こちらはリアル講座の告知となります。オンライン講座への参加を希望される方はこちら

 

色とりどりのふせんを使って あら不思議

「ママだってやりたいことやっていいんだ」

って小さな一歩を踏みだせる

 

 

 

頭も心も散らかりがちなママのための 

【ふせんde思考整理ワークショップ】

 

 

 

ご案内いたします

 

ベルお申込みこちら

 

 

 

こんにちは!

 

引き出す魔法で

あなたの心に気づきのタネを蒔く

 

ファシリテーター 清水千絵です

 

 

輪になって話す、ワークショップが3度の飯より好きで

時々昼ご飯を食べるのを忘れる 私です

気軽にちえぞーと呼んでくださいね

 

 

ファシリテータ―経験は19年目

・世界と自分の暮らしのつながりを考えるSDGs

・日常のイライラをわくわくに変えるしなやかコミュニケーション(通称イラわく)

をテーマにワークショップを実施しています

 

 

ワークショップをやりたいけど、どうしていいか分からない!

という方のご相談に乗る「ワークショップデザイン」も行なっています

 

 

今までに150のワークショップを開催し延べ2000人の方に参加いただきました

 

 


 

だって、ママだもん。

子どもが小さいうちは「好き」「やりたい」はできないよね?

 

 

子どもが幼稚園に入ったら

子どもが小学生になったら

子どもが成人したら

 

 

子どもがもう少し大きくなったら

自分の時間を取れるようになる

 

 

そう思っていませんか?

 

 

毎日 家事、育児、仕事 たくさんの役割を背負いながら

笑顔で頑張っているあなたに伝えたい

 

 

ママだって

いつだって

子どもが小さくたって

自分の「好き」「やりたい」をやっていいんだよ!

ってこと

 

 

もちろん

独身時代のように

思う存分自由に

お金や時間を使うことは難しいかもしれません

 

 

でもやり方次第で

好きを叶えることはできるんです

 

 

そして

「ママだもん」っていう理由で

子どもが生まれてから

10年以上も

好きややりたいに蓋をしていたら

「私って何が好きなんだっけ?」

って自分の好きなことすら忘れてしまいます

 

 

大きな夢を叶えることは難しいかもしれないけれど

 

 

ひとつの大きな夢も、

たくさんの小さな夢にしたら、

その一つ一つを叶えていく

その過程さえ楽しめるようになるんです

 

 

手が届かないような夢でも

一つ一つ乗り越えようとするその姿に

パパも次第に見る目が変わり

子どもたちも応援してくれるようになる

 

 

ママの夢がいつしか家族の夢になる

 

 

一緒にその一歩を踏みだしてみませんか?

 

 

ふせんを使う、紙に書いたらいいっていうけど

どうやって?

 

 

最近は自己実現のためのセミナーや

ユーチューブもたくさんあるので

 

 

「紙に書くといいよ」

ということをよく聞くかもしれません

 

 

意気揚々とふせんを買ってみたものの

いざ書いてみようと思うと何をどうやって書いたらいいか分からない

 

 

そんな経験はありませんか?

 

 

セミナーの中では

ふせんを使って実際に2つのワークをやってみます

 

 

やってみた結果を

他のママと共有してみると

たくさんの気づきが生まれます

 

 

効果が分かればやる気が起きる

 

最初の一歩は仲間と歩んだ方がいい

 

 

まずは騙されたと思って

経験してみてください

 

 

 

どんな人向け?

 

くもり本は積読、インスタは保存ボタン、いつかやろう

と思っているだけでその一歩が踏み出せない人

 

くもり暇さえあれば SNS チェックしちゃう人

 

くもりふせん術、手帳術を学んでも 3 日坊主で終わる人

 

くもり急に休みになっても「何をやっていいか」思い出せない人

 

くもり朝から晩までタスクに追われている人

 

くもりそろそろ仕事をしたいけど、私には何ができるのかな、と思っている人

 

 

 

参加するとこうなれます

 

晴れふせんに書くことの効果がわかる

 

晴れ夜中にコンビニアイス食べる自分を許せる

 

