今日久しぶりにパソコンを開きました(汗)

 

いやいや、連日の暑さにダウンしまして、熱中症なのかそんな症状で身体を思うように動かせなくて(T_T)

動かせないのは身体だけじゃなくて頭もかもw

 

ただでさえ最近の福岡ってコロナ感染者が増加しているので、外出するのも怖くて怖くて……

こんな地方の県なのに、人口だって関西や関東とはかなり違っているのに、最近では連日百人超え。もう恐ろしいって言ってもいいかもです。

 

地元からも感染者出ると「何処の人?」と知人から連絡回ってくるほどに、皆さん敏感になってます。

それも仕方ないかなって思うんですが。だって、田舎って高齢者の人口が多くて。若い人が少ないので、もし感染者が知らぬ間にアチコチでウイルスを撒き散らしたら命危なくなる人が多すぎるって事になるので……

 

しかも、「濃厚接触者の家族が同じ職場だからね。職場では今フロアまるごと隔離状態だよ~」 って家族から聞かされると、ちょっと警戒してしまいます(T_T)

いや、そういうあんたは大丈夫だろうね?

これで二度目だよ、それ……

 

実に身近に起きているので、いつ我が家までやって来るのかが怖くて怖くて……

まあ、前回は検査では陰性だったらしくて、今回もそう願いますが。

 

本当に今はどんなに自粛していても、用心していても、いつどこで移ってしまうのか分からないですね。

私なんて病院と食品買いだし意外は出来るだけ外出しないようにしてるけど。それでも、近付いてくるウイルスが恐ろしいです。

 

かと言って、家に閉じこもりっぱなしってのは身体に良くないので、天気の良い日はドライブして楽しもうと思っているんですが。なんだろうなぁ、梅雨が明けてもちっとも夏がやって来たって感じがしないんです。

まずは、あのギラギラ太陽がないw

空がちっとも青くなくて雲がかかってて…… そもそも入道雲どこいった???? って感じ(T_T)

と思っていたら、また土砂降りがきたw 梅雨明けてからはまとまった雨は降っていなかったんだけど、曇り空で梅雨の延長って感じの日々が続いてたし。何と言っても湿気が凄くて換気のために窓を開けるに開けられない(T_T)

 

そう思っていたら、なんか台風らしいですね……

とは言っても九州の横、海上を北上していくので被害は多分ないだろうと思うけど。ただ、雨が降るらしいので、また雨か…… って、なんかね、夏来ないよね……

そうしている内に盆でしょ? 残暑だねぇ…… 夏、なくて次は秋なのかwww

 

稲もあまり育っていないし、穂が出るのにあとどれくらい時間かかるんだろうなぁ。実つくんかなwww

 

 

 

ほんとうに、このスッキリしない天気に私の体調も振り回されて、気分もいまいちで……

なんか思いっきり楽しみたい今日この頃ですが。なんか気分が沈んでしまうんですよね。

 

私も年かなぁ……

 

年だよね。

 

うん、動きたくないし。

一日中寝ていたいし、だらだらして一日を終えたいわ……  ←何という罰当たりなw

いや、意外とそれに近い生活しているのかも(汗)

 

 

さてさて、

そろそろ調子を戻したい所ですが。

 

HPのほうの更新も止まっているし、小説も止まっているし、このままじゃいかんなぁーと思いながらもただいま不調です(T_T)

 

なんか、今年入ってからちっとも調子が良くないんだよね(T_T)

大丈夫かなwwww

 

 

 

多分、もう雨が降っていないから梅雨は明けたんだろうなぁって思います。

 

でも、朝から曇り天気だし、窓を開けてみれば湿気でムンムンするし……

とても窓は開けていられない(T_T)

 

普通なら朝はまだエアコンいれなくても大丈夫って感じするけど、湿度の高さに気分悪くなりそうです。

空を見ても「夏だ~~~」ってのは全くないし。

そもそも入道雲ってどこ?

