Buenas tardes!!!
Soy Manami.
Como esta?
こんにちは。
真波です。
始めたばかりのこのブログに
お立ち寄りいただき
ありがとうございます‼︎
いいね、フォロー
励みになりますっ
感謝申し上げます
先日に引き続き、今日(日本では昨日、かな?)も
メッセージを頂戴しました。
ありがとうございますっ
ただ、今回も前回同様
不適切な表現が含まれているため、
表示できません。
となってしまっていて
結局メッセージを開くことができませんでした。
大変申し訳ないです
設定の問題かと思ったのですが、
メッセージの内容に関して制限が
ないようでしたので、何が引っかかっているのか
よくわかりません。
何でなんだろう…?
今日はこちらのブログ(←ここから読めます)で
書きました旅行で何を食べたかを
紹介していこうと思います。
先日のブログでも触れましたが、
かなりのどかなところで、
観光地として広く力を入れているところでは
無かったのでメキシコ料理か
ジャンクフードしかありませんでした。
なので、2日目、3日目の朝食や
1日目のお昼のピザや夜のハンバーガー、
3日目のお昼のハンバーガーなどは省きますね。
2日目のお昼は川に隣接したレストランで
食事をしました。
牛肉を焼いたものにウチワサボテンが乗っていて、
豆をペースト状にしたものと
ピラフが1つのプレートに
まとめられたものでした。
料理名はカルネアサド(carne asado)と言い、
メキシコでは一般的な料理です。
牛肉の上に乗せられていたウチワサボテンは
メキシコではノパール(nopal)と言います。
酸味があり、ネバネバします。
酸っぱいオクラ、という感じかな。
また、豆のペースト状の料理も
かなりポピュラーです。
実は私はメキシコに来た当初
この料理が苦手でした。
味付けは出すお店によりますが、
大体塩味だと思います。
食べた感じはざらざら感が
あんこのような感じです。
フリフォーレス(frijoles)と言います。
そして、メキシコはほとんどの料理に
トルティーヤ(tortilla)が付いてきます。
2日目の夜はメルカド(mercado)へ
行ってバルバコア(barbacoa)を食べました。
バルバコアは羊肉を煮込んだ料理です。
これもトルティーヤで巻いて食べるので
細かく裂いて出してくれます。
煮込んであるので柔らかく、食べやすいです。
今回は食べていないのですが、
豚の煮込みはカルニタス(carnitas)と言います。
ちなみにメルカドは市場のことです。
食品だけでなくその土地の民芸品なども
売っています。
3日目にプールへ行ったのですが、
その時に丸ごと1つのパイナップルをくり抜いて
その中にココナッツジュースと
パイナップルジュースを
ブレンドしたものが入っている
飲み物を飲みました。
ピニャ・コラーダ(piña colada)と言います。
お酒でも同じ名前のものがありますが、
今回飲んだのは完全なジュースです
メキシコではココナッツとパイナップルを
ブレンドしている飲み物がとても多いです。
メキシコ料理といえばタコス、だと思うのですが、
タコスの中身をメキシカンにすることで
よりメキシコ的なものが味わえると思います。
もし機会があればぜひこだわってみてくださいね。
それでは、また。
Gracias.
Buen dia.
Manami
57日目
【体重】60.4キロ
【体脂肪率】28.9%
【朝食】
みかん
味噌汁
大根のピクルス
卵焼き
ウインナー
唐揚げ、大根おろしネギソース
白米、梅干し、黒胡麻
【昼食】
バナナ
【夕食】
パイナップル
☆今日は昼食前に突然具合が悪くなってしまい
昼食と夕食が果物になりました。
今月の対策として『空腹睡眠』を挙げているので
良い機会かな、と思っています。
明日の状態を見て、夕食だけ果物にすることも
検討してみようかな…