水って奥が深い | アラフォー!三児の母!ズボラな美姿勢ダイエットコーチ 森真波のブログ

アラフォー!三児の母!ズボラな美姿勢ダイエットコーチ 森真波のブログ

リターンボディダイエット美姿勢コーチ 森真波
RBD美姿勢コーチ
⭐️名古屋在住3人の子持ちのズボラママ
⭐️姿勢を整えて体重ー12キロ、体脂肪ー7%
⭐️メキシコで駐妻経験アリ
⭐️ダイエットで自己投資100万以上!
公式LINEで【くびれ爆誕の秘訣】プレゼント中‼️

Buenas tardes!!!

Soy Manami.

Como esta?

 

 

こんにちは。

真波です。

 

始めたばかりのこのブログに

お立ち寄りいただき

ありがとうございます‼︎

 

いいね、フォロー

励みになりますっ

感謝申し上げますラブラブ

 

 

こちらのブログで食事のことを

書いたのですが、

その中で身体の大部分を占める

水について今日は書こうと思います。

 

 

私は昨年から複数の講座で

学ばせていただいているのですが

どの講座でも水のことは

言及されました。

 

講座によって一日に飲む量や内容は

多少の違いはありますが、概ね

一日に2リットル、

特に午前中に一日の

半分以上を飲んでおくこと、

ということは言われます。

 

ざっくり一日2リットル、と言いましたが、

これは体重によって変化するもので

一般的には体重×0.03リットル

もしくは体重×30ml

と言われていますよね。

 

先日のブログでも書きましたが、

水が少ないと体内で使い回しされるため

だんだん汚れた水になり、

臓器を汚してしまう原因にもなります。

 

また、コーヒーやお茶をちゃんと飲んでる、

という方も色の付いた飲み物は

食べ物同様に消化が必要になるため、

水とは異なる働き方になるのです。

 

 

水は体内の60~70%を占めます。

 

何に使われているかと言いますと

主に内臓の消化液などです。

 

唾液や胃液、胆汁、膵液、腸液など

様々な臓器が水分を必要としていて

一日に7リットルほど使われている

言われています。

 

なので、食べ物からの水分だけでは

全然足らないことがわかりますよね。

 

 

そして、これも一般的に

言われていることなのですが、

がぶ飲みしないで一回にコップ1杯、と

言われていることにも理由があります。

 

そもそも人の身体はスポンジのように

カラカラではないので

1回に吸収できる量が限られているのです。

 

それがコップ1杯分、約200㏄と言われています。

 

私の今の体重に換算しますと、

約60キロ×30ml→1800ml

の量を一日で飲む必要があり、

1回200㏄のコップに9杯分、と

いうことになります。

 

 

各講座で色々と考え方があるため、

朝一番の水はその量に含まない、

炭酸水やシリカ水など成分が複雑なものより

シンプルなもので、

pHが7以上のもの、

などなどいろんな条件があるようですが、

共通して言われていることは

冷たい水より

温かい(常温以上)の水で、

一気にがぶ飲みではなく

こまめに飲む、

ということです。

 

水がないと乾燥しそう、というイメージそのままに

体中のあらゆるものが乾燥したり

潤いが無くなったりして、

栄養が行き渡らなくなって、

老化、劣化していくのです。

 

もし、水の飲み方が間違っていた方がいれば

これを機に少しでも身体に良い方法に

シフトしていってくださいね。

 

折角意識して飲んでいる水なので、

より効率よく活用していけると良いですもんね。

 

 

あと、常温の水が苦手な方はレモン汁などの

柑橘系を何滴か絞るのも一つの手ですし、

炭酸水やメーカーで味が多少違うので

まずは常温の水を飲むことに慣れるように

自分の好きな味を探してみてください。

 

 

それでは、また。

 

Buen día.

Hasta mañana.


Manami 


​70日目


【体重】59.1キロ

【体脂肪率】28.0%



【朝食】

りんご

味噌汁

大根とパプリカのピクルス

ごぼうとにんじんのきんぴら

ミニトマト

卵焼き

豆腐、長ネギ

白米、梅干し、黒胡麻



【昼食】

バナナ

味噌汁

煮物

納豆、長ネギ

卵かけご飯、黒キクラゲの佃煮


【夕食】

スープパスタ


☆最近空腹睡眠できてない…

ホルモンのせいかしら?