★☆緊急スペシャル:日中問題を考える!
2/19(火)開場6:30PM 開演7:00PM
気鋭の美人ジャーナリストが日中問題に緊急発言!
このままでは明日の日本はない!
と語る有本氏
テーマ:侵攻は尖閣諸島だけではない。中国の「日本買収」工作の実態!
内容:沖縄から北海道まで全国津々浦々、驚くべきスピードで中国の日本買収工作は進んでいた!そして大量の中国人の無節操な日本籍取得や雪崩の如く押し寄せる中国観光客の真の狙いは何か?尖閣列島をめぐる中国の執拗な海空侵攻の裏で静かに潜行し、全国で多発しているこの実態は荒唐無稽の話ではなく、知らないでは済まされない状況にまで来ているという。その実態を報告する
★頭脳明晰で行動力のジャーナリスト!と 石平氏も絶賛!
●プロフィール/ジャーナリスト。世界中を取材し執筆活動やアンカー等のコメンテーターとしても幅広く活躍中。著書に『中国の「日本買収」計画』『なぜ、中国は「毒食」を作り続けるのか』他多数。
●会 場:
楽問塾セミナールーム(自由席)谷町6丁目駅7号出口東へ50m。上本町1丁目交差点西南角広場奥
●料 金:
会員1000円・会員紹介1200円/一般1500円/当日1800円 <前売券は主催事務所又は、ローソン(Lコード53789)で発売!>
●お申込みお問い合わせ:
NPO法人国際生涯学習文化センター
〒542-0012大阪市中央区谷町9丁目3番11号 東谷町ビル3階318号
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail:occ@manapi-world.org
ホームページ:「マナピーワールド」http://manapi-world.org/occ/
ブログ:「マナピーの広場」 http://ameblo.jp/manapi-world/
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2013年1月
5日(土)歴史ウオーク初詣&新年会
9日(水)パソコン道場 ワードの基本
11日(金)多文化交流サロンPART104「ミネソタ」
15日(火)ビールを片手に囲碁を楽しむ
19日(土)第16回日高義樹新春特別講演会
27日(日)国際交流新年会
31日(木)ビールを片手に囲碁を楽しむ/絵手紙に挑戦
2012年12月のイベント
2日(日)歴史ウォークPART36
4日(火)楽問塾:浜矩子講演会
5日(水)新社会見学バスツアー(奥多々良木揚水発電所他)
8日(土)多文化交流サロンPART103「モルドバ」
12日(水)パソコン道場
13日(木)ビール片手に囲碁を楽しむ&忘年会
15日(土)クリスマスパーティ(英会話サロン)
27日(木)OCC望年会
2012年1月5日(土)歴史ウオーク初詣&新年会
2012-11月の催しです
10日(土)英会話サロンPart117
11日(日)英語ウオーク「紅葉の京都 金閣寺・龍安寺」
14日(水)緊急スペシャル・エネルギー問題講演会
15日(木)ビールを片手に囲碁を楽しむ①
16日(金)多文化交流サロンPart102「ザンビア」
17日(土)歴史に学ぶ楽問塾「吉田茂」
18日(日)美術散見会
21日(水)パソコン道場(ファイルのかんたん整理塾)
29日(木)ビールを片手に囲碁を楽しむ②/絵手紙に挑戦
30日(金)多文化交流サロン「100回記念」PART③
■第16回日高義樹新春特別講演会
■テーマ:一触即発! 八方ふさがりの日本外交!
2013年、世界と日本はどうなる?
■日 時:1/19(土)PM2:30~4:15(開場PM2:00)
■会 場:大阪府社会福祉会館
http://www.fine-osaka.jp/syakaifukusi/map.html
(地下鉄・谷町6丁目駅4番出口南へ200メートル)
〒542-0012大阪市中央区谷町7丁目4番15号
■費 用:1800円/当日2300円(全席指定)※ペアチケットは3000円(主催事務所でのみ販売)
(★チケットは、主催事務所(06-6764-1282)又はローソンにて発売中!Lコード:51694)
■講 師:国際政治ジャーナリスト 日高義樹 氏
■プロフィール
米国屈指のシンクタンクであるハドソン研究所の首席研究員、ハーバード大学客員教授や全米商工会議所会頭顧問等を兼ねる。日本とアメリカを駆け巡り、オピニオンリーダーとして活躍中!
