まなみん♪ おっとけーーブログ -4ページ目

まなみん♪ おっとけーーブログ

2013年7月に病気が発覚して、それまで大きな病気をしたことがない私が、おっとけ~(どうしよー)ってなりました~^^;
治療しながらの日々を綴ってます~。
2014年2月にステージ3bと診断されました。

今朝1番に、採血・採尿をして、結果は特に問題なく退院OKに。

婦人科、泌尿器科ともに次回の外来の日程が決まっておらず、先生を捕まえるのに看護師さんバタバタ。

外来日が決まったら、次の外来日までの日数分の薬の処方してもらわなくちゃいけないのに、前回の退院時と同様、日数ミスで足りなくて、お薬待ちでしばらく待ちぼうけ。。。

そして、次の外来後には、いろいろ病院を巡りたいから、紹介状をいくつか書いてもらいたいと、看護師さん経由で依頼。

お昼過ぎに無事薬をもらって、帰宅。

家に着いたら、窓開けて換気DASH!

母親が買っておいてくれたカレーの材料で、早速我が家のカレーを作って食べました~\(^o^)/

今日のカレーは、ちょっと和風だしのエビカレーに、新宿さ⚪︎てんのとんカツを買ってきてもらって、プチカレーパーティーにしましたよーナイフとフォーク

画像、お借りしました( ´ ▽ ` )ノ
{65F8E0C7-9FD0-4C48-BE99-9E5F6F87B463:01}

玉ねぎを、あめ色手前までに炒めて、辛口ルーに人参・リンゴジュースの搾りかすとコーンで少し甘めな感じにしてみたよ\(^o^)/

一人で食べるより、美味しいね、やっぱりにひひにひひ

次は、何を作ってお招きしようかな?

リクエストある❓❓ニコニコ

また、たこ焼きANDアヒージョかな?(笑)
昨日、抗生剤の点滴がはずれ、内服薬に切り替わりましたー。

で、1日様子みて、月曜日に退院しましょうってことになりました。

別に様子みなくても大丈夫だと思うんだけど、日曜日に退院手続きとかが病院的にアレなんで、週明けってことになった感じだね。

今回の入院は、病院食がなかなか食べられないからって、差し入れをたくさん頂いて、とても助かりました音譜

ありがとう\(^o^)/

ここのところは、夜中に小腹が空いちゃったりして、こっそり食べたりしてたにひひ

月曜日の天気は、どうかね?
雨降らなきゃいいけど。

今回、泌尿器科で入院をしたんだけど、その間、婦人科の受診もしたけど、なんの進展もなく、今後の治療はどうしたらいいのか。。。

とりあえず、昨年の2月から毎月抗がん剤治療をしていたから、少し休薬時期として、放射線の効果が現れるのを待つってところなのかな?

退院後は、暑さにやられないようにしなくてはパンチ!
水分補給は忘れずに!!

退院したら、カレーが食べたいよー。

その後、大きな熱が出ることもなく、
日々点滴→採血→炎症反応の確認。

次の結果が良ければ、土曜日辺りには退院出来るのかなぁ音譜音譜

入院すると、病院で出される食事がどうしても食べられなくて、自分なりに食べられる果物や、10秒チャージのエナジーゼリーとかを買って来てもらった。

今回は、いつもの婦人科ではなくて、泌尿器科の担当で、血液内の栄誉の数値が低いってことで、栄誉ドリンクを出してくれた。

エンシュア   コーヒー味
{EB3DC40C-FF48-4D58-B36C-63898DDA6A98:01}


味は、ほかにバニラ、ストロベリー。
味が苦手っている方もいるので、不味かったら、飲められそうな味を選んでって言われたけど、コーヒー味、飲めますコーヒー

甘いコーヒー豆乳って感じだね。
冷やして飲めば、大丈夫。

これで、食事時にムリに食べなくてはっていうプレッシャーからは解放された~( ´ ▽ ` )ノ

そういえば、今日は、ここの病院の創立記念日だそうで、休診。

入院患者さんには、あんまり関係ないんだけど、その日の夕食は、
・お赤飯
・エビフライ
・紅白なます
・ミニ鯛焼き

で、若干お祝い飯だった(笑)

最後の鯛焼きは、子供の手のひらサイズの鯛焼きが、ちょっとあったかい状態で出てきた。←写真忘れた(笑)

最初、え~!!!!!?はてなマークだったけど、
『めでたい』ってことなのね。

小豆は体にいいから、美味しく頂きましたナイフとフォーク
先週の土曜日にバタバタと入院して、
夜中~明け方に、ギューンと熱が出て、
計ると39.9度!!

体温計、壊れてるんじゃないかしらと疑いつつも、だんだん寒気もやって来て、後はボーっとしてて、記憶も怪しげ。。。

アイスノンで体を冷やしたり、解熱の点滴もしたのかな?

血液の菌を調べるための採血っていうのをやった。
左右両方の腕から、けっこうな量の血液を取っていった。
普通の採血とは違って、他の菌が入らないように、丁寧に消毒してから採血してた。

培養して調べるそうで、結果は1週間くらいかかるそう。

週明けて、今日は、婦人科の外来に呼ばれたり、午後には体を拭いてもらったりと、熱も上がることなく、落ち着いてきたかなってところ。

先生によると、夜中~熱が出やすいので、気を付けてくださいとのことだったので、油断は禁物。

しばらくは、抗生剤の点滴があるのかな。


退院して一週間。。。って思ってたら、またまた病院に戻ってしまった( ;  ; )

昨日、右側の腎ろうのおしっこが、バッグになかなか溜まらないなぁって思っていたら、夕方、背中の管から、染み出しているのを発見。

以前も染み出したことはあったけど、固定してるテープを張り替えたりすれば治ったので、テープを張り替えたり、管を押し込んでみたりしたけど、効果なし。

来週の月曜日が、外来で腎ろうの交換日だったから、その時までなんとかならないかなぁって思ってみたものの、なんともなりそうにないので、今朝、当日予約で泌尿器科にかかることに。

出掛ける仕度をしていたら、だんだん背中~腰が痛くなって来て、病院に着いたら立っていられなくて、車椅子に乗せてもらった。

カテーテルが詰まっていて、おしっこが溜まっていたみたいで、おしっこを抜いてもらい、点滴をしたらすごく楽になった。

血液検査、尿検査の結果、急性腎盂腎炎で一週間くらい入院することになってしまった。。。

入院の準備を全くして来なかったから、どうしようかと思っていたら、体調が良ければ、一旦帰宅していいとのこと。

急いで家に戻って、いろいろとやらなきゃいけないことを片付けて、荷物を持って再び病院へ。

もう、バタバタな1日でした。

水分を取ってるつもりだったけど、水分が足りなくて、濃度が濃くなって詰まってしまったようなので、十分な水分補給を心掛けないといけないね~ビックリマーク