本音で話すと 人が変わる! 組織が変わる!
自分で動く 勇気とやる気が湧いてくる!
引き出す魔法で
あなたの心に気づきの種を蒔く
ファシリテーター
清水千絵(ちえぞー)です
☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら
☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら
次男君
本日37.5の壁により
元気満々なのに保育園行けず
フリーランスでよかったなと思う気持ち 半分
行きたいやりたいが叶えられず
「くっそ」と思う気持ち半分
の昼下がり
・
・
・
さて
子育て支援センターでの
ふせんワークショップ
今回も楽しくやりました♪


ふせんは
ただのメモじゃない
しおりでもない
頭の整理を一緒にしてくれる
『力強い相棒』
ふせんを使うって
すごいことなんですよ!
頭の中を全部出さないとさ
「いる」も「いらない」も
「好き」も「嫌い」も
分からないのよ
モノと違うから
目に見えないから
見える化することが
本当に大事

「大事だと思ってたけど、大して大事じゃないかも!」
「自分でやらなきゃと思っていたけど、やってもらえばいい!」
ふせんに書き出すことで
思考だけじゃなく
「心」が次第に整理されていく
今回印象的だったのは
『夢ワーク』

みんなでカキカキ
描き出した夢を
実現するための
タスクを描き出すワークです
☆ある人は
『本場アフリカの太鼓を見るために旅行したい!』
が一番の夢だったはずなのに
いざ書き出すと手が止まる
「あれ?自分がやりたいのはこれじゃなかったの?」
という疑問が生まれて
『シフォンケーキを売る』
に変えたらすらすらと出てくることが分かって
「夢を叶えるためには、普段から考えることが大事なんだ」
ということに気づいた
☆他のある人は
『ホテルのラウンジでお茶をしたい』
っていう夢を叶えるためのタスクを考えたら
「子どもを預ける」
っていうたった一つのタスク
なのに実現してない
つまり
「子どもを預ける、というタスクがすごく大きいんだ!」
っていうことに気づいてた
☆またある人は
「お金も時間もかかる夢に比べたら、お金も時間もかからない夢がこんなにある!もうすぐにでもやれるんじゃない!?」
って夢を書き出すだけで
できそうって思っちゃったり
☆またまたある人は
「みんなに比べて、やりたいことが全然出てこない」
ってことに気づいたみたい
でも夢ワークをやっている最中に
「あれもやりたいんだった!」
「これもやりたいんだった!」
ってどんどん変化があったんだよ
あなたの夢は
あなたのものだから
誰と比べるものでもない
・いつも頑張っている自分
・こんなにたくさんの「好き」がある自分
・本当にやりたかった「夢」
に気づける
奇跡のような
ふせんワークショップ
みなさんが
書いてる姿や
「うわ、そうか」
って気づく姿が嬉しくて
私の方がはまりそうだよ

午後の部のみなさん 全員白トップス!引き寄せるなぁ
年明けにオンライン付箋ワークショップ実施予定です
ホームページ、インスタグラム、ブログからお知らせします!
ちぇけらっちょ
***************************
他にもこんな講座もやっています
☆ファシリテーションのやり方あり方を身に着ける4か月
☆ワークショップやってみたい!でも右も左も分からないあなたに
☆自分で舵取りをする人生を伴走してほしいあなたに
**************************************
ファシリテーター歴 20年
清水千絵のプロフィール
宮城県仙台市在住。
6歳の女の子、4歳の男の子、1歳の男の子、夫の5人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め9年前に来仙。
国際NGOのファンドレイジングを研究中!
初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
私たちは地球規模でどんなことができるか
そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。
中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。
2020年春から独立し、
ファシリテーター として活動しています。
詳しいプロフィール→こちら

公式LINE
不定期で 「イラわく(イライラをわくわくに変えるしなやかコミュニケーション)」ネタを配信中

スタエフ「輪になって話そう」
輪になって話すときのコツ、ファシリテーション・ワークショップに関するネタを毎週金曜に配信中
Facebook
https://www.facebook.com/chie.shimizu.792
つぶやき系の記事多し