2月になりました。
こんばんは。manaです。見つけて読んでくださりありがとうございます。一昨日は暖かかったのに、昨日今日は一転して震える寒さの東京。インフルも大流行の中、皆様お元気ですか?今回はここ最近の数日間について、思いつくまま書き留めます。゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚日曜は夫の誕生日だったので(源さんと1日違い♡笑)、久しぶりにのんびりお出かけしました丸の内〜銀座でゆっくりご飯食べたり、おしゃれな家電見たりと、プレゼントを探しつつ、気ままにぶらぶらしてました。結構歩き回ったのですが、もともと物欲の無い夫が喜ぶ物には出会えません。※KITTEでやっていた兵庫物産展で売り子のおばちゃんにまんまと買わされた玉ねぎドレッシング。 高かったけど美味しい。悔しいけど美味しい。笑長年の付き合いということもあり、プレゼントもネタが尽きていて、今年はどうしようと思っていたら、「やっぱりアイコス欲しいんだよなぁ」と。喫煙者の夫はずっと前からアイコス(無煙電子タバコ)が欲しいと言っていて、彼は前から原宿のアイコスストアに朝早く行ったりしてたのですが、全然在庫がなくて買えないとしょんぼりしていたのでした。そんなに欲しいならどうにかあげたいなぁと思っていたら、帰りに寄った地元のコンビニで一つ余っているという奇跡!運命だ!と、もちろん速攻ゲットしました(非喫煙者の方ご存じないかと思いますが、今アイコスは品薄で本当に手に入らないのです。)すごい偶然に私は嬉しくなって、初対面の店員さんに超絶笑顔で「夫がすごく欲しがってて!しかも今日は誕生日で!!」と思わず言ってしまい、ノリのいい店員さんと一緒にガッツポーズしてしまいました。笑ふだんあまり感情的にならない夫も非常に喜んでいて、「久しぶりにデートもしたし、誕プレこれで十分だから!ありがとう!!」と。プレゼント予算よりはだいぶ安かったので、それだけでいいの?とも思いつつ、まぁクリスマスにセーターあげたし、だいぶ喜んでるから良しということで。笑ちなみに私も喫煙者なので、近々アイコスを買おうと思っております。夫のを試したらニオイもすごく少なくて良かったので。家や非喫煙者の友人と一緒の時はこれだな。と。(女の癖にタバコ吸うなんて・・という意見の方、すみません笑)そんな日曜日でした*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆月曜からは怒涛の仕事。今期から私も担当しているクライアントが、本来自分達がやるべき業務をちゃんとした指示もなく丸投げしてくるので、それにキレた女マネージャーからのとばっちりを大いに喰らう毎日。途中からチームに入った私が聞いてないものも多く、わかるわけがない!と内心憤りつつ、気持ちを押し殺して女マネの愚痴を聞き、ですよねーと共感するフリをする日々です。まぁそれが社会人だといえばそれまでですが・・・。笑ある縁で転職してから3年目。仕事内容も本当に合わないなぁとも思いつつ、食ってくためにはやらねばならない。“今までの労働環境よりマシ”ということだけで、なんとか心を繋ぎとめています。でもやはり仕事は1日の1/3以上を占めるのだから、もう少しやり甲斐を感じたいなぁとも思います夫や友人は、他に楽しみがあればいいじゃないかとも言いますが、仕事が嫌で疲れ切ってると他も楽しめないんだよなー。もう少し気持ちの切り替えが彼らみたく上手ければ楽なのにすみません、ぼやいてしまいましたせっかく日曜は楽しかったのに、あかんあかん・・・。昨日も『カルテット』観て号泣したし。そろそろ源さんという癒やしが必要や。笑※くまのケーキもらう36歳。改めておめでとうございますなんとか合間にオールナイトニッポンも聴けて、ちょっと癒やしをチャージ。コーナーの中で、源さんのファーストキスが中学生の時に池袋パルコの階段にて先輩の女性に自らお願いしてキスしてもらったという話を聴いて、萌える。笑源さんからおねだりキスとか、なんだそれ可愛いわ。笑それに池袋とかさすが埼玉っ子!余計に親近感感じるわ!その他にもYELLOW PACIFICのリアル参戦した方の感想やら聴けて、ますますアリーナツアーに行きたくなってしまいました。やはりそのためには金を稼がねば。なんとか今の仕事を乗り切らねば。生きねば。『カルテット』第三話でも言ってたように、「泣きながらご飯を食べたことある人は、生きていけます。」うむ、その通り。私は今こうして生きている。゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚なんでしょう、このまとまらない文章は笑思いつきのまま書きたいだけ書いております。読みにくくて申し訳ありません。日々なんてないことを幸せに思えますように。それを感じられるくらい、もう少し心穏やかにいられますように。そんな2月の始まりです。春はもうすぐ。最後までお読みいただき、ありがとうございました。mana