ネットで注文して、あっという間に届いたサイドテーブル。
いや~ 意外と早くてビックリしましたけど。
母が私のノートPC用に使っていたサイドテーブルを欲しがったので、これまで使っていたのを母にあげまして、私は新しく購入。
どうせなら、もっと使い勝手の良いものはないかな~と、ネットを見ていたら、ありました~
いろいろ検索せずに、見て速攻で注文(笑)
本当ならいろいろ探した方が良いんだろうけど、私の場合は見て気に入ればそれで十分なのでw
購入したのはこれ↓
今まで使っていたのは、お茶とかスープが零れても、床に落ちにくいように縁取りされていたテーブルだったんですが、今回のはPC作業を考えられたテーブルで、コンセント付き。2口コンセントと、2口のUSB差し込み口!
いや~ これは便利と、このコンセントとUSBが気に入って即買いです(笑)
↑
こんな風に、コンセントとUSBあるんですよ~
それに、コンセントは埃防止ってことで、カバーも兼ねてます。
コンセントをそのまま差し込んでもさせません。
表面の差し込み口をほんの数ミリ横へスライドしながら差し込みます。
あ、そうそう、高さ調節も楽ちんです。
コンセント横の棒を押してテーブルの高さを簡単に調整できるので、これも優れものですよね。
ガス圧式昇降テーブルなので、やっぱりコレじゃないと私はダメですw
その代わり、組み立ては大変。
兎に角、思い…… いや、重い
↓
ここまで組み立てたところで、最後の止めネジがサイズが違っていることに気付いた私 (T_T)
なんと、一番最初と最後に止めたネジが入れ替わってた……
って、ことで、全部ネジ外して最初からやり直し(T_T)
おかげで、二度目は実にスムーズで、あっという間に出来上がりwww
兎に角、片脚しかないテーブルだし、こんな鉄の凄い重いヤツなんで、首がぁぁぁぁ。
片手でこれ↑持って支えて、片手でねじ回して……
しかも、六角レンチなんで…… なんで、いまのって六角なんやぁぁっ
あんなん細いヤツでどうやって回すんじゃ!って、言いたいくらい、実は私は超不器用なんですよ(T_T)
まあ、でも、コンセント&USB付きテーブルで少しは使い勝手良くなりそうなので、我慢ですねぇ
しかし、ドリンクホルダーは左右逆じゃwww
私の場合は、どうしても左右逆に使う必要があるので、ドリンクホルダーの位置にノートPCを置きます。
なので、ドリンクホルダーは逆に邪魔になってしまった。
ホルダーが取り外し可能な分、若干出っ張りがあるので、そこが邪魔なんすよ。
でも、折角のホルダーなんで、そこにマイクロSD入れてます(笑)
小物入れとして使うといいし~~~と、閃いたので、コップではなくてPC用の小物入れに変身w
って、ことで、今日は組み立てと片付けとかで、首が痛くて痛くて……
頸椎捻挫って遙か遠い昔にやっちゃっても、いつまでも痛いものです(T_T)
今年はずっと痛みが続いてて、痛み止め飲みながらの生活してますが、今日はこれを組み立てたので痛み復活です。こうなると微熱出るし……まあ、以前のように38度までは出ないですが、でも、今年はコロナシーズンってことで、37度5分って怪しい目で見られるの嫌なので、家から出来るだけ出ない(笑)
あああ、首がめっちゃ痛くなりましたので、
今日はここまで。
ではでは、皆様
最後に、
このサイドテーブル、今のところ使い勝手良いです~~~