まもなく長谷川幸洋氏講演会が開催!

ユーチューブフェイスブックでも紹介されています。

 

長谷川氏の最新記事は、こちら http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52835

 

 

<iframe src="https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Ffoccmanapi%2Fposts%2F664408560423208&width=500" width="500" height="619" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowTransparency="true"></iframe>

クリックすると大きくなります。

本日、8/8付け産経新聞朝刊で、憲法学者の百地章氏が改憲問題について意見を述べています。レクチャー参加の参考にしてください。この機会に、皆様の積極的なご参加をお待ちしております。


日本国憲法施行から70年…
改憲か、護憲か、我々自身が決める時が来た!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■タイトル■ 百地章氏白熱レクチャー(大阪)
地下鉄谷町線四天王寺前夕陽丘駅下車
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■テーマ■

「憲法施行から70年…
   改憲か?護憲か?今だから日本の憲法を考える」

≪概要≫
●先日、安倍首相は2020年を見据えた憲法改正発言をおこなった。市民が今、憲法の常識として学んでおくべきこと、そして改正の論点など、激変する国際情勢のもと日本と日本人がいかにあるべきか、我々の憲法に向き合うべきポイントについて緊急提言する!

■日 時■
 2017年8/26(土) 14:30-16:15
■料 金■
前売り2000円/当日2500円(会員1000円/会員紹介1800円) 
※前売券は主催事務所またはローソン(L-55934)で発売!

■講 師■
憲法問題のスペシャリスト/国士舘大学特任教授
百地章 氏

■プロフィール:
●ももちあきら: 国士舘大学特任教授。京都大学大学院修了。法学博士。専門は憲法学。比較憲法学会理事長、憲法学会理事、「民間憲法臨調」事務局長、美しい日本の憲法をつくる国民の会幹事長。『憲法の常識 常識の憲法』『憲法と日本の再生』『靖國と憲法』など著書多数、メディアなどでも幅広く活躍中。

■定 員■ 150名
■会 場■クレオ大阪中央4階セミナーホール(自由席)
大阪市天王寺区上汐5-6-25
http://www.creo-osaka.or.jp/chuou/access.html
四天王寺前夕陽ヶ丘駅 1番出口から北東へ徒歩約3分 

【主催】
NPO法人国際生涯学習文化センター
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail: ホームページ:http://manapi-world.org/occ/
ブログ:http://ameblo.jp/manapi-world/
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11東谷町ビル309号


 

 

■タイトル■

 

世界を裏で操るロシア、プーチン研究の第一人者が語る

2017木村汎氏集中ゼミ (楽問塾リアルタイムセミナー・プレミア企画)  

木村汎氏集中ゼミ    


■テ ー マ■

ロシア・プーチン研究から見る、国際政治と外交…今後の日本の在り方とは!
 

■主    旨■楽問塾リアルタイムセミナーは、激動する世界情勢の中にあって、日本と日本人がどう考え、どう行動すべきかをその分野のスペシャリストから学び考えるセミナーです。
 

■期    間■2017年10/14(土) 
■時   間■14:30-16:15    
■料   金■3回セット 会員9000円/一般12000円 ※主催事務所で申込み受付中! 

   
■概   要■

2017年米国のトランプ新大統領の就任後、かつてない枠組みで世界が大きく変化し、ロシアゲート事件・中東・北朝鮮への関与、そして中露関係のゆくえなど、ロシア・プーチンの策略、その存在が注視されます。今回はロシア問題の第一人者木村汎氏を迎え、プーチンの人生・ロシアの歴史と国民性・世界への野望と戦略、そして日本の対応など3回のゼミで意見交換も交え、日本の外交や安全保障など日本は何をすれば良いのかを考えます。



