世界各国でクリスマスマーケットが始まってるようですね🌎🎄🌟🎀
主にクリスマスツリーのオーナメントを購入する方が多いそうですが、
(リンツ持ち歩いて食べたいです)
ソーセージやホットワインなどを販売するブースも人気だそうですね🍖🍷
ホットワイン用のマグが可愛いなぁと思ってます
昔読んだ真夏のクリスマスという絵本、また読みたいけど昔の絵本や映画はもう出てないものもあって少し寂しいです。。。
今年もクリスマス前はシュトレーンとアドベントカレンダーを買って、イブの日までゆっくり今の時期特有の雰囲気を味わいたいなと思います🗓🎄🌟
我が家はカトリックではないのでイースターやハロウィンもやらなければ、仏教でもないので七夕や破魔矢を購入したりもせず、、
子どもの日の鯉のぼりももう高学年なので、敢えて買ったり飾ったりはしてませんが、、
七草の日は七草粥も食べるし、ひな祭りの日はちらし寿司、七夕なら星型のハムやチーズを飾ったお素麺を食べたり、お月見の日は白玉団子を食べたり食文化として楽しんでいます😋
今度は和菓子作りもしてみたいな🍡🍵🧉
ちなみにうちの教会ではクリスマス含めてイベントはほとんどやりません。
クリスマスは昔、何かを土着したイベントだからだと聞きましたが、子ども食堂のイベントなどは教会でも皆で長くコミットしてる感じです🎄🍴🧃🧁🌟
時々、どうしてあなたはあまり高級品を持たず過ごしてるの?など聞かれることもありますが、、
もしこういった働きではなくハイブランドの新作や不動産への投資などをしていたとしたら、、色んなメゾンの新作を買ったり、地方にセカンドハウスを持てたかもしれないなぁと考えることはあります🏡👜
お金の使いどころにもその人その人のアイデンティティや個性はかなりあらわれるものだし、私はそうして聖書という書物を学ぶことや、国内外のボランティア活動などにコミットすることが自分の人生を豊かにしたり、充実する生きたお金の使い方だと思ってきました🌎
最近では子ども達もいるのでぜひ引き継いで続けていってねと言われましたが、、
日本は昔ながらのお墓や法事に伴う宗派問題がとても根強いので、必ずしも特に毎週通う〜とかぜひ洗礼を受けましょう!という感じではなくても、
図書コーナーを充実させたり、特に東京は夏も暑すぎるので避暑のために来て水分補給したり、イベントくらいは子ども食堂のような働きもやっていけたらなぁと思っています⛪🍴🧃
最近は情勢の問題もあるのか子ども食堂も行政が入ってることはかなり多いですね🏢
他メンバーの方々のボランティアをされている姿に、今はまだ大した働きはできなくても、聖書を学んで継続して奉仕をしてゆくことってとても大切だなと励まされてる日々です🍀
読んで下さりありがとうございます