 

そんな状況で梅雨明けたんだろうかぁって思ってしまいます(T_T)

 

いや、多分あけてはいるんだろうが……

 

早く湿気なくなってくれないと、体調が本調子にならなくて困る。

首も腕も腰も…… とにかく痛いところだらけ。

全身湿布貼りまくり~~ そんな状態です(泣)

 

そして、あまり水分を取れていなかったようで、少し熱中症気味だったのか熱が出まして ε=Σ( ̄ )ハァー

なんかね、風邪と熱中症の症状が続いてしまって、それってコロナの症状とも似通っていて「もしかして?!」なんて思うじゃないですかっ。

でも、基礎疾患があって、新型肺炎に感染したら数日と持ちそうに無い家族が未だに元気なので、多分、私は感染はしていないんだろうなぁって思います。ただの風邪と熱中症予備軍みたいなwww

 

いや、もうね、感染者が増加傾向になったときには、これはヤバいと思ったので、食料品以外買い物へ行かなくてもいいように、二ヶ月分くらい買い込んできましたよ。

保管場所に困ったので、階段の片側にはズラリと紙製品並べて保管庫代わりに有効活用してます(笑)

 

布マスクも十分にあるけど、病院へ行くときは使い捨てマスク使うので、今年の分の備蓄しました。使い捨て手袋とか消毒綿とかいろいろ介護用品やら衛生用品などなど。とにかく、あちこち買い物へ行くのは危ないので、少しでも感染リスク減らそうと準備してきましたが。

予想以上に消耗品というのは減るのが早いです(汗)

 

でも、だからと感染者が増加してきた上に、福岡県も全域で感染が広まっているし、近場でもあちこち出ているので買い物なんて怖くて怖くて、そうむやみに出かけられません。

 

やはり持病持ちと高齢者抱えている家では、必要最低限の外出でとどめておかないと、本当に来年もこの顔ぶれで新年を迎えられるのか心配です。

 

今年も災害だらけで、大雨にコロナに……

はやく落ち着いてくれないかなって思いますが、長期戦で頑張るしか無いのかなって。

 

 

さてさて、

明日は今日よりは湿度下がってくれると助かるけど。

 

お天気も健康も、何もかも今年はいまいちな年です(T_T)

 

 

やっと大雨警報が解けて、明日あたりは曇りからそろそろ梅雨明けかと思っていたんだけど。

 

母とも話していたけど、最近の天気予報当たらないよね?

 

時間が経過する度になんか違うような気がする……

そう、この前は日曜日は雨となっていたのに、その数時間後晴れ…… マジかいって思っていたらやっぱり雨。

まあ、天気なんて変わるだろうから仕方ないかなって思いつつ。

月曜日まで雨って変わった時は諦めたけど、大雨警報から注意報へ変わり一安心したばかりなのに、なにやら雨雲レーダーではこの後も雨、雨、雨……

 

しかも、時々外からもの凄い雨の音が……

 

いや、小雨程度って予報だったと思うのに、土砂降り続きなんですけど(T_T)

 

かと思えば、雨が上がり、曇りから空が少し薄くなって、この調子だと本当に梅雨明けに向けていくのかーーーーー?って 思ってた矢先、大雨警報かいwww

 

 

まあ、今年はずっと警報続きなんで、それにも飽きてきた

ε=Σ( ̄ )ハァー

 

もう雨は要らないですけど。

市内でも被災された方いるみたいで、このちょっとした雨でまた何か起きるかも知れないし。本当にいい加減雨はやんで欲しいですけどね。

 

と書いていると、雨雲レーダーではこの後に真っ赤な状態が襲ってくる…… そして、外は雨音が凄いです(T_T)

 

何事もなく無事雨が上がりますように<(_ _)>

 

 

 