<全3回の詳細>


第1回

10/14(土) プーチンの人物像とロシア社会
―プーチンを生み出したロシアの風土・歴史・近現代史と国民性― 

第2回

11/11(土) プーチンの野望と世界戦略!
―米・中・北朝鮮・中東・EU、そして日本への策略―  

 
第3回

12/ 9(土) 今後の日本はどう対応すべきか
―ロシア、そして米・中との外交・安全保障・領土問題などを考える― 

    
■講  師■ロシア・プーチン研究の第一人者 北海道大学名誉教授 木村汎氏    
●プロフィール:(きむら・ひろし)京都大学大学院卒業後、アメリカ・コロンビア大学大学院にて政治学専攻、北海道大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。専門はロシア政治、日露関係。著書に『プーチン 人間的考察』、『プーチン 内政的考察』など他多数。『遠い隣国』で第14回アジア・太平洋賞大賞受賞。2016年春、瑞宝中綬章受勲。同年、第32回正論大賞受賞。1977年から産経新聞「正論」欄の執筆メンバーとして、ロシアに関する重厚な論文を発表し続け、クレムリンの内情と歴史の徹底した研究から、プーチン大統領を含めた指導者像を精緻に描くことで巨大国家の実像を浮かび上がらせている。ロシアに対する一貫したぶれのない姿勢も評価の対象となった。当センターでも、気骨のある名物講師として長年にわたりご講義頂き、今回の木村塾が実現した。
    
■対 象■一般社会人・学生    
■定 員■30名限定    
■会 場■OCC仲間ハウス(地下鉄谷町9丁目4号出口真上・東谷町ビル1F)    
■振込先■

①三菱東京UFJ銀行上本町支店(普)5111741口座名[NPO国際生涯学習文化センター]

②郵振00940-1-92273口座名[国際生涯学習文化センター]    

■主   催■NPO法人国際生涯学習文化センター
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-309
 
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail:occ@manapi-world.org
HP:http://manapi-world.org/occ/
(マナピーワールドで検索)
ブログ:http://ameblo.jp/manapi-world/
 

 

 

 






サムライ講師による真剣白熱講座の決定版!
武士と武士道とは何か!? DVD全3巻

1巻・武士とは、その起源と歴史
2巻・武士道とは何か その真髄を探る
3巻・現代・未来に生かす…これからの武士道とは


★お知らせ★
NHKラジオでも「笠谷和比古氏の武士道学」が取り上げられました。
2015年10/4~12/27で放送。
●NHKラジオ こころをよむ
●テーマ :いま生きる武士道~その精神と歴史
●講 師 : 笠谷 和比古(歴史家/国際日本文化研究センター名誉教授)
http://www.nhk.or.jp/r2bunka/kokoro/1510.html

「武士道とは何か」―日本人は何となく分かっているつもりだが、この問いに答えるのは簡単ではない。番組では、武士の社会における武士道なるものの実態を、歴史学の実証主義の
方法を用いて明らかにする。
また、そのような武士道をめぐる心性に焦点をあわせ、現代にまでつながる、武士道が日本人の心を形成していく過程を明らかにする。



武士道研究の第一人者・笠谷和比古氏による武士道学セミナーのDVDです。 
世界から注目されている武士道。それは日本人の心に時代をこえて生きる続けるサムライ魂。武士とは何か、武士道とは、そしてその真髄は…。発祥から現代までの武士の歴史をたどり日本の現代社会や未来に生かす道を探る全3巻。 
日本人としての自信と誇りを取り戻し、これからのビジネスや、生き方にも役立つ必聴の講座です!

●講師:笠谷和比古
国際日本文化研究センター教授・武士道研究の第一人者。
新たな歴史観を提唱し、ベルリン、北京、パリ大学など世界各国の大学客員教授を歴任し、武士道など日本文化を説く国際派。気骨溢れる古武士のような性格で資料に基づいた明瞭な講義は説得力ありと定評!テレビ「その時歴史は動いた」などマスメディアに多く出演し活躍中。

★武士道セミナーDVDご希望の方は、3巻セット5000円(送料200円)NPO法人国際生涯学習文化センター事務局まで(06-6764-1282)
武士道セミナー全3巻


豊臣大坂城 秀吉の築城・秀頼の平和・家康の攻略 (新潮選書) [ 笠谷和比古 ]

¥1,512
楽天

徳川家康 その政治と文化・芸能 [ 笠谷和比古 ]

¥3,780
楽天

武士道の精神史 (ちくま新書) [ 笠谷 和比古 ]

¥864
楽天

歴史の虚像を衝く [ 笠谷和比古 ]

¥2,592
楽天

 

 

<2017長谷川幸洋氏白熱レクチャー>
★最新の国際情勢を踏まえ…
安倍政権の行くえと政治・経済をズバリ語る!


