■タイトル■

 

世界を裏で操るロシア、プーチン研究の第一人者が語る

2017木村汎氏集中ゼミ (楽問塾リアルタイムセミナー・プレミア企画)  

木村汎氏集中ゼミ    


■テ ー マ■

ロシア・プーチン研究から見る、国際政治と外交…今後の日本の在り方とは!
 

■主    旨■楽問塾リアルタイムセミナーは、激動する世界情勢の中にあって、日本と日本人がどう考え、どう行動すべきかをその分野のスペシャリストから学び考えるセミナーです。
 

■期    間■2017年10/14(土) 
■時   間■14:30-16:15    
■料   金■3回セット 会員9000円/一般12000円 ※主催事務所で申込み受付中! 

   
■概   要■

2017年米国のトランプ新大統領の就任後、かつてない枠組みで世界が大きく変化し、ロシアゲート事件・中東・北朝鮮への関与、そして中露関係のゆくえなど、ロシア・プーチンの策略、その存在が注視されます。今回はロシア問題の第一人者木村汎氏を迎え、プーチンの人生・ロシアの歴史と国民性・世界への野望と戦略、そして日本の対応など3回のゼミで意見交換も交え、日本の外交や安全保障など日本は何をすれば良いのかを考えます。



<全3回の詳細>


第1回

10/14(土) プーチンの人物像とロシア社会
―プーチンを生み出したロシアの風土・歴史・近現代史と国民性― 

第2回

11/11(土) プーチンの野望と世界戦略!
―米・中・北朝鮮・中東・EU、そして日本への策略―  

 
第3回

12/ 9(土) 今後の日本はどう対応すべきか
―ロシア、そして米・中との外交・安全保障・領土問題などを考える― 

    
■講  師■ロシア・プーチン研究の第一人者 北海道大学名誉教授 木村汎氏    
●プロフィール:(きむら・ひろし)京都大学大学院卒業後、アメリカ・コロンビア大学大学院にて政治学専攻、北海道大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。専門はロシア政治、日露関係。著書に『プーチン 人間的考察』、『プーチン 内政的考察』など他多数。『遠い隣国』で第14回アジア・太平洋賞大賞受賞。2016年春、瑞宝中綬章受勲。同年、第32回正論大賞受賞。1977年から産経新聞「正論」欄の執筆メンバーとして、ロシアに関する重厚な論文を発表し続け、クレムリンの内情と歴史の徹底した研究から、プーチン大統領を含めた指導者像を精緻に描くことで巨大国家の実像を浮かび上がらせている。ロシアに対する一貫したぶれのない姿勢も評価の対象となった。当センターでも、気骨のある名物講師として長年にわたりご講義頂き、今回の木村塾が実現した。
    
■対 象■一般社会人・学生    
■定 員■30名限定    
■会 場■OCC仲間ハウス(地下鉄谷町9丁目4号出口真上・東谷町ビル1F)    
■振込先■

①三菱東京UFJ銀行上本町支店(普)5111741口座名[NPO国際生涯学習文化センター]

②郵振00940-1-92273口座名[国際生涯学習文化センター]    

■主   催■NPO法人国際生涯学習文化センター
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-309
 
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail:occ@manapi-world.org
HP:http://manapi-world.org/occ/
(マナピーワールドで検索)
ブログ:http://ameblo.jp/manapi-world/