こんにちは~元片付けられない女。

勝間まなみです音譜

 

 

プラスチックゴミって

すぐにいっぱいになってゴミ捨て大変じゃないですか~叫びあせる

 

 

プラゴミって生ごみとは違って回収してくれる日が少ないんですよね。

 

ズボラ~な私は、うっかり忘れてしまうことも多く

部屋の片隅にいつもプラゴミが・・・

 

 

なにかいい方法はないかなぁ~❓と思っていたら

 

 

友人からいい話を聞きました👂音譜

 

 

以下が友人との会話です。

 

 

友人

オッドアイ猫:この前、テレビみてたら面白いことやっててね

 

黒猫:フンフン

 

オッドアイ猫:宅配ピザの箱ってあるじゃない❓

あれって結構大きくて捨てるのに苦労してる人っていっぱいいるみたいでね

 

黒猫:わかる~!

それ一個でゴミ箱いっぱいになるんだよね~ぼけー 私も苦労してるわ。

 

オッドアイ猫:で、その解決策としてね、ある方法が紹介されてたんだけどね

 

黒猫:フンフン

 

オッドアイ猫:いきなりピザの箱を水で濡らすのよ

 

黒猫:えぇっポーンハッなんで~??

 

オッドアイ猫:ピザの箱を小さくたたむみたいなんだけど

ピザの箱って結構頑丈に作られてるじゃない❓

 

黒猫:うんうん確かに。固いよね。

 

オッドアイ猫:だから水に濡らして段ボールをふやかしてからたたむようにしたんだって

 

黒猫:なるほど~!それならたたみやすくなってゴミも小さくなるね

 

オッドアイ猫:結構小さくなるまでたたんでたよ。手のこぶしぐらいまでグー

 

黒猫:え~そんなに小さくたためるの~ポーン 今度やってみようっと~筋肉

 

と、いう会話から。

 

 

これってプラスチックゴミにも応用できるんじゃない❓って思ったのです。

 

 

そして、やってみたら

 

正解~拍手拍手拍手パチパチパチ

 

 

プラゴミが小さくなって捨てやすくなって

ゴミ出しの回数が減りました~🙌バンザーイ

 

 

ということで上差し

 

 

ここから実践編ですグー

 

 

まずはこちら

↓↓

 

 

たまごケースです。

これをこのままゴミ箱に入れると、もうこれだけでいっぱいになってしまいます。

 

で、それを防ぐために小さくたたみます。

 

1/5の大きさになりました。

↓↓

 

たたみ方は好きなようにたたんでOK。

 

ただ、たたんだだけでは、すぐ元に戻ってしまうので

私は小さくたたんだらセロテープでひと巻きしています。

 

たたむだけでこんなに小さくなりました。

↓↓

 

次はカップ麺。

↓↓

 

こちらもたたむと~

 

こんなに小さくなりました~拍手

↓↓

 

次は食品トレー

↓↓

 

お~すばらしい~合格

↓↓

 

こちらの容器も~

↓↓

 

こんなにちっちゃくなりましたよ~クラッカー

↓↓

 

 

いままではプラゴミ専用のゴミ箱はすぐにいっぱいになって

 

途中でギュっギュッと押し込むんでも、すぐに反発され元に戻ってましたムキーむかっ

 

そんなプラゴミとの闘いドンッ ん十年が

 

 

小さくたたむことで解決できたのです〜💕

 

 

いつもだったらいっぱいのゴミ箱も

 

今は、まだまだ余裕~となってます~合格合格合格

↓↓

 

教えてくれた友人に感謝ですお願いアリガト

 

 

私の感覚では、この方法でゴミ出しの回数が1/5に減ったって感じです。

 

ゴミ袋4枚の節約にもなりますねOKgood

 

 

 

最近では

ちっちゃくすることが快感になってきて

 

なんでもかんでも小さくたたんでしまう私です~デレデレ音譜

 

 

どこまで小さくたためるか!って思いながらやると楽しいですよ~ルンルン

 

 

 

プラゴミがすぐにいっぱいになる~チューあせる

ゴミ出し何回も行くの嫌だ~ぼけー汗って方。

 

 

 

よかったら参考にしてくださいね~ウインク

 

 

 

 

では、またパー

 

 

 

まなみラブラブ

 

 

《人気記事》 鉛筆●イケアのクロスでカフェ風食器収納♪
鉛筆●捨てられない人のための~たくさんのバックをコンパクトに収納する方法
鉛筆●ズボラ流~押入れ天袋を出し入れしやすい収納にする方法。(その2)
鉛筆●ズボラ流~キッチン排水口を手で触らないで洗う方法
鉛筆●私はずっと食器洗いができませんでした・・・(T_T)
鉛筆●嫌いなことは嫌いでいい?

 

【著 書】

 

「片づけられない」「捨てられない」性格が変わる本

 

1日1分で人生が変わる! 片づけの3つの習慣 ~捨てられないなら、無理に捨てなくていい~

 

 

【掲載誌】

 

PHPくらしラク~る♪2020年6月号:ラクなのにキレイが続く!  “週末1分"片づけ

 

PHPくらしラク~る♪2020年10月号:【総力特集】厄と汚れをごっそり落とす! すっごいお清め片づけ