最近、近間で新型コロナウイルスのクラスターが続いていて、ちょっと怖いなぁと思いつつ、流石に今年の春先からここまでの期間の長さに少しコロナに慣らされてきたと言うか……
少々出かけても簡単にはうつらない?って、そんなことを思ってしまう今日この頃ですが。
でも、正直、どこでうつされるのか分からないし、知らぬ間に人にうつしているのかも知れないし……
それに、慣れと言うのも怖いです。
そんな中、私の車の車検の月がやって来まして、車検出したのですが、ただ借りた代車というのが、コロナ感染の多い地区のナンバープレートというのがね。
いや、地元で登録してくれればいいのに、きっと田舎じゃなくて、もっと大きな支店とかそういうところで一括して管理してるんだろうなと思うのですが。普通は別に気にしないけど、こんな田舎で全く違うところのナンバーで走ると、ちょっと怖いんですよ。
凄い、目立つし。
なんとなく「コロナ持ち込むなよ」って言われてそうで…… だから代車借りても自宅へ直行したし、車検終わって代車を返す時も、何事もなく無事終わりますようにって、祈りながら車を走らせました。
福岡県って車のナンバーって4種類あって、結構、ナンバーでいろいろ分かることあるんですよね(汗)
土地柄とか、まあ、そこの住人の人柄とか、いろいろね…… 福岡って結構そういうの五月蠅い県のようにも感じるのですが。
普通は別にナンバーは気にする必要はないんですが、こういう時期だから余計に気になるんですよ。
実際に、お盆に別地域のナンバーがたくさん走っているのを見ると「コロナ……」って思わず言いたくなるんですよね。そう言う地区の感染者がもの凄く多いから(汗)
実際に、そう言う地区で住んでいる自分の子供とか兄弟に、お盆は今年は帰省しないでと声を掛けていると言うのを知人から聞くし、実際私も甥っ子に帰ってくるなって言いましたしね(汗)
福岡(県)って田舎なのに、人口の割には感染者が多いから、本当に怖いんです。
人にうつすのも、うつるのも。
そして、テレビとかでもあるように、違う地区の車のナンバーを運転していていろいろと問題起きたら嫌だし……
って、ことで車検終わって無事に代車返したときはホッとしました(汗)
けど、来週、また修理に出すので、代車借りるけど、やっぱり車のナンバーはコロナ感染者の多い地区のナンバーなんだろうなって思うと気が重いです。
やはり、出来れば地元と同じナンバーがいいなぁと思いつつ、諦めるしかないかなって。
でもね、今月に入って近くでクラスターが2件。
なして、こんな田舎で??
来週、代車借りても何事もなく終わるのを祈るしかない。
と、思っていたら台風9号が発生し、これから沖縄や九州へと近付いていきますね(T_T)
それも、もの凄く強くなって、一番嫌なコースで……
台風8号は少しは風が吹いても、まあ、このくらいなら別に気になりませんって程度でしたけど、今度のはちょっと、いや、かなりヤバいでしょ?
うーん、予報通りなら本当にちょっと台風の準備しなきゃねって思いますが。
↑
これですよ、これ。
うーん、ちょっと不味くないですか?
気象庁のこのページのURLはこちら
→ http://www.jma.go.jp/jp/typh/2009.html
昨年もこのコースで軒先が壊されてしまって、軒先の屋根部分を総入れ替えしたんですが、今年はどうなることやら(汗)
できれば被害がなければいいなぁって思いますが(汗)
軒先の屋根だけだけど、思ったより金額がかかるので、出来れば今年は何事もなく終わって欲しいですが(T_T)
台風はこれからが本番のシーズンだし、コロナも冬にかけてどうなるか。
ほんとうにこれからが怖いシーズンの始まりなんだって思うと気が重くなります ε=Σ( ̄ )ハァー
さてさて、
その前に、今日は腰が痛くて痛くて…… 洗濯物干したは良いが、取り込まなきゃ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
あああ、腰がぁぁぁ 痛いです(T_T)