●安倍政権のもと、積極的な外交を展開する日本…。しかし、日本が進めてきたTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)をアメリカが離脱し、先行き不透明な展開となった。一帯一路構想の中国とロシアは連携し、アジア太平洋の経済勢力図を変えようとしている。激動の国際情勢の中、これからの日本の政治と経済はどうなるのか、氏の豊富な経験と独自の分析から今後の向き合うべきポイントに緊急提言する!

講 師 東京新聞論説委員/ジャーナリスト 長谷川幸洋 氏
●はせがわゆきひろ:ジャーナリスト、東京新聞論説委員。「現代ビジネス」や「ニュースの深層」「週刊ポスト」等に寄稿する他、「朝まで生テレビ!」「そこまで言って委員会NP」等にも出演し、メディアで幅広く活躍中。政府の規制改革会議委員を務める。著書に「日本国の正体 政治家・官僚・メディア―本当の権力者は誰か」(講談社)で09年の山本七平賞受賞。


日   時  2017年9月15日(金)午後6:45開演(6:15会場)
会  場   大阪府社会福祉会館4F401号
      地下鉄谷町6丁目駅4番出口南へ200m
料  金   会員1500円/会員紹介1800円/一般2500円
      ペア料金4000円/一般当日券3000円
      (※若者応援企画で現役学生1800円)
      ●主催事務所/ローソン(L-53179)で発売中! 
【ただいま、ご入会キャンペーン実施中!!】 9/15迄にご入会の方は長谷川幸洋講演会にご招待!!

日本国憲法施行から70年…
護憲か改憲か、我々自身が決める時が来た!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■タイトル■ 百地章氏白熱レクチャー(大阪)
地下鉄谷町線四天王寺前夕陽丘駅下車
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■テーマ■
憲法の常識…憲法改正の論点とは!?
 護憲、改憲… その前に日本人として知っておくべきこと(仮)

≪概要≫
●先日、安倍首相は2020年を見据えた憲法改正発言をおこなった。市民が今、憲法の常識として学んでおくべきこと、そして改正の論点など、激変する国際情勢のもと日本と日本人がいかにあるべきか、我々の憲法に向き合うべきポイントについて緊急提言する!

■日 時■
 2017年8/26(土) 14:30-16:15
■料 金■
前売り2000円/当日2500円(会員1000円/会員紹介1800円) 
※前売券は主催事務所またはローソン(L-55934)で発売!

■講 師■
憲法問題のスペシャリスト/国士舘大学特任教授
百地章 氏

■プロフィール:
●ももちあきら: 国士舘大学特任教授。京都大学大学院修了。法学博士。専門は憲法学。比較憲法学会理事長、憲法学会理事、「民間憲法臨調」事務局長、美しい日本の憲法をつくる国民の会幹事長。『憲法の常識 常識の憲法』『憲法と日本の再生』『靖國と憲法』など著書多数、メディアなどでも幅広く活躍中。

■定 員■ 150名
■会 場■クレオ大阪中央4階セミナーホール(自由席)
大阪市天王寺区上汐5-6-25
http://www.creo-osaka.or.jp/chuou/access.html
四天王寺前夕陽ヶ丘駅 1番出口から北東へ徒歩約3分 

【主催】
NPO法人国際生涯学習文化センター
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail: ホームページ:http://manapi-world.org/occ/
ブログ:http://ameblo.jp/manapi-world/
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11東谷町ビル309号 
 

ユーチューブで紹介されました。間もなく開催です。 一緒に日本の置かれている状況を真剣にかんがえましょう!

芸能界的な、政界の話題に付き合っている場合ではないのです。そう思いませんか?

