おはようございます!

ふまです。


ブルー音符毎日が楽しくなる体感覚ノート講座開催中
ブルー音符IT系正社員&小二年中姉妹の母&大阪在住
ブルー音符詳しい自己紹介はコチラ👈




先日、募集開始した体感覚ノート1ヶ月講座。

早速お申込いただいております!

ありがとうございます爆笑




体感覚を使ってノートを書くことで


退屈でつまらない

絶望の日々をひっくり返す


のはもちろんなんだけど

 


もうひとつ、実現できることがあります。





それは


なりたい私になること!





なに色の私になりたい?




私はノートを書き始めたとき


幸せな気持ちで過ごしたい

楽しく過ごしたい

充実した日々を過ごしたい


と思っていました。





それはつまり


幸せな気持ちで

楽しく

充実した日々を過ごしてる


私になりたい



のと同じこと。





そのために外側も変えようとして

ノートを書いていましたが


外側は変わっても

なりたい私にはなれませんでしたショボーン



経緯はこちらに詳しく書いてます下差し




心の学び業界では


内側が大事だよ


と口酸っぱく言われます。




内側が変わってから

外側が変わる


とも言われます。





外側を変えるために

ノートを書き始めたものの


このあたり学んでからは

内側にもフォーカスして来たつもりです。




だからね、外側が変わった私は


内側も変わってると

思ってたの!!


内側が変わってるから

外側が変わったと思ったの!!





でも違った。


変わった部分はゼロではないけど

根本は全然変わってなかったんです。





その根本とは、、、






頭の声に

従う姿勢。






これがずっと変わってなかった。


あらゆる学びは

頭の声を強化するだけで


私が感じてること


がずっと置いてけぼりだった。





当時、ずっと習ってた人も

藤本さきこさんも


感じたことを書け!!


って言ってたのに

全然できてなかった。




だから内側が変わってないんです。




いやもうほんとショックーーー



裏を返せば


感じたことを書けば

内側は変わっていきます。




それができなくて

4、5年ノート難民してたんですが



体感覚を使ってノートを書くと

感じたことだけ書けるんです!





”体感覚ノート”は


体感覚を使ったノートの書き方はもちろん



さらに内側を加速度的に変えていく

ノートの始め方も含みます。



ブログにも書いてます下差し





講座ではこのあたりを


・体系的に

・根拠を示しつつ

・事例を交えて



みんなで楽しみながら

ノートを書いて


日々を楽しくしていく


ことを実践していきます💡




▼お申し込み



内容の詳細はこちら下差し
ご質問は公式LINEへお願いします。




サムネイル

ご意質問ご感想などいただけると大変嬉しいです!励みになりますおねがい

コメントや公式LINEからお願いします。

※お寄せいただいた内容は匿名でブログに公開させていただく場合があります。


今なら簡単なアンケートに答えるだけで

今のあなたにピッタリスターのノートの書き方をお届けします!


公式LINEへのご登録はこちら↓

友だち追加