■講演内容:
オバマ再選、中国の軍事力増強と覇権主義、中東情勢やロシア情勢、そして朝鮮半島の動きなど、世界の情勢が刻々と変化する中、世界と日本のリーダーが新しくなった。今年の世界と日本はどうなるのか?激動する世界をリアルタイムで分析し、日本の進路を指し示す!
……………………………………………………………………………………
★只今ご入会キャンペーン実施中!:今入会すると、日高義樹氏の講演会
にご招待!(1月末まで)
……………………………………………………………………………………
●主 催:NPO法人国際生涯学習文化センター
●お申込み・お問合せ:
NPO法人国際生涯学習文化センター
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-318
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail:occ@manapi-world.org
ホームページ「マナピーワールド」http://manapi-world.org/occ/
ブログ「マナピーの広場」http://ameblo.jp/manapi-world/
2012 緊急スペシャルレクチャー&新社会見学ツアー
●11/14(水) 緊急スペシャルレクチャー(無料…先着100名)
・テーマ:「いま、関西の原子力発電はどうなっているのか!
~これからの日本のエネルギー資源と私たちの暮らしを考える~」
・講師:京都大学原子炉実験所 教授 山名 元氏
(プロフィール)京都生まれ。東北大学大学院工学研究科博士課程修了。東北大学工学博士。旧動力炉・核燃料開発事業団(現・日本原子力研究開発機構)にて再処理開発や先進リサイクルシステム開発に従事。同事業団主任研究員を経て96年より京都大学原子炉実験所、2002年より現職。著書『舞い違いだらけの原子力・再処理問題』など多数。
・会場:大阪科学技術センター(4F404号室)
・開演:PM2:00~4:00
・講演内容:日本を取り巻く厳しい情勢の中で、未曾有の3.11震災を経験した日本が依然として解決策を見出せずにいる。これからの安定的なエネルギー供給とエネルギー政策はどうあるべきかを考え、世界や日本のエネルギー資源と私たちの暮らしについての問題点と今後のあり方を語る。
●12/5(水)新社会見学バスツアー(昼食・観光付/1000円…先着40名)大河内揚水発電所見学と晩秋の播磨を訪ねて…
大河内発電所は、兵庫県市川水系の一つ、太田川上流に太田ダム(上部ダム)、犬見川中流に長谷ダム(下部ダム)を設け、その高低差394.7mを利用して最大128万kWの発電をおこなっている、純揚水式発電所。ダム形式としては、付近の地形や地質を考慮し、太田ダムはロックフィル式ダムを、また長谷ダムはコンクリート重力式ダムをそれぞれ採用している。発電所は地表から地下280mにつくられている。
………………………………………………………………………………
●主催:NPO法人 国際生涯学習文化センター/NPO法人 WARP-LEE-NET
●共催:(財)経済広報センター国内広報部内『フォーラム・エネルギーを考える』
●募集人員:11/14(水)講演100名、12/5(水)バスツアー40名
(※2回連続参加の方を優先いたします。バスツアーのみの参加は不可。)
●お申し込み方法:往復ハガキ、FAX, Eメール(住所、氏名、電話番号、参加希望日をご記入の上お申し込みください。)
●お問い合わせ・申し込み
NPO法人国際生涯学習文化センター E-mail:occ@manapi-world.org
〒542-0012 大阪市中央区谷町9-3-11-318
TEL06(6764)1282FAX06(6761)5834
愛する日本に捧ぐ辛口メッセージ!!
見逃す手はない!年に一度の貴重な講演会!
★年末年始緊急スペシャル【第1弾】
浜矩子講演会…………………………
■テーマ:2013年 切り刻まれる地球経済
その時 日本はこうなる!
