神奈川県在住、現在33歳の姉妹ママです




産後、境界型糖尿病と診断されました

👧3y11m&👶0y10m
新年度から、
娘カレンダーに、予定を書く
という習慣を始めてみました。
4月は娘の誕生日もあるし、
両ばあばの誕生日もあるので
大賑わい

カレンダーを見ながら、
あと5回寝たら入園式だね!
幼稚園、楽しみだね!
と声をかけたら
こっちゃん幼稚園緊張するし
ちょっとドキドキして怖いよ…
と気持ちを教えてくれました
そりゃそうだよね
わたしも親だから
「楽しみだね!」とかポジティブな声かけを
頑張って意識しているだけで
娘が楽しめるかとか
ママ友とか、正直
新生活は多かれ少なかれ不安。
娘は新しい&知らない環境に
放り込まれるのだもの、
その何倍も不安になるのは当然。
楽しみ〜なわけないよね
それでも最近の娘を見ていると
「幼稚園に行く」
こと自体は受け入れている様子だし、
絵本の影響で
幼稚園行く時は、手に
元気が出るおまじないの絵を描いてね
と言ってきたり、
なんかもう
いじらしい…!!!!!!
保育園に通っていたし
2度目の集団生活だから
あんまり感傷深くはならないかな〜なんて
少し前までは思っていたけど、
やっぱり今から想像しただけで
ウルっと来てしまいそうです
頑張れこっちゃん!!
来週は娘の大好きなメニューで
夕飯を揃えようと思います。

てのひらにおまじない…は
この絵本の影響
最近買ったアクセサリー2つ
どっちも当たりで嬉しい
特にイヤーカフは
耳たぶ小さい&薄くて合うサイズが
いつもないわたしでも
口コミ通りズレないで1日付けられた◎
イヤーカフはいま売り切れだけど
再販のときはぜひ!!!
ピアスは存在感あって可愛いよ💕
献立決めは
最近もっぱらこのレシピ本
子供受けも旦那受けもどっちもいいので
重宝してます♡
3月のアメトピ掲載人気記事
よろしければ併せてお読みください