久しぶりに出ましたね……
おかげで、昨夜はあまり眠れなかったです。
と言うか、あまりの雨の五月蠅さに目が覚めたと言うか……
携帯の速報メールというか、鳴りっぱなしで、五月蠅くて……
まあ、近所にわりと大きな川が二つあるし……
数年前の九州北部豪雨では、その二つの川が数カ所決壊し、そりゃあ大変でしたので、今回も母が「避難~避難~」とうるさくて、雨よりも母の方が五月蠅くて疲れたかもです(T_T)
万が一の時は万が一の時でって、いや、ハザードマップでは我が家は大丈夫というか、それ以前に避難所行けば新型肺炎の方が怖いし……
ご近所さんで、感染者が未だに出ている福岡市内へ通勤している人結構いるし……
コロナか避難かって言われたら、そりゃあコロナでしょ……
第一、我が家は河川の決壊でも1-2メートルも浸水しないところなので、運悪くても床下浸水もならないはず。我が家の敷地は少し高めているので、母が思っているような心配要らないはず。
まあ、でも、もしもって時は二階へ避難出来るからその方が良いんですよね。
第一、母が避難所で数時間も過ごせるとは思えない。ベッドかソファベッドがないと数時間も居られない人が、避難所で夜を明かせるとは思えないので。
だったら、自宅の二階に避難したが絶対に良いですしね。
けれど、今回のコロナの関係で、出来るだけ避難所ではなくて自宅二階もしくは知人や親戚宅を頼りましょうって言うの、ちょっと不思議な感覚でしたw
しかも避難所もコロナ対策なんでしょうけど、発熱の人はそこ専用に設けられた避難所へ行くみたいです。市内に数カ所指定されていました…… 今年の避難って結構大変なんだなぁって……
やっぱり、二階建てで二階まで浸水しない場合は垂直避難が良いですね。
そして、
大雨特別警報解除されましたけど、昼間は少し空が明るくなってホッとしましたけど、またまた夕方から降ってますね。土砂降りです……
深夜まで降るらしいですが。川の水位は大分下がっていて、氾濫危険水位から水防団待機水位まで下がって安心していたけど、ちょっと雨が降っただけで、あっという間にまた氾濫注意水位まで上がってきました。
おまけに、空はピカピカと稲光までしていて。賑やかな空だ……
もう、雨は良いので、そろそろ梅雨明けて欲しいかなwwww
以前の九州北部豪雨ではご近所に住む伯母の家が床上浸水で、片付けというか掃除が大変で、家の中をホースの水で洗うって初めて体験したけど、あんなん嫌ですしね。
畳全部上げて、タンスとか日用品とか服も全部捨てて、大変だった……
あんなんはもう遠慮したいですから ε=Σ( ̄ )ハァー
そもそも、道路が沼地のようになっていて、まずは道路が歩けなかったのが。家に入るには、道路の泥の始末から。本当にあの時はご近所が一丸となって助け合って復旧したのは、まだ最近のことのように覚えてますが。もう、あれから随分と年数が経過したんですねぇ。
早い物です。
ってことで、
今夜はもうほどほどで雨は上がって欲しいですね。
まあ、一応、河川の水位は大丈夫そうだから、大丈夫だろうwww
ただ、気になるのは、河川の上流にあるダム!!!!
そのダム周辺では豪雨なんで…… ダムに水が流れ込んでいるのが気になる。
前の水害の時はそうだったんですよ。
ダムのある上流で豪雨、そして下流へと大量の水が流れ込んでの決壊。
あの時、川の下流なんて晴れていたそうですよ。知人に聞けば、なんで雨が降ってもいないのに、決壊したのか不思議だったらしいけど、上流がメチャメチャ降りまくってたんですよね(T_T)
で、今、っていうか、夕方から上流は雨が酷いんですよね……
で、ダムが気になる。
そして、河川の水位がやはり上がってきていますね。
これ書いている間にまた、氾濫注意まで一気に上がったwwwww
川の水位上がってきてますね。と思っていたら、やっぱり、避難指示出てますねぇ……
で、上流の方は、避難判断水位まで上がってきていますね。
(-ω-;)ウーン
速報メール来たwwww
今後も河川の水位上がるそうです。
でも、多分、あと少しの辛抱です。
そろそろ雨も終わるみたいだし。明日の朝には曇りへかわり、昼は晴れだそうですので。
明日、久しぶりにお天道様見られるのかな。
それ楽しみに、今日は寝ようw
多分、昼間に河の水位がかなり下がっているので、まあ、多分、大丈夫だろうと思う。うん、多分、きっと……
ただ、気になるのは、昼間に比べて水流に勢いがあるというか、流れが速くなっている感じ?
まあ、でも、雨は落ち着いてきたようだし、このまま大丈夫かもです。
もう、大雨特別警報はいらないです……
解除なって良かったけど。
その雨雲って他の地域へ移動しているのを考えると、早く梅雨明けて欲しいです。