■日 時:12/4(火)午後7時開演(開場:午後6時30分)
■会 場:楽問塾セミナールーム/大阪市中央区上本町西1丁目1番地
(地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町6丁目駅」下車、7号出口より東へ2分/近鉄上本町6丁目駅下車北へ15分)★会場案内⇒http://www.manapi-world.org/occ/gakumap/gakumap_001.htm
■費 用:1800円/当日2300円(自由席)
(★チケットは、主催事務所又はローソンにて発売中! Lコード:51689
)
■講 師:同志社大学教授/エコノミスト 浜矩子氏
■プロフィール
一橋大学経済学部卒業後、三菱総合研究所入社。初代ロンドン駐在員事務所長、政策経済研究センター主席研究員等を経て、同志社大学大学院ビジネス研究科教授。国内外のメディアにも登場し、辛口の分析力と広範な視野で経済トピックスを斬る。日本が世界に誇るエコノミストとして名高い。著書に「誰が『地球経済』を殺すのか」等他多数。
■講演内容:
震災後の経済的負債、欧州経済の低迷、新興国の成長鈍化、中国における反日暴動の影響など、様々な変化が渦巻いている。そうした中で日本がとるべき次の一手は?グローバル経済が専門の浜矩子氏に、2013年の世界経済予測と日本への指針をズバリ直言。
★年末年始緊急スペシャル【第2弾】
第16回日高義樹新春特別講演会
………………………………………
■テーマ:一触即発・八方ふさがりの日本外交! 2013年・世界と日本はどうなる!?
■日 時:1/19(土)14:30開演(講演終了16:15)
■会 場:大阪府社会福祉会館
http://www.fine-osaka.jp/syakaifukusi/map.html
(地下鉄・谷町6丁目駅4番出口南へ200メートル)
〒542-0012大阪市中央区谷町7丁目4番15号
■費 用:1800円/当日2300円(全席指定)
(★チケットは、主催事務所又はローソンにて発売中!Lコード:51694
)
■講 師:国際政治ジャーナリスト 日高義樹 氏
■プロフィール
米国屈指のシンクタンクであるハドソン研究所の首席研究員、ハーバード大学客員教授や全米商工会議所顧問等を兼ねる。日本とアメリカを駆け巡りオピニオンリーダーとして活躍中!
■講演要旨:
米大統領選後で変わるアメリカ、揺れ動くアジア・中東情勢、豊富な情報をもつ気鋭のジャーナリストが、日本の進路を指し示す!
お得な料金設定!(主催事務所で受付)
(1)只今ご入会キャンペーン実施中!: 今当センターにご入会いただくと、年会費無料、年会費1万円のみで、浜矩子氏または日高義樹氏の講演会にご招待!そのほか多数の特典があります。詳細はこちら!
(2)各講座のペア料金は3000円です。(3)浜氏、日高の同時購入でも割引価格が3000円になります。
●主 催:NPO法人国際生涯学習文化センター
●お申込み・お問合せ:
NPO法人国際生涯学習文化センター
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-318
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail:occ@manapi-world.org
ホームページhttp://manapi-world.org/occ/
ブログhttp://ameblo.jp/manapi-world/
【タイトル】
歴史に学ぶ楽問塾 PART6
=日本の国の形を創った7人のサムライ達=
【テーマ】
自由主義国として戦後の復興をリードした、葉巻のワンマン宰相=吉田茂=
●講師:京都大学大学院教授 伊藤之雄氏
●日時:2012年11/17(土) /14:30~16:15
●会場:楽問塾セミナールーム
(地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町6丁目駅」下車、7号出口より東へ2分・広場奥/近鉄上本町6丁目駅下車北へ15分)
★会場案内⇒http://www.manapi-world.org/occ/gakumap/gakumap_001.htm
●定員:一般100名/学生招待20名(若者応援企画)
●費用:①前売り1500円(当日1800円) ※ローソンでも発売中!
②若者応援企画:現役学生先着20名を無料ご招待!
●講座内容:
吉田茂は、敗戦後の1946年から1954年の間に、通算7年以上首相を務め、日米安保体制のもとでの軽武装・経済成長の実現という形で、戦後日本の大枠 を形成した。孤独な少年期・青年期。外交官としての気概を示し、さらに英米派の政治家として、軍部の台頭と戦った昭和戦前期。これらの人生体験が、どのように戦後の吉田政治に結びついていくのかを明らかにする。戦後の復興と日本の安全保障への高い理想と、強い信念、現実的な手法を示した吉田茂を通し、冷戦 後の変革期である現代の政治の混迷を見つめなおしてみる。
●主 催:NPO法人国際生涯学習文化センター
●後 援:(財)歴史街道推進協議会
■お申込みは、NPO法人国際生涯学習文化センター事務局
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail: occ@manapi-world.org
ホームページ:http://manapi-world.org/occ/
ブログ:http://ameblo.jp/manapi-world/
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-318