もっと将来を見据えた議論をして欲しいですね。

https://www.youtube.com/watch?v=xX-K_OHrB-Y

 

 

 

 

 

■タイトル■ 
村田晃嗣氏白熱レクチャー

■テーマ■
トランプ政権と日米関係
激動する2017年後半! 内憂外患の日本…
外交と防衛はどうあるべきか!?

≪概要≫
●日本を取り巻く極東情勢の危機感が増大している。度重なる北朝鮮のミサイル発射による挑発、東シナ海では連日の領海侵犯、北方領土はロシア軍の要塞化が進んでいる…
戦後の秩序は崩壊し世界はいまや戦国時代の様相である…
未曾有の危機に直面する中、我々は安全をどう確保すべきかを考える。 
■日 時■ 2017年7/14(金) 19:00-20:45
■料 金■
一般2000円/一般当日2500円 
※前売券は主催事務所またはローソンで発売!
■講 師■
外交問題のオピニオンリーダー/国際政治学者・同志社大学教授 村田晃嗣氏
■プロフィール:
● 講師プロフィール
(むらたこうじ)●国際政治学者、同志社大学法学部教授。専攻はアメリカ外交、安全保障政策の研究。学術活動の他、新聞、雑誌への主張の掲載に加え、TVなどのメディアでも積極的に発言している。衆参両院の憲法調査会、安保法制の参考人も務め幅広く活躍中。

■定 員■ 120名
■会 場■ 大阪府社会福祉会館301号室  大阪市中央区谷町7丁目4-15
●http://www.fine-osaka.jp/syakaifukusi/map.html 
(地下鉄谷町6丁目駅4号出口より南へ200m)
 
■主 催■ NPO法人国際生涯学習文化センター(担当:政枝)
■お申込み/お問い合わせ■
 NPO法人国際生涯学習文化センターへ
 〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-309
 TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
 occ@manapi-world.org
 http://manapi-world.org/occ/
ブログ:http://ameblo.jp/manapi-world/
ユーチューブ https://www.youtube.com/watch?v=xX-K_OHrB-Y&feature=youtu.be
 

日本国憲法施行から70年…
護憲か改憲か、我々自身が決める時が来た!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■タイトル■ 百地章氏白熱レクチャー(大阪)
地下鉄谷町線四天王寺前夕陽丘駅下車
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■テーマ■
憲法の常識…憲法改正の論点とは!?
 護憲、改憲… その前に日本人として知っておくべきこと(仮)


≪概要≫
●先日、安倍首相は2020年を見据えた憲法改正発言をおこなった。市民が今、憲法の常識として学んでおくべきこと、そして改正の論点など、激変する国際情勢のもと日本と日本人がい
かにあるべきか、我々の憲法に向き合うべきポイントについて緊急提言する!

■日 時■
 2017年8/26(土) 14:30-16:15
■料 金■
前売り2000円/当日2500円(会員1000円/会員紹介1800円) 
※前売券は主催事務所またはローソンで発売!

■講 師■
憲法問題のスペシャリスト/国士舘大学特任教授
百地章 氏

■プロフィール:
●ももちあきら: 国士舘大学特任教授。京都大学大学院修了。法学博士。専門は憲法学。比較憲法学会理事長、憲法学会理事、「民間憲法臨調」事務局長、美しい日本の憲法をつくる国
民の会幹事長。『憲法の常識 常識の憲法』『憲法と日本の再生』『靖國と憲法』など著書多数、メディアなどでも幅広く活躍中。

■定 員■ 150名
■会 場■クレオ大阪中央4階セミナーホール(自由席)
大阪市天王寺区上汐5-6-25
http://www.creo-osaka.or.jp/chuou/access.html
四天王寺前夕陽ヶ丘駅 1番出口から北東へ徒歩約3分 

【主催】
NPO法人国際生涯学習文化センター
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail: ホームページ:http://manapi-world.org/occ/
ブログ:http://ameblo.jp/manapi-world/
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11東谷町ビル309号 

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■タイトル■ 村田晃嗣氏白熱レクチャー(大阪)
地下鉄谷町線谷町6丁目駅下車
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■テーマ■
激動する2017年後半! 内憂外患の日本…
外交と防衛はどうあるべきか!?

