まなみん♪ おっとけーーブログ -6ページ目

まなみん♪ おっとけーーブログ

2013年7月に病気が発覚して、それまで大きな病気をしたことがない私が、おっとけ~(どうしよー)ってなりました~^^;
治療しながらの日々を綴ってます~。
2014年2月にステージ3bと診断されました。

週末は外泊してました~( ´ ▽ ` )ノ

外泊当日、外泊許可は出てるものの、朝の検温で37.9度ビックリマーク

看護師さんもあれあれはてなマークこれは外泊取消かもはてなマークはてなマークって、計り直したら、37.1度。

ちょっと怪しかったけど、熱はなんとかセーフクラッカー

あとは、2日前くらいから朝夕の2回、抗生剤の点滴をしてるので、これをしてから外出する予定が、点滴が落ちない。。。

もうずっと、抗がん剤の点滴をしているので、血管も弱くなっていて、ベテラン看護師さんじゃないと刺し直しが出来ない叫び

朝からドタバタDASH!DASH!したけど、
外泊中に飲む薬をもらって、なんとか自宅に戻る。

久々に自宅に戻って、洗濯したり、録画しておいたアメトーークを見たりにひひ
ちょっとだけ芽が出てたアロエがカラカラになっていたので、水をやったんだけど。。。 ダメかも。。。

夕方からは、電車に乗ってお出掛け←今回の外泊のメインイベント音譜

歩くのに不安があったので、椅子付きのカートを入院中にポチッとしてみた。

ちょっと大きかったので、その日のイベントに持って行くのは、どうかなぁ~って思ったけど、歩いてて疲れて来た時に、サッと椅子出して座れるのは便利だし、安心だし。

やっぱり持って行って良かった~( ´ ▽ ` )ノ

ライブも楽しかったし、行って良かったよ~音譜音譜感謝感謝グッド!
{FEA71EEC-0259-4F13-A482-7354DDB713D1:01}

椅子付きカートは、近所のスーパーとかに買い物に行く時とかに便利だから、これからも重宝しそう

今日は、1日中自宅でゴロゴロ。。。
あっという間に時間が過ぎちゃって、20:00には病院へ~。

明日は、機器点検のため、放射線治療はお休み。

27回中10回が終わって、あと17回。



にほんブログ村
夜中、眠れなくって、何気にyahooニュースを見ていたら、

レベッカ、8月に20年ぶり再結成ライブ 横浜アリーナ2days

ですって。

それで、you tubeをいろいろ見ていたら、こんな懐かしいのがあったり、






ライブのタイトルの『Maybe Tomorrow』とかね。


you tubeって何でもあるね(笑)

みんなでライブに行って、熱唱したいわぁ♪

木曜日から入院しておりまして、初日は婦人科病棟が満床なので、

消化器科のしかも二人部屋←差額ベッド代が発生しちゃうじゃん叫び叫び


入院当日は良い天気で、これだったらゆっくり休み休みバス停まで歩いて通院出来たなぁって思いながら、大荷物を抱えてタクシーで病院へ


病室着いたけど、部屋の空きが出来たらすぐ移動だったので、荷解きは30%くらいで。


放射線科へは、呼ばれたらヘルパーさんが車椅子で連れていってくれる←病棟がけっこう遠いのよ(隔離された病棟っていうかね。。。)

なので、楽チン楽チン。


翌日、追加で急遽血液検査と心臓の超音波検査が入ってきた。

恐らく私が通院した時に、ちょっと歩くと足が疲れ心臓がバクバクするって訴えたから、

浮腫んでる足の炎症具合と貧血具合と、心臓の様子を調べてくれたみたい。


症状を言うとすぐに調べてくれるのは入院する利点だね♪


入院した次の日、婦人科病棟に空きが出来たので、婦人科病棟へ移動。


移動して放射線治療も終えた夕方ごろ、看護師さんに『入院してすぐ言うのもなんですが、明日外出したいんですけど。。。』 と言ってみた←入院する前からの予定が入ってたので。

主治医がちょうどやって来て、『貧血がひどくてね、来週明けて血液検査して低かったら、輸血した方が良さそうだなぁ』ってつぶやいて、

『明日の外出は、ちょうど今日当直だから、明日の朝の様子をみて出しましょうか』と。

外出したいって言ってみたものの、自分自身出掛ける自信なく、行こうかどうしようか一晩悩んでみた。

朝になって主治医から『出掛けて大丈夫』と外出許可の用紙をもらった。

そんなに調子も上がらず、歩く自信もなかったけど、お仲間さんが途中下車してくれて、病院まで迎えに来てくれることになったし、自分も出掛ける準備をしていくうちに、出掛けられそうだ❗️って気になって来たので、外出することにした❗️

痛くなったら飲む用にオキノームを2包持ってね。

電車は混んでたし、目的地までの道のりは、ちょっと疲れちゃったけど、OVCAに参加出来て、本当に良かったよー♥️

私は、2回目の参加だったけど、貧血とか痛みとかの心配事は、皆さんとおしゃべりしてたら、吹っ飛んで行った~DASH!DASH!

