まなみん♪ おっとけーーブログ -5ページ目

まなみん♪ おっとけーーブログ

2013年7月に病気が発覚して、それまで大きな病気をしたことがない私が、おっとけ~(どうしよー)ってなりました~^^;
治療しながらの日々を綴ってます~。
2014年2月にステージ3bと診断されました。

1ヶ月半近く入院して、
退院してから1週間経ちました~。

退院する少し前から、母親に上京してもらっていて、退院後は、数日、買い物へ行ってもらったり、ご飯を作ってもらったり、洗濯してもらったり。

とても助かったし、一人じゃないので安心感もあった~。

大きめの地震もあったから、一人じゃなくてホントよかったガーン
地震は、ホント怖いよね。。。叫び

入院中に、ガクっと落ちた食欲も徐々に戻って来て、一度にたくさんは食べられないけど、少しずつ食べられるようになって来たよ。

母親が地元に戻ってからは、一人で近くのスーパーへ買い物へ行ったり、近所でランチを食べたり、引きこもらずに出歩くようにしてたんだけど。。。

入院していた時と同様、日によって、時間帯によって、気力的だったり、体力的だったり、波があって、なかなか右肩上がりに調子良くなってるってわけにはいかないねぇ。

痛み止めを飲んでも、あまり効かなかったりする日もあって。。。

少しずつ焦らずに体力をつけて行こうと思ってるんだけどね。
頑張っていこう!!

月曜日に放射線27回が無事終了しました\(^o^)/

その日の朝に採血、採尿もあって、
CRPはだいぶ下がっていたけど、白血球はまだまだオーバー気味。
←体の中で炎症反応が起こっている。

放射線に攻撃されたがん細胞が、必死に抵抗してるんじゃないかって思ったり。。。
そこは、素直にやられてしまってくれればいいのにね。。。←想像の世界ね合格

そして、木曜日に退院が決まりました\(^o^)/

約1ヶ月半、長かった~~叫び叫び叫び叫び

入院時から調整してる痛みは、
ボルタレン、アセトアミノフェンを食後に服用。
1日2回定時に麻薬系のオキシコンチンを飲んでいたけど、1日1回貼るタイプのフェントステープに切り替え←眠気が減る。
さらに、朝、昼にはステロイド系の痛み止めを服用して、食欲アップ。

それでも痛い時は、麻薬系のオキノームを飲むっていうのを、退院後はちゃんと管理しないとね。

放射線の効果が数値としても現れるのが、もうちょっと先のようなので、次回外来の血液検査で現れてくるかな~。

退院したら、ここの病院で使える抗がん剤はもうないので、新しい治療を求めて転院する必要がある。

東京の病院でも目星を付けて、診察に行くけど、地元の病院でもいくつか探してみようかなぁ。
どこかいい病院あるかなぁ。。。

傷病手当をもらい始めて、1年半。
こういった手続きもしなきゃいけないし、治療後の就職も考えなくてはいけないし。

やる事たくさんあるんだよね。。。




にほんブログ村
前回の更新から、ずいぶん空いちゃってますなぁ叫び叫び

何度か、更新しようとしたものの、痛み止めの副作用の眠気に襲われたり、気分が落ちたりして、なかなか更新出来ず。。。

そんな中、励ましのメッセージやコメント、いろいろありがとうございます\(^o^)/
力をもらってます!!

差し入れもたくさんしてもらって、感謝ですラブラブ

放射線治療も順調に進み、残すところ月曜日の1回のみになりましたクラッカー

平日は、午前中に放射線治療があって、調子がいい日は、午後にシャワーを浴びたり、調子が悪いとずっと寝てたり。

週末に外出届けを出して、お出掛けをしようとしていたのに、朝から調子が出なくてキャンセルした時は、気分的にも落ち込んじゃったりね。。。

放射線の効果自体は、まだ現れておらず、血液検査での腫瘍マーカーの数値や、痛みとかはあまり変わらず。

薬で痛みのコントロールをしてもらい、結果、今まで8時と20時で飲んでた医療用麻薬から、1日1回張替えるタイプのフェントステープという薬に変更になった。←これも医療用麻薬

これで眠気が改善されるといいな。

あと、ドンドン食欲が落ちてしまって、入院時から比べると、なんとビックリマーク約7kgもDOWNあせる
入院時、右足が浮腫んでたから、その分足もスッキリして来た合格

2~3日前から、ステロイドを飲み始めていて、これで少し食欲が戻ると言われてるけど。。。

食べないとお通じもスッキリしないからね。痛み止めを飲むと便秘になりやすいから、要注意ビックリマーク
食べてキチンと出すってことをしないとね。

来週、放射線治療が終わっても、しばらくは痛みのコントロールが上手く出来るようになってから退院かな?

