本音で話すと 人が変わる! 組織が変わる!

自分で動く 勇気とやる気が湧いてくる!

 

引き出す魔法で 

あなたの心に気づきの種を蒔く

 

 

ファシリテーター

清水千絵(ちえぞー)です

 

 

☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら

☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら

 

 

 

我が家恒例の

年末年始大移動の旅

 

明日からスタート

 

人に話すと

「楽しそうだね」

と言われるけれど…

 

はて、どうなることやら

 

 

 

さてさて

 

毎回

「あんたはエライ」

のアイスブレーキングから始める

『ゆるっとおむつ外し お話会』

 

 

・恥ずかしい

・ほっこりする

・いつも、えらいなんて言われないから嬉しい

 

 

こんなことさせられるなんて

ゆめゆめ思わず

お話会に参加しているママたちだけど

 

 

アイスブレーキングのあとには

だいたいほっこりしている

 

 

「もしかしてちょっとブレイク度高めだったかな?」

と心配する私の心も

しっかりブレイクする

 

 

今日は

先日NHKでたまたまやっていた

「HSP(繊細さん)のためのワーク」

を試しにやってみたら

なんかすごくよかった

 

 

「昨日、もしくは今年一年の

○をしたい出来事を3つ書く!」

というお題で

ママたちが書いてくれたのは

 

 

・離乳食をイライラせずにあげられた

・夜中に2回ミルクを飲むけど「しょうがないよね」と受け入れられた

・残業しながらも休まず出勤している

・出産した

・3人の子どもをほぼ毎日一人で風呂に入れている

・戸建に引っ越したい!と言い続けたら叶った!

・買ってきたケーキがなくなったのに「まだ食べたい」と泣く子どもがかわいかった

・夫が長い赴任から帰って家族みんなで暮らせている

・健康でいられた

 

 

どれもこれも

すごくうれしくなることばかりで

 

 

3つ×人数分のハッピーが

もれなく全員に配られる感じだった

 

 

このワークは

シンプルだけどすごくいい

またやりたいなと思った

 

 

結局

「おむつ外し」に直接関連することは

あんまりお話ししなかったんだけど

 

 

3人それぞれの

トイトレのお悩みは

軽くなっていた感じだったな

 

 

『子どもとお話ししてみる』

『楽しみながらおむつが外れるのを見守りたい』

『母の気持ちを存分に伝えたい』

『ホーローおまる、買う!』

 

 

そんな感想をいただきました。

 

 

たった45分で

ここまで仲よくなれて

前向きな気持ちを持ち帰れたことに

ただただ感謝

 

 

この場を与えてくれた

全てに感謝

 

 

「自己紹介」の場面。わりとうちの子たちが占領しがちでした(笑)

 

 

我慢することなく

喧嘩することなく

意見を言い合える

 

 

そんな

「輪になって話す場づくり」

してみませんか?

 

 

ほぼ毎週

ファシリテーションについてラジオ配信しています

 

ぜひ聞いてみて下さい↓

 

 

 

 

<イベントのお知らせ>

 

☆もやもやは半分に、ウキウキは倍に!オンライン月イチちえぞーカフェ

 

 

 

☆「うまい質問が出てこなくて沈黙するのがツライ」そんな悩みをお持ちの対人支援職の方へ

 

 

質問の本当のチカラ

を実感する、体験型セミナーです

 

2023年1月26日(木)10-12時 日程追加しました!

 

 

☆頭も心も散らかりがちなママのための「夢を叶える!ふせんde思考整理ワークショップ」

 

 

 

☆起業についてぶっちゃけた話を聞きたい あなたへ

 

 

 

 

☆我慢せずけんかもせず話し合うことの「心地よさ」をどうぞ

 

 

 

***************************

 

他にもこんな講座もやっています

 

☆ワークショップやってみたい!でも右も左も分からないあなたに

 

 

 

**************************************

ファシリテーター歴 20年

 

清水千絵のプロフィール

 

宮城県仙台市在住。

6歳の女の子、4歳の男の子、1歳の男の子、夫の5人家族。

故郷は湘南・藤沢です。



国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め9年前に来仙。



国際NGOのファンドレイジングを研究中!



初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
照れ


世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
?

私たちは地球規模でどんなことができるか??

そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。

 

 

中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。

 

 

2020年春から独立し、

ファシリテーター として活動しています。

 

 

詳しいプロフィール→こちら

 

 

ベル公式LINE

不定期で 「イラわく(イライラをわくわくに変えるしなやかコミュニケーション)」ネタを配信中

 

 

ふんわりウイングスタエフ「輪になって話そう」

 

輪になって話すときのコツ、ファシリテーション・ワークショップに関するネタを毎週金曜に配信中

 

 

 

ブルー音符Facebook

https://www.facebook.com/chie.shimizu.792

つぶやき系の記事多し