因みに、昨日の旦那のPCの経過報告だけど……

SSDと入れ替えたけど、元々の性能が低いからあまり速度は出ないはず。旦那もSSDの意味ないしって事で元のHDDと差し替えたら認識せず動かなくなったとか……

いや、先ずはあのPC埃がもの凄かったから、掃除しなきゃ。それに、部屋も掃除してよね。汚いじゃん。

だから接触不良起こすし…… それ原因で一度認識しなかったのにね。本人掃除する気あるんかいwww

 

って事で、

私がお遊び用にパーツ注文したのがそのうち配達されるだろうけど、それで作ったPC欲しいって言われた。まあ、良いけど。半分以上は新品パーツ。それ相応の値段で旦那に買って貰う(笑) ←タダではやらぬwww

 

って、その前に、そろそろ小説の続き書かなきゃいけないのにwww

昨夜も雷が酷くて酷くて、超苦手な私は怖くて怖くて心臓バクバクしてたw

もう、雨と雷に振り回されるのやめたいwww  その所為でって言ったら行けないんだろうけど、でも、そのせいで小説が全く手つかずです(T_T)

更新もうちょっとお待ちを<(_ _)>

 

 

旦那が日頃使っているパソコンの動きが遅くて遅くて、もっと早くしたいということで、私に相談に来ました。

 

まあ、お好きなようにすれば? って思うんですが。

毎回、旦那の弟から使い古したPC貰って、自分のPCや貰ったPCを弄って適当に使おうとするんですが。

いや、もうね、使い古したPCってどんなにSSD入れてても、私は使いたいとは思わないです。

同じ使い古したPCなら、自分のPC使った方が絶対マシ。

 

同じ時代のPCなら、省スペース型の小さいPCってケース内に熱が籠もって、高温になりやすいですから。 ←それに扱い難い! 私は不器用だから、狭いの嫌いwww

 

で、自分のPCは必ず最低限の空間が欲しいので、省スペース型は使わず、普通にデスクトップパソコンのケース使いますので、少々場所は必要ですが、中にはファンを追加出来るだけ追加して、熱が籠もらないようにするし、しっかりスペース取れるようにしてます。どうせ同じ昔のなら、ケースにゆとりのある方が私は好きです。

しかも、青色LEDファンは大好きwww 息子に趣味悪いと言われるけど私は好きなので、必ず青いファン買う(笑) だって綺麗なんですよ~

 

しかも、旦那の使い古したPCってよく見ると、本当に最低の評価を貰っていたCPUが乗せてありました……

いや、それはちょっとね…… どんなにSSDで起動させたとしても、私はそこまで速度求めないし、高速のHDDなら十分です<(_ _)>

 

けど、男性って…… 私の周囲の男性だけど、知人にしても速度は重要らしく、数秒でも早いほうが良いとか……

そりゃあPC起動するのに数分必要って言うのなら私も考えるけど、そこ数十秒くらいどうってことないんだけどな(汗)

 

でも、旦那はそうではないらしい。

 

って、ことで、旦那は自分で自分のPCを使えるようにするって豪語して始めたものの、結局、SSD起動すら出来なくて、OSの再インストールするのに必要なBIOS出すのがやっとだったので、その後どうして良いのか分からずヘルプに来ました。

その頃は私は息子の故障した省スペース型PCをバラして、故障原因を探り中だったんですが、まあ、HDDが壊れていて正常なHDDと入れ替えて無事動くようにしました。

 

その後は旦那のPC作業してたんですが……

いや、埃が凄くて…… まずは埃をしっかり取ってお掃除が先でしょ(汗)

 

その埃の所為で、SSDやDVDなどが正常に認識出来ず、上手く起動出来ずに電源投入後読み込み出来ずに修復画面が連続で出ましたけど。それでも、正常に繋がっていないのだから修復画面が勝手に出てきても修復出来るわけ無いんですよ。

