本音で話すと 人が変わる! 組織が変わる!
自分で動く 勇気とやる気が湧いてくる!
引き出す魔法で
あなたの心に気づきの種を蒔く
ファシリテーター
清水千絵(ちえぞー)です
☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら
☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら
3人目にしてはじめて
子育て支援センターの
「はいはいレース」に参加してきました
よちよち、どどどど、ずりずりと
ママの元に向かう
かわいい赤ちゃんたち…総勢22名!
と参加者以上に
応援の方が、すごい盛り上がりでした~
こっちに向かってくる赤ちゃんたち
怖くないんかな…とちょっと思った母でした。
・
・
・
さて。
久しぶりにリアルのワークショップやってきました!
時差もなく届く声と想い
やっぱりリアルはいいですねぇ
やったのは
『ゆるっとおむつ外しお話会』
なんと8人も!来てくれました
弱冠1歳 名アシスタントも誕生!

・相談できる人もいなくて
・コミュニティペーパー見て
・藁にもすがる思いで
・4歳過ぎてみんな外れてるから恥ずかしい
いろんな悩み
いろんな想い
いろんな価値観
それはみんな
あふれるほどの愛でした
悩みを聞いて
質問して深めて
ほんの少しのレクチャーと
そのまんまのママを受け止める
みんながみんなの話を
自分事のように聞いて
しん...とする暇もなく
話に参加してきてくれる
初めて会ったのに
時に爆笑して
時に首もげるほど頷いて
すっごく楽しい
ワークショップだった
1歳次男は
・おまるに座ってみたり
・ふんどしつけてみたり
・『おしっこしー』ってささげるスタイル見せたり
ところどころで大活躍

おむつ外しは
奥が深い
トレーニングと思わず
ゆるっと
楽しく
関わっていけたら
母と子の
深い繋がりが
産まれると思うんだよなー
・母の希望を伝えてみる
・トレーニングと思わず楽しんでみる
・うちの子もうできてるじゃんと思えた
・ワークショップの夕方幼稚園に迎えに言ったら「明日からパンツで!」と言われた
・誰のためのおむつなのか…はっとした
・本当に来てよかった
といろんな感想をいただけて
やってよかったと思いました
お話会そのものは
・No スライド
・No ホワイトボード
でやりました
最初の30分は
『ママの「好き」を思い出す』時間に費やしてみたよ~
はじめは「?」っという顔をしていたママも
「自分の好き、ご機嫌に正直になること」
の大切さに気付いてくれたようで
このスタイルはいいなと思いました。
・
・
・
こんな風に
どんな会議もセミナーもお話会もお茶会も
「参加者が主役」
にできると、満足度が爆上がりします。
それは
「話せた」「聞けた」という
体験からくる満足度です
そんな
「輪になって話す場」を作りたいあなたへ
下記のイベントをお知らせします!
<イベントのお知らせ>
「うまい質問が出てこなくて沈黙するのがツライ」
そんな悩みをお持ちの対人支援職の方へ
質問の本当のチカラ
を実感する、体験型セミナーです
① 10月27日(木) 13:00-14:30 残り2席
② 11月1日(火) 10:00-11:30 残り2席
③ 11月16日(水) 13:00-14:30 残り2席
④ 11月29日(火) 10:00-11:30 残り2席
詳細は上記ブログ記事をご覧ください!
***************************
他にもこんな講座もやっています
☆ファシリテーションのやり方あり方を身に着ける4か月
☆ワークショップやってみたい!でも右も左も分からないあなたに
☆自分で舵取りをする人生を伴走してほしいあなたに
**************************************
ファシリテーター歴 20年
清水千絵のプロフィール
宮城県仙台市在住。
6歳の女の子、4歳の男の子、1歳の男の子、夫の5人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め9年前に来仙。
国際NGOのファンドレイジングを研究中!
初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
私たちは地球規模でどんなことができるか
そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。
中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。
2020年春から独立し、
ファシリテーター として活動しています。
詳しいプロフィール→こちら

公式LINE
不定期で 「イラわく(イライラをわくわくに変えるしなやかコミュニケーション)」ネタを配信中

スタエフ「輪になって話そう」
輪になって話すときのコツ、ファシリテーション・ワークショップに関するネタを毎週金曜に配信中
Facebook
https://www.facebook.com/chie.shimizu.792
つぶやき系の記事多し