本音で話すと 人が変わる! 組織が変わる!

自分で動く 勇気とやる気が湧いてくる!

 

引き出す魔法で 

あなたの心に気づきの種を蒔く

 

 

ファシリテーター

清水千絵(ちえぞー)です

 

 

☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら

☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら

 

 

 

車の調子が悪いため

子ども3人連れて電車でおでかけ

 

思った以上に

上の子二人が成長していて

全然大変じゃなかった

 

むしろ

ベビーカー見ててもらって🍞買いに行ったり

長女に長男の手を引いてもらったり

 

成長を感じた一日でした🚃

 

 

 

 

さて

 

 

「私ここにいていいのかな」

そんな緊張のカタマリをほぐして

安全安心な場を作る

 

「アイスブレーキング体験会」

 

はじめてリアルで開催しました!!!

 

 

 

進化じゃんけんをやったよー 蛇、ゴリラ、神のポーズ

 

 

雨予報の冬至

寒い中の開催でしたが

 

 

遠くからも

お仕事を休んで

来てくださる方もいて

 

 

「リアルってやっぱりいいな」

 

 

・○○バスケットで、何回も鬼になっちゃう 優しさチャンピオン

・「後だしジャンケンで負けて!」って言われるとなかなか負けられない 勝ちたがりさん

・「人間タイマー」で1分計ったら46秒の人と!1分17秒の人がいたり!

・部屋の四隅で「好きな季節」に分かれたら…4人中3人が「春」を選んで、「秋」好きはひとりだったり

・「進化じゃんけん」で進化の過程で取り残されて「我が家のプチ自慢」を嬉しそうに発表したり

・手の大きさ順に並んでみたら…身長同じくらいなのに、1センチくらい中指のサイズ違ったり

・手をつないで、足先合わせて座って「いっせぇの」で立ち上がる。無理だと思ったらできて、歓声が上がる!

・紐を掴んで目をつぶって、「正方形」を作ってみたら…なんと意外といい感じにできたりして

 

 

「声のする方に耳を澄ませてみよう!」と声を掛けて正方形づくりしてました

 

 

 

『とにかく居心地が良くて楽しかった!』

『思ったことを何でも口にできる空間だった!』

『まさに安心安全な場だった!』

 

 

そんな感想いただきました。

 

 

・講義を聞くことはできる

・ユーチューブでどんな感じか見ることはできる

 

 

でも…

「体験」することには叶わない。

 

 

昔ね

NGOで働いていた時

事務局長に言われました

 

 

聞いたことは忘れる

見たことは覚えている

そして

「体験したことはやりたくなる、話したくなる」

 

 

まさにそんな講座になったなと思う

 

 

『こんなこと真面目な講座の最初にやっちゃっていいの?』

 

 

そんな講座こそ

アイスブレーキングで変わります

 

 

面白さ、スリル、恥ずかしさ満載の

アイスブレーキングを25個も体験してもらう

2時間

 

 

日本中の講座、セミナー、授業が

もっともっと

ゆるく、楽しく、ウキウキするものに

変わっていきますように♪

 

 

参加された方の感想です

 

1今日の気づき3つ

 

ピンクハート全部他のひとの感想を聞いて、なるほどなぁと感じたことになっちゃいます😭

①アイスブレイクは主体性や一員という自覚をもってもらうのに有効かも。

②アイスブレイクの内容が応用可能で、可能性が無限大!

③アイスブレイクから本題へのつなぎは、あまり意識したことないけど、意味付けとか意外と重要かも。

 

ブルーハート

①アイスブレイキングの効果

②やり方は無限大

③本でイメージするのと体感するのでは全く違う!

 

 

2気づきを踏まえて24時間以内に取りたいアクションは?

 

ピンクハート

ばーっと内容を聞いてしまったので、復習してみます。

 

ブルーハート

すぐに実践できないけれど、まずは子どもとの遊びに応用して取り入れたいです。記憶力しりとりなど

 

 

3もっと知りたいことがあれば教えてください

ピンクハートオンラインでのアイスブレイクをもっと学習してみようかな、と考え中です。

 

 

4その他感想2

ピンクハート

とっても楽しい時間を過ごせました✨アイスブレイクは恥ずかしくて苦手なんですけど、そこを越えると楽かったり、緊張感を壊せるなぁと感じるように変化してきました。

 

ブルーハート

個別の対応、その場面に合った(意味付けされた)アイスブレイキングの相談に乗るよ.一緒に考えるよ、という言葉が心強かった。

 

 

<イベントのお知らせ>

 

☆もやもやは半分に、ウキウキは倍に!オンライン月イチちえぞーカフェ

 

 

 

☆「うまい質問が出てこなくて沈黙するのがツライ」そんな悩みをお持ちの対人支援職の方へ

 

 

質問の本当のチカラ

を実感する、体験型セミナーです

 

2023年1月26日(木)10-12時 日程追加しました!

 

 

☆頭も心も散らかりがちなママのための「夢を叶える!ふせんde思考整理ワークショップ」

 

 

 

 

 

☆起業についてぶっちゃけた話を聞きたい あなたへ

 

 

 

 

☆我慢せずけんかもせず話し合うことの「心地よさ」をどうぞ

 

 

 

***************************

 

他にもこんな講座もやっています

 

☆ワークショップやってみたい!でも右も左も分からないあなたに

 

 

 

**************************************

ファシリテーター歴 20年

 

清水千絵のプロフィール

 

宮城県仙台市在住。

6歳の女の子、4歳の男の子、1歳の男の子、夫の5人家族。

故郷は湘南・藤沢です。



国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め9年前に来仙。



国際NGOのファンドレイジングを研究中!



初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
照れ


世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
?

私たちは地球規模でどんなことができるか??

そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。

 

 

中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。

 

 

2020年春から独立し、

ファシリテーター として活動しています。

 

 

詳しいプロフィール→こちら

 

 

ベル公式LINE

不定期で 「イラわく(イライラをわくわくに変えるしなやかコミュニケーション)」ネタを配信中

 

 

ふんわりウイングスタエフ「輪になって話そう」

 

輪になって話すときのコツ、ファシリテーション・ワークショップに関するネタを毎週金曜に配信中

 

 

 

ブルー音符Facebook

https://www.facebook.com/chie.shimizu.792

つぶやき系の記事多し