朝は、行こうかどうしようか迷ったけど、本当行って良かった♥️

皆さん、ありがとうございました\(^o^)/
幹事さんもお疲れ様でした合格


来週、また出掛ける用事があるから、今回の外出は、少し自信がついたかなグッド!

月曜日から放射線治療開始。

雨がパラパラ降っていたので、タクシーで病院へ。

『腎ろう』があるので、普段からワンピースを着ることが多いけど、放射線の治療には、ワンピースはNGだった。
お腹に当てるから、お腹で分かれる服じゃないとね。。。
この日は着替えを貸してもらった。

初めに技師さんたちが、身体の位置を調整してくれて、あとは台に寝てる間に、機械がグルグル回って。。。
寝てるだけなんだけど、右側の腰が痛くて痛くて。。。痛くても動いちゃいけないからガマンガマン!!

ひたすら頭の中は『無』にして、時間が経つのを待ってたら、正味10分くらいで終了。

治療後、初回なのでいろいろ看護師さんから注意事項を聞いて帰宅。

2日目も雨が降ってたけど、少し早めに出て、バス停を目指して歩くことに。←これがカンペキな選択ミスビックリマークケチらずにタクシーで行けば良かった叫び

途中、休みながら歩けばいいやって思ってたら、雨のせいでどこもビショビショで、ゆっくり座ることが出来ず。。。

バス停までの道は、細い道でタクシーが通ることもなく、歩くしかないのに、どんどん体力がなくなってくる。

必死になってバス通りまで行って、タクシーをつかまえようと思ってたら、ちょうどバスが来たから乗車。

もうフラフラになりながら、病院の玄関で力尽き、時間もギリギリだったので、放射線科に電話して車イスで迎えに来てもらった。。。_| ̄|○

治療後、看護師さんから「通院が大変だったら、入院したら?」って言われ、通院2日目にして、早くもギブアップカゼカゼ
明日から入院することにしましたあせるあせる

入院期間は未定で、体力が回復して歩くことが出来れば途中で退院出来るかな?

この前、タネを植えたアロエが、小さい芽を出し始めたところなのに。
あまり長期になると、干からびちゃうな、こりゃ叫び
{411DF834-DD23-42D6-8636-C2B11518A2EA:01}

歩くと、足がすぐ疲れて心臓がバクバクするのは、やっぱり『ふくらはぎ』が浮腫んでて、血液が循環してないからなのかなぁはてなマーク
『ふくらはぎ』は、第2の心臓って言うもんねはてなマーク
浮腫んでない左だけでも、しっかり揉んでおこうにひひ

今、春だからはてなマーク年度始めだからはてなマーク入院患者さんが多いらしく、いつもの婦人科病棟じゃないらしい←何科か聞くの忘れた叫び
しかも大部屋が空いてない。。。
空いたらすぐに移動させてもらおうあせる

以前から浮腫んでる右足の熱感と赤味も少し引いて来たので、リハビリテーション科を受診。

昨秋頃から、同じ病院のリハビリテーション科でリンパ浮腫についても扱うようになったらしい。

来週から、放射線治療が始まる旨を伝えたら、リンパ浮腫の治療は、放射線治療が終わってからの方がいいってことで、また先延ばしになっちゃった。。。あせる

何か症状が出た時に、どちらの影響かがわからなくなるからだって。

しょーがないね。
とにかく、保湿するようにって。

これからの通院で、自転車に乗ってもいいかを聞いたら、「ペダルを踏み外したりとか、右足に傷を作らないようにすれば大丈夫」だって。

電車にするかバスにするか自転車にするか悩む~

その日、ずっと雨だったけど、夜はおしゃれな小さなイタリアンのお店で女子会
{128830CB-29FE-45CC-80A7-49A5CF969DDA:01}

メインは、ラムの炭火焼だったけど、どれも美味しかったナイフとフォークし、楽しかった~音譜

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
次の日は、ちょっと無理を聞いてもらって、日本橋の天丼 金子半之助に来たけど、お昼時はすごい行列なので、先に映画を見たり、マンダリンオリエンタルホテルの中国茶のお店で、まったり時間を過ごして、
{2B715E20-1E81-4800-9C3A-1C331B6B4AF5:01}

行列が少なくなった、16:30頃に並び始めて、30分過ぎたくらいで店内に入れたかなはてなマーク
{77019FCA-4D1B-43AA-861C-DD34FFD7439F:01}

950円の天丼に穴子1本、海老2匹その他。
美味しかったけど、全部食べきれなかった_| ̄|○

付け合わせの、ガリゴボウが美味しくて、お土産で持ち帰れたので、買って帰って来たにひひ

明日からの治療、頑張るぞ⤴︎💪