で、先ずは余計なパーツは切り離し、最低限のものだけ繋いでから起動。正常にBIOS画面が出るところまで確認し、その後、一つずつチェックしていきました。

何度か抜き差ししていたら、接触不良だったんでしょうが(埃が原因と思いますがね)、正常に認識しまして、SSDとDVDが動作可能に。後は、フォーマットしてOS入れ直してWindows アップデートのところで、旦那に引き渡してきました。

 

なんか、昨夜からPC三台とにらめっこしてて、疲れました(T_T)

どれもこれもかなり前のものなので、自分でどんなふうにしていたのすら忘れてたので(T_T)

 

しかし、超久しぶりにバラしたwww

で、新しいPC欲しくなったと思いつつも、もう、今は使い道ないのでノートPCで我慢します(汗)

 

って、思っていたら、この前まであまり見かけなかった古いパーツがネットでお手頃価格で買えるんですねぇ。これ、面白いなぁって思ってしまいました。いや、ゲーミングPCとか、最先端の性能が必要なものは別にして、特にそこまで求めない場合で、そこそこ早いPC欲しいって思ったら、ちょい前の規格のパーツで組めばそこそこって言うか、結構使い勝手の良いPCが出来そうな感じがしました。

 

お金と時間があればまたPCの一台や二台、作りたいけど、ちょっと今は厳しいかな。

 

PC弄るときって、だいたい二台は並べてチェックしながらパーツ交換してやってるし、ケースのカバーやらネジ、ケーブルとかでごちゃごちゃ…… 大の苦手のドライバーを手に持ってする作業は実は私はあまる好きじゃ無い…… だって、不器用だから(T_T)

ってことで、一部屋はパソコンで足の踏み場も無いほどに大変な状態になります(汗)

 

以前、ケースの蓋を置いているのを忘れて後ずさりしたら、かかとに何やら鋭い金属のような物が滑りと沈んでいくのを感じ、「え?」と恐る恐るみたら、自分のかかとがケースの蓋の中へとのめりこんでいた。
真っ青になって足を抜いて大騒ぎしましたよ(T_T)  足が…… 足が…… PCケースの蓋で切れた~~~~って。
いや、肉の切れるあの感触、今も忘れません…… こんな時って最初痛みなんて感じなくて後で激痛走りました(T_T)
 
なので、PC弄る時は、出来るだけパーツは危なくないように、そして、なくさないようにと気をつけながらやることにしてます。
そうすると、かなり場所が必要なんですよ……
 
 

 

 

 

土用の丑の日、過ぎちゃいましたけど、ちゃんと頂きました~ 鰻です~

 

とは言っても、こちら福岡では鰻といえば、やはりせいろ蒸しですね~

うな重とかうな丼とかは殆ど食べたことなくて、鰻と言えばやっぱり昔っからせいろ蒸しでした。

 

ということで、

今回、土用の丑の日に出前して貰いました~

やっぱり、コロナが怖いので自宅でのんびり家族だけで食べました(*´∇`*)

 

これです~

 

鰻がいっぱいで、蓋が完全に閉まってないwww 盛り上がっている蓋なんて初めて見たw

 

そして、この画像では鰻の下がよく分からないので、鰻をどけてみました^^

それがこれ、

 

たっぷりの鰻の味がしみた醤油ご飯です。

こってりした味になればなるほど美味しいという、せいろ蒸しのご飯~

 

私は子供の頃から鰻は苦手で、このご飯だけで鰻は食べていなかったw

大人になってやっと鰻食べれるようになりました(笑) って、ことで、今は全部食べます。

でも、今でも、鰻なしのせいろ蒸しが安く食べられたら、絶対にそれ頼むかも(笑)

 

それくらい、このご飯は美味しいんです。

 

ってことで、今年も鰻を頂きました<(_ _)>

 

コロナ対策に免疫力つけるために、今年は食べまくり。おかげですっかりコロナ太り (T_T)