●何をしても上手くいく人と、何をしても上手くいかない人の違い~その2 | ズボラ流~1日10分でキレイ部屋キープ♪

ズボラ流~1日10分でキレイ部屋キープ♪

1日10分の片付けでスッキリ綺麗な部屋をキープしたら♪次から次へと夢が叶いました♡その方法をご紹介しています♡

 

こんにちは~元片付けられない女

勝間まなみですかお音譜


前回 の●何をしても上手くいく人と、何をしても上手くいかない人の違い~その1

 

続きです。


 

前回お話した、マイナス思考の元凶。


 

それは、なんだったと思いますか❓

 

簡単に言うと、マイナス思考の元凶は、マイナスの感情でした。


 

マイナスの感情とは、自分の中の嫌な感情のこと

 

例えば、怒り、恐怖、不安、嫉妬、自己嫌悪、罪悪感、憂鬱、劣等感、挫折感などの感情のことです。


 

超マイナス思考の私は、

知らず知らずのうちにこのマイナスの感情を心の中にいっぱい溜めていたのです。


 

中途半端な、頭だけで考えるプラス思考は私にとっては逆効果でした。


 

自分自身をうそつきと責める材料としかならなかったのです。


 

なんども声に出して言えば、自然とそうなる・・・

という方もいますが、私には声に出して言うことさえできなくなりました。

 


言葉を声に出そうとすると、心の中で

 

“うそつき~!偽善者~!”と言う声が大きくなり罪悪感にさいなまれ言えなくなってしまうのです。ガクリ


 

それでも、やらなくては自分を変えることはできない!と思い


がんばって声に出して言ってみるのですが

 

 

その翌日や翌々日は身体がだるくなり、何もする気がおきなくなってしまいます。


 

一日がんばってすると、三日間何もできない状態になる・・・という感じです。ダウンウーンウーン


 

それを何度も繰り返していると、こんどはやる気さえ起きなくなってきて


だんだんとやることが苦痛になってきます。


 

そして、自分への言い訳を探しだします。

 

 

これは、やらなくなったことへの罪悪感から逃れるためです。


 

最初にでるのは、やることへの疑問です。


 

これって本当なの❓

もしかして、私だまされてるんじゃないの❓

 

こんな簡単なことで自分の人生ほんとうに思い通りになるの❓089はてなマーク


 

もしこれが本当なら、なんでみんなしないの❓


 

みんな変わりたいとおもっているはず、理想の自分になって幸せになりたいとおもってるはず。

 

でも、誰も理想の自分にはなっていない、何故❓089はてなマーク


 

私のまわりは、ストレスだらけの不幸なひとばっかり、みんな何か問題を抱え愚痴と文句だらけ。

 

幸せな人なんてひとりもいない!

やっぱり嘘なんだぁ~!094爆弾キー


 

もう、や~めた!また、だまされた!096むかっキー


 

と、なるのです。



 

いくら、頭の中でいいとおもっていても、心の中で反論していては、うまくいきません。

 

アクセルを踏みながら同時にブレーキを踏んでいるようなものです。

 

 

同じところをグルグル回っているだけでうずまき、一歩も前にすすめないのです

 

それどころかタイヤが擦り切れるように、心も身体も擦り切れヘトヘトになります。げっそり


 

 

なんで、私はこんな簡単なことさえできないんだろう❓

 

なんで私は何をやってもうまくいかないんだろう❓

 

 

となり、ここでまた自己嫌悪・・・となるのです。ガックリ・・・

 

 

自分で自分を責める鬱々とした日々が続きます・・・がっくり



 

はたして、こんなどうしようもない超マイナス思考な私。

 

こんな私でも、プラス思考になれる良い方法があるのでしょうか❓




 

あったんですねぇ!デレデレラブラブ

 

 

あったから、今こうして書いてるんですけどねウインクチョキ

 

 

その続きは、また今度 えへ




では、またパー


 

 

まなみラブラブ

 

 

 

勝間塾の生徒さんは、こちらも見てね〜👀

↓↓

ア●ズボラ流~なんだか最近うまくいかないなぁ~と思った時の対処法

 

ア●感情との上手な付き合い方

 

ア●心のゴミ~嫉妬、妬み、嫌いの捨て方

 

 

ご面倒だとは思いますが
ポチッ下差しとしていただけると嬉しいラブ
↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)
 

《関連記事》 鉛筆●プラス思考の弊害
鉛筆●何をしても上手くいく人と、何をしても上手くいかない人の違い~その1
鉛筆●自分を大事にすれば自然と他者も大事にできる?
鉛筆●節約すればするほど貧乏になる?
鉛筆●弱いものいじめはなぜ起きるのか?
鉛筆●鏡の法則

 

「勝間塾」ご提供中のメニュー
キラキラこんどこそ!片づけられる女になるぞ! 勝間流メンタル片付け収納術
 ラブラブ 片づけが好きになりたい! 無料メール講座 
 ラブレター お問い合わせ お問い合わせフォーム

 

 【書 籍】

 

「片づけられない」「捨てられない」性格が変わる本

 

1日1分で人生が変わる! 片づけの3つの習慣 ~捨てられないなら、無理に捨てなくていい~