どーも!まなみです。

今日は【世にも恐ろしいブログ講座DVD鑑賞お茶会in山梨】でした。
内輪案内だけでほとんど満席になるという感度の良さ!
皆様、ご縁がそれぞれある方々がお集まり頂きました。

「ちょうど気になってたんです!」
「見たかったんです!」

山梨でもこんなにも子宮委員長はるちゃんの認知が広がってるんだ!
と嬉しい気持ち

今回はCD3枚をランチを挟みながら鑑賞しました。



イタリアンAKKOさんの豪華なランチボックス!!
毎週水曜日にマルシェ・ド・カナペさんにてランチ食べれますよ。
私も山梨時代はよく食べてました。


ランチ中。感想を言い合ったり、なんやかんやと話題は尽きない。

皆さん、それぞれにヒントをもらったり、気が付いたり、確認したり
というご感想を頂きました。

私はブログやフェイスブックを認知や集客目的で使ってきたんだけど、
ご参加頂いた方の中には、「世界の人と繋がれる好奇心」とか、
「ただただ自分の言いたいことを書いてる」なんていう方もいたりで、
私としては「おお!そんな付き合いもあるのだな」と感心。

なんていうのかな、認知や集客にフォーカスしすぎるあまり、
肝心の自分がお留守になるってあるよね。



↑今回の会場提供と飲食手配して下さった、
 アクセサリー作家のわたなべかなえさんと
 プロジェクターの手配を引き受けて下さった、
 ヒーラーのみやざきみどり(みろりんっ♪)さん




「書かなければ!」というモードで書いても、
多くの人に共感をしてもらえる振動をはなたない。
テクニックでカバーしても、何か息苦しさが伝わってくる。

ブログがどんな色をはなつかで、
集まる人が変わってくるというのは、
これからの時代どんどん顕著になっていくのだと思う。

私自身も、読めないブログ、頭に入らないブログって以前よりハッキリしてきた。
波長とか感性に合わないモノは体が受け付けれなくなってるようだ。
(特に、くどくど表現するものが頭に入らない。
論理的で、丁寧な説明であってもダメなこともある。昔は読めたのにな~)




「自分は今、何を言いたいのか?感じてるのか?」に集中するとこ。
自分の中から沸き起こる何かをキャッチすること。




ブログに限ったことでなく、生き方、あり方として沢山の気付きをもらえるDVDです。

今回ご参加頂きました皆様のブログも後日ご紹介させて頂きますね。
皆様!ありがとうございました!


私は、もっともっとシンプルに、 ノリだけで書いていきたい。
それにしても今日は「11:11」とか「1:11」を偶然見る日だったなー。

波動∞調整師・小川綾さんの
【あなたのお金の状態みちゃいます!in名古屋】

4月9日 13~18時 名古屋の中心地のカフェにて

お金の妨害チェックと邪魔なものを取り除くメニューです。
通常10000円のところ特別サービス価格5000円