≪概要≫
●日本を取り巻く極東情勢の危機感が増大している。北朝鮮のロケット弾発射による挑発、東シナ海では連日の領海侵犯、北方領土はロシア軍の要塞化が進んでいる…
未曾有の危機に直面する中、我々は安全をどう確保すべきか、スペシャリストが提言する!

■日 時■2017年7/14(土) 19:00-20:45
■料 金■
会員1000円/会員紹介1800円/一般2000円/一般当日2500円 
※前売券は主催事務所またはローソン(L-53089)で発売!
■講 師■
外交問題のオピニオンリーダー/国際政治学者・同志社大学教授
村田晃嗣氏
■プロフィール:
● 講師プロフィール
(むらたこうじ)●国際政治学者、同志社大学法学部教授。専攻はアメリカ外交、安全保障政策の研究。学術活動の他、新聞、雑誌への主張の掲載に加え、TVなどのメディアでも積極的に発言している。衆参両院の憲法調査会、安保法制の参考人も務め幅広く活躍中。

■定 員■ 120名
■会 場■ 大阪府社会福祉会館301号室  大阪市中央区谷町7丁目4-15
●http://www.fine-osaka.jp/syakaifukusi/map.html 
(地下鉄谷町6丁目駅4号出口より南へ200m)
 
■主 催■ NPO法人国際生涯学習文化センター
■お申込み/お問い合わせ■
 NPO法人国際生涯学習文化センターへ
 〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-309
 TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
 occ@manapi-world.org
 http://manapi-world.org/occ/
ブログ:http://ameblo.jp/manapi-world/

■テーマ■
親北反日の大統領誕生!北朝鮮化するか韓国!? 
危うい朝鮮半島の実態と日本への影響を語る!!


≪概要≫
●朴槿恵大統領が失脚し、政治の混乱が続く韓国。そして大統領選に
親北派のムン・ジェイン(文在寅)が勝利した。韓国の北朝鮮化がすすむのか!?
予断を許さない激動の朝鮮半島…。南北朝鮮問題のスペシャリストがその民族性をふまえ朝鮮半島の未来と日本への影響を語る!

■日 時■
 2017年6/3(土) 14:30-16:15
■料 金■
2000円/当日2500円 
※前売券は主催事務所またはローソン(Lコード57004)で発売!

■講 師■
朝鮮半島問題のスペシャリスト 拓殖大学国際学部教授

呉 善花 氏

■プロフィール:
●ごぜんか(オ・ソンファ) お・そんふぁ 1956年韓国済州島生れ。志願して4年間の軍隊生活を送る。昭和58年大東文化大学に留学。平成6年東京外国語大学大学院で修士課程修了。同年から執筆活動を始め、日本で働く韓国人ホステスを取材した『スカートの風』がベストセラーに。新潟産業大学非常勤講師、拓殖大学客員教授を経て同大国際学部教授。『攘夷の韓国 開国の日本』で8年に第5回山本七平賞。日韓関係や韓国の民族性などについて客観的な論評を続ける。現在は日本国籍。客観的な論評が「反韓的だ」と19年以降、韓国から度々入国を拒否されている。『韓国併合への道 完全版』『「見かけ」がすべての韓流』『日本浪漫紀行 風景、歴史、人情に魅せられて』『漢字廃止で韓国に何が起きたか』など著書多数。近著に『朴槿恵の真実 哀しき反日プリンセス』。

■定 員■ 150名
■会 場■クレオ大阪中央4階セミナーホール(自由席)
大阪市天王寺区上汐5-6-25
http://www.creo-osaka.or.jp/chuou/access.html
四天王寺前夕陽ヶ丘駅 1番出口から北東へ徒歩約3分 


NPO法人国際生涯学習文化センター
〒542-0012大阪市中央区谷町9丁目3番11号 東谷町ビル3階309号
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail:occ@manapi-world.org
ホームページ:「マナピーワールド」http://manapi-world.org/occ
ブログ:「マナピーの広場」 http://ameblo.jp/manapi-world/