晴れママだってやりたい事やっていいんだ!って思える

 

晴れ「ママ」は大事な役割なんだと自信が持てる

 

晴れパパが仕事の愚痴を言っても冷静に聴ける

 

 

 

過去のセミナー実施の様子

 

お子さんも一緒にご参加いただけます

 

オンラインではこんな風にやっていますよ

 

【参加しての感想】

1今日の気づきトップ3

 

ピンクハート

①みんなと一緒にやると進む

②部屋掃除は時間もお金もかからない娯楽

③1日にできることは無限じゃない

 

グリーンハート

①タスク整理が簡単 

②気軽に気楽にできる 

③どんどん使おうと思った

 

ハート

お母さんたち受講前後で表情が柔らかくなった気がする

 

ブルーハート

①簡単な課題から、本質的な課題にたどり着いた(料理をするという1番簡単なことを実現するには、日常生活を改善する必要に気付きました!) 

②思考が整理されると、頭の余白ができて、気持ちにゆとりができる気がする。

③ふせんを動かせる利点をいかして、業務での計画を立ててみたい!

 

2気づきを踏まえて24時間以内に取りたいアクション

ピンクハートトイレ、キッチン掃除(完了)

グリーンハート再度落ち着いてタスクを整理してみる。

ハート今日帰ったらケーキ焼きます!

ブルーハート月曜日は残業をしない!

 

3その他感想

ピンクハート

手書きの文字を移動するって色んな可能性を秘めていてワクワクすると思いました。

 

グリーンハート

はじめて付箋をこのように使ったけど、間違えたら書き直せば良いのがいい。ノートにまとめるのが下手なのでどんどん活用していきたい!まずは少し強力なふせんを買ってみます!ありがとうございました!

 

ブルーハート

カラフルなふせん、とっても好きで、新たな活用方法が知れて楽しかったです。あと、京野さんの夢、さすがすぎて拍手を送りたいです👏✨笑

 

 

ワークショップの内容

 

1.今日はどんな人が参加しているの? ほかのママと仲良くなる時間~

2. こんな場面で使えます! ふせんの使い方解説

3. 頭と心をスッキリさせる付箋術実践ワーク

4. 本当の想いを知る付箋術実践ワーク

5. さぁ、24 時間以内に何をする? 即行動宣

 

 

 

日時

8月30日(火)10:00-11:30

 

 

場所

J'sキッズ地域子育て支援センター

岩沼市中央4丁目3-1

電話番号:022-336-9853

 

 

参加費

無料

 

 

問い合わせ

chiesama0803@yahoo.co.jp

 

 

お申し込み方法

下記のリンクまでお申し込みください

 

ベルお申込みこちら

 

 

 

伝えないで伝わるなんて「ある?」

そう思ったあなたは

だまされたと思って参加してみてください

 

「人に受け取ってもらえるって、こんなにうれしいんだ」

とまずあったかい気持ちになり

 

そして

「伝えないで伝えるってこういうことか…」

って目からうろこが落ちますよ!

 

 

ベルお申込みこちら

 

 

**************************************

ファシリテーター歴 19年

ママ歴 7年

 

清水千絵のプロフィール

 

宮城県仙台市在住。

6歳の女の子、3歳の男の子、0歳の男の子、夫の5人家族。

故郷は湘南・藤沢です。



国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め7年前に来仙。



国際NGOのファンドレイジングを研究中!



初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
照れ


世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
?

私たちは地球規模でどんなことができるか??

そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。

 

 

中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。

 

 

この春から独立し、

グローバルファシリテーター & 学びの助産師

として活動しています。

 

 

詳しいプロフィール→こちら

 

 

ベル公式LINE

不定期で 「イラわく(イライラをわくわくに変えるしなやかコミュニケーション)」ネタを配信中

 

 

ふんわりウイングスタエフ「輪になって話そう」

 

輪になって話すときのコツ、ファシリテーション・ワークショップに関するネタを毎週金曜に配信中

 

 

 

ブルー音符Facebook

https://www.facebook.com/chie.shimizu.792

つぶやき系の記事多し