たようなお茶入れがあります。

どちらもマテ茶を使うんですが、Tereréは冷たい水を入れ、Chimarrãoは熱いお湯を入れるそうです。

 

Mato Grosso は暑いし、Rio Grande do Sul は寒いからなんでしょうね。

まだまだ、知らない事がいっぱいあります。ひらめき電球

 

ペタしてね

 


人気ブログランキングへ 参加中 クリックおねがいします