こどものご飯、残ったらどうする問題 | アラフォー!三児の母!ズボラな美姿勢ダイエットコーチ 森真波のブログ

アラフォー!三児の母!ズボラな美姿勢ダイエットコーチ 森真波のブログ

リターンボディダイエット美姿勢コーチ 森真波
RBD美姿勢コーチ
⭐️名古屋在住3人の子持ちのズボラママ
⭐️姿勢を整えて体重ー12キロ、体脂肪ー7%
⭐️メキシコで駐妻経験アリ
⭐️ダイエットで自己投資100万以上!
公式LINEで【くびれ爆誕の秘訣】プレゼント中‼️

Buenas tardes!!!

Soy Manami.

Como esta?

 

 

こんにちは。

真波です。

 

始めたばかりのこのブログに

お立ち寄りいただき

ありがとうございます‼︎

 

いいね、フォロー

励みになりますっ

感謝申し上げますラブラブ

 

 

連日、食事ネタが続いておりますアセアセ

 

お腹空いているときに

書き始めているからかもしれません…

 

 

さて、タイトル通りなんですけど


皆さんはお子さんがご飯を残したとき

食べますか?

食べませんか?

 

お子さんがいらっしゃらない方は

ご自身がこどもだった頃、

お父さまやお母さまが

残りを食べていたか

記憶にありますか?

 

これって意外と

ダイエットされているママの悩みで

よく挙げられている気がするのです。

 

私が子持ちなので

良く見るだけかもしれませんが。

 

それでも、

実際にお困りの方はいると思うんですよね。

 

元々痩せている方や

ダイエットを教えている方の中には

捨てるのが正解だ、とおっしゃる方もいますね。

 

自分の身体は残り物を

処理する場所ではない、と

言われることもあります。

 

言っていること、よくわかるんですよ。

 

私もこどもたちがもっと幼かった頃、

同じように

こどもの食べ残しを食べていて痩せないえーん

と、言っておりましたニヤリ

 

食べ残しを食べないことは

ダイエットを成功させる近道だとは思うのです。

 

余分に食べなければ

太る可能性が減りますもんねっ

 

なので、抵抗ない方であれば

全然問題ないと思います!!

 

 

ただ、個人的な意見で大変恐縮なのですが、

私はこれができない人間なんですアセアセ

 

だって、もったいないんですもんっ

 

もうこの一言に尽きます。

 

コロナ禍、と言われはじめてからずっと

世間ではフードロスの問題も大きくなっています。

 

一家庭の一食の話なので、

そんな大事ではないですけど

使われている材料を作ってくださっている方々、

それらを加工してくださっている方々、

そして売ってくださっている方々の

労力を経て、

我が家の食卓に並んでいる、と思うと

簡単にポイ、とはできないんですよねショボーン

 

そもそもそれらを買うのにも

お金かかっていますし。

☆重ねて申し上げますがこれは一個人の意見です。

色々なご意見あるかと存じますが

何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

 

 

それでは、

我が家のこどもの食べ残し問題

どのように対処しているか紹介いたします爆笑

 

まずは、

大皿料理にせず一人一人に取り分ける。


大皿料理で出した方が

たくさん食べたい人が全部食べてくれるのでは、

と思いがちなのですが、

料理によっては多く余ってしまうことがあります。

 

片付くか片付かないか

賭けみたいになっちゃうんですよね笑い泣き

 

それならば、ノルマじゃないですけど

ひとりこれくらいは食べてね、と

それぞれに合った

分量を初めから取り分けておくことを

オススメしますウインク

 

 

量を作りすぎない、よそいすぎない。

 

私はお料理アプリを使って

料理をすることが多いですが、

レシピ通り作るとたまに出来上がりの分量が

多かったり少なかったりします。

 

少ないならまだいいんですけどね。

 

多いと残しちゃいますよねガーン

 

なので、普段から

野菜だったらこれくらいが適量だな、と

いうのを知っておくとよいと思います。

 

大根1/3本、とか

カット野菜片手のひら一枚分、など

自分なりの量り方でOKです。

 

そして出来上がった料理を

プレートに準備するときには

食べれるだろう、と思う量の

少し少な目をよそいます。

 

全て食べてしまってもお腹空いているときは

おかわりをしてもらいましょう照れ

 

それでも残ってしまったものはどうするか?

 

 

翌日の朝食のおかず、

もしくはお弁当のおかずにする

 

私はあえて作りすぎて4人分のお弁当や

皆様もご存知の通り、自分の翌日の朝食、

もしくは昼食のおかずにしていますが

意図とせず残ることもあります。

 

その時は本来朝食に、と

考えていた常備菜をやめて

前日の残りをいただきます。

 


この3段階でだいたい残り物は

無理することなく片付きますキラキラキラキラ



では、外食の時はどうしているか、と言うと…


自分の食べたいものを頼みます。


ただし、ミニサイズで。


もし、ミニサイズがない場合は

単品で頼むなどして、他のおかずや主食は

こどもたちとシェアします。


その時々の臨機応変なのですが、

個々に好きなものは頼むけれど、

少食な子の残りはみんなでシェアして

全ての料理でみんなのお腹を満たすように

量を調節して注文します。


それでも多い時にはPara llevarします。


Para llevar はTake out、

お持ち帰りのことですナイフとフォーク


メキシコのレストランでは一品一品が

大きいことが多いため

食べきれない人もそれなりにいます。


なので、持ち帰りの容器を

用意してくれているお店が多いのです。


助かりますおねがい



そんな感じで我が家は

フードロスにもダイエットにも

挑んでおりますが

もっと良い方法があるよ、という方は

是非教えてくださいニコニコニコニコニコニコ


それでは、また。


Gracias.

Hasta luego.


Manami 


20日目


【体重】61.45キロ

【体脂肪率】28.7%



【朝食】

味噌汁

大根とパプリカのピクルス

ミニトマト

枝豆

えのきチーズ

卵焼き

ウインナー

手羽先

白米、梅干し、黒胡麻



【昼食】

味噌汁

大根と水菜のサラダ

えのきとパプリカの酢塩昆布和え

サバの塩焼き

納豆、長ネギ、青のり

白米、黒キクラゲの佃煮


【間食】

みかん

ロールケーキ



【夕食】

ニラのお吸い物

ふかし芋

レタス

リブロースと大根の煮物

お茶漬け


☆連日夕食の白米の写真が

撮れていないのですが、

おかずを食べた時のお腹の具合で

食べるか食べないか決めているためです。

量は以前ブログにも書きましたが、

今は60〜70gを一回量にしています。