退院はいつになるかなぁはてなマーク
早く家でゆっくりしたいねぇ音譜



にほんブログ村
放射線治療中で、まだまだ入院中でーすブーケ1

放射線治療は、27回の内17回が終わったので、あと10回となりました。

痛みはまだまだあるけども、右足の浮腫みはだいぶ引いて来ましたよ音譜

ここ最近、右足の太ももだけやたらと汗をかいてたりしててあせる
余分な水分が出てて、いいことなのかなぁはてなマーク
よくわからないけど←回診の先生に言ってもスルーね叫び
良い風に考えよう音譜

入院中の外泊は、月に1回しか出来なくて、GWに使っちゃったから、後は外出をちょこちょこして、アロエに水あげたり←もうダメかなぁ叫び
録画したドラマ観たり、ゆっくりお風呂に入ったりねグッド!

少しだけでもリラックス出来るね。

長~く入院してるから、同部屋さんが入れ替わり立ち替わりで、猛獣珍獣さんがたまにいて、夜もなかなか眠れなかったりするしね。

痛みがなかなか治まらないので、薬の量がちょっと増えたんだけど、副作用の吐き気も少し出てきて、最近はもどしちゃったりもしてる。

今日は、外出してて自宅にいた時で、トイレも台所も間に合わなくて、床一面に。。。←ツラいドクロ
ちょっとムカムカし始めたあたりで、吐き気どめの薬を飲もうか、潔く出そうか迷っていたら、体が動けずそのままやってしまった叫び叫び

あまり続くようなら、薬を減らしてもらおうかな。

心配してた放射線の副作用の下痢は、まだ大丈夫。吐き気は放射線の影響もあるのかな。
背中の皮膚が、ちょっとカッサカサになってきた。タダれたりすることもあるので要注意ビックリマーク
腎ろうを固定するテープがあるので、貼り替えの時、ゆっくり優しくはがさないとダメ。
かゆいからって、ボリボリ掻いちゃダメだねドクロ

今朝採血があって、その結果、相変わらず白血球数とCRPの炎症反応を示す数値が基準より高くて、朝夕、抗生剤を点滴してるのに、良くならな~い_| ̄|○

あとは、ヘモグロビン値も相変わらず低い~。
何か血になるものを食べないと
!!



にほんブログ村
5月に入って、世間ではGW真っ只中音譜
天気も良さそうね~晴れ晴れ

でも放射線治療患者には、カンケーないよねェDASH!

平日は毎日、1日10分程度の治療をして、休日はお休みなんだけど、連休中は、3日以上治療を空けちゃいけないので、2日と3日はお休み、4日は治療、また5日と6日はお休み、という感じ。

放射線治療がない日でも、血液検査の結果、CRPと白血球の数値が高くて、炎症反応があるというので、朝夕は抗生剤の点滴をしてる。

あと、痛み止めの薬の影響で、昼夜を問わず眠たくて。。。
本を読んでても、テレビを見てても、気付いたら寝てるぐぅぐぅひたすら寝てる叫び

だいたい半分くらい放射線の治療を終了して、副作用は少し食欲不振にはなったりするけど、事前に言われてた、下痢にはまだなってないね。
これからさらに続けるとなるのかな?

今回の入院で、腎ろうをステントに変更するかどうか検討することにした。

前にも、どうしても腎ろうが邪魔で、ステントに変更したいって、泌尿器科の先生に訴えてみたものの、ステントのリスクを考えて、自ら保留にしてた。

今回は、ステントのリスクも考え、それでもやって出来ることなら変更してもうおうかと。

まず前提として、昨年8月ステントが下から入らなかったから←膀胱から尿管への道が見つからなくて。

連休ウィークの次の週から、造影剤を入れて、尿管が流れているかを検査したり、ステントが入れられるか再度チャレンジしてくれる予定。

この入院期間中になんとか出来ればなぁ。

というところで、退院の日がまだまだ未定です。
放射線治療だけだったら、もう通いながらでも良さそうなんだけど。

5日と6日で、また外泊許可を取って、家に帰ろうかなぁ。洗濯とかあるし。。。

アロエがまた干からびてるかもしれないし叫び





にほんブログ村