本音で話すと 人が変わる 組織が変わる!

 

自分が動く! 勇気とやる気が湧いてくる!

 

引き出す魔法で あなたの心に気づきの種を蒔く

 

グローバルファシリテーター/学びの助産師

 

清水千絵(ちえぞー)です。

 

☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら

☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら

 

 

 

できない自分に

×をするのはもうやめよう

 

自分への◎をたくさん増やし

自己肯定感を上げる

ずぼら家計簿

 

誰のものでもない

我が家の家計簿が

スペシャルな存在になる

 

 

 

ずぼら家計簿講座

を主宰しております。

 

 


10月25日(月)10:30-11:30

「ずぼら家計簿 公開カフェ」(無料、zoom)実施します!

 

 

 

仙台は急に秋めいてまいりました。

 

家の中にいると結構蒸し暑い今日ですが、

外から気持ちい風が吹いてきます。

 

新しいことを始めるには、

ピッタリの季節音譜

 

 

さてさて。

 

 

先週日曜日

ずぼら家計簿 中深煎りコース 9月の振り返り会を開催ラブラブ

 

 

 

最近の満足度高い買い物

 

・ずっと使っているファンデが廃盤に!?インスタで見たちょっとよさげなやつを試したら、肌荒れっ!結局元のファンデの新しいバージョンに戻って、肌荒れ改善したー。

 

・下の子の水筒!ずっと家のやつとか上の子のとか、ごまかして使わせていたけれど、彼女専用のものを買ってあげた。水筒がそもそも好きだから、ごまかしの水筒でも満足していたけど、新しく買ってあげたら、すごく喜んでいた!

 

・3つある!

1、レシートの仕分けファイル

2、布ペタラベル(アイロンがけしなくても布につくタイプのお名前シール)

3,靴下シール(靴下に貼る専用の名前シール)

 

・ちょっと高いけど今まで買えてなかった調味料、こめ油とか。&ベビー用品

 

 

ということで、

「満足度の高い買い物」を聞いて出てきた答えは、

お名前シールやら、調味料やら、ベビー用品やら、水筒やら。

もうなんていうか、結局母はいつも家族や子どものことを考えていて、

でもその中で「やったぜ!」感の高い買い物をしていることに感動すら覚えた私です。

 

そして、

ファンデーションって自分専用のものだけどさ、

結構高いからポンポン買えるわけではないのよ。

インスタで見てちょっといいかもなーって浮気しちゃう気持ち、

わかる。

 

して、

「やっぱり合わなかった!くそー!もったいねぇ」って思う気持ちも分かるなー

 

 

 

中深煎りコース始まって、

私の産休期間があって(笑)

初めて全員が揃った振り返り会。

 

 

まぁ、盛り上がった!

日曜の朝っぱらから、金の話で!

 

 

その後も

・キャッシュフローに、夫が「キャンピングカー」を計上!

・ひとまず貯金してきたけど、運用も考えていきたい!

・パパと家計の話をできるようになって嬉しい!

・実家どうするか、どこに家を構えるか、マンション?戸建て?賃貸?持ち家?

・育休復帰後の時短取得問題

 

ということで、

出るわ出るわ

お金にまつわる、人生のお悩み

 

こういうことってさー、

誰にでも話せるわけじゃないんだよねー

 

でもさー、

すごく大事な話じゃんね

 

夫婦だけでは出てこない

「え、そういう考え方もあるんだね」

というアイディアをお互い共有しあえる

 

時間でした

 

 

あとね、みんなあんまり気づいていないけど

 

「日曜の朝に、ママがオンラインミーティングをする」

 

って結構すごいことなんです。

 

 

だってその間、子どもをパパがみることになる。

その段取りをつけて参加できているって、

みんながみんなできるわけじゃない

 

 

それだけの意思をもって、

パパに話してお願いして、

子どもたちにもお願いしている。

 

 

それを実現していること、

ほんとすごいことなんですよ!

 

 

そんなみなさんなら、

きっと願った未来を実現できる

 

 

私はその思いを新たにいたしました。爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

参加いただいた皆様の感想

1今日の気付き

1位✨

まーちんさんが、活き活きしてる気がして🤩家計が上手くいってるんだなぁ〜って感じました😘

2位✨

育休明け、みんな時短とれればいいのに!むしろ、時短でしか働けなくなればいいのに🤔笑。

3位

皆で話すとやっぱり楽しい🎶

 

1位 この集まりが家計簿つける(つけなきゃ考えなきゃ)のいい機会!改めて!

2位 家計簿の話じゃなくても自分の悩みじゃなくても、人の話の方が気づき勉強になる

3位 居住地が固定せず、いずれ出て行くと実家という場所がなくなるという事

 

3️⃣位 2か月付けてないくせに前向きな私😆図太くなったな🤣

2️⃣位 みんな家計との向き合い方が前向き!明るい✨

1️⃣位 (仕事と家族以外で)話すことが久々😭話すって大事!&楽しい😆

                                    

1位:ゆうこさんが家計簿つけ卒業?!つけなくても把握できる状態になってるってすごい✨

2位:マイホームをどうするか、いろんな判断基準がある!

3位:教育資金など、FPさんと話す時に自分達の軸は必要

 

 

2感想

〇気付きとも重なりますが、やっぱり皆で話すと楽しくって、色んな意見や考えがあって勉強になります(勉強中)ライフステージによって、色々悩みが変わってきますね!

 

〇聞きたかったこと結局思い出さなかったんですが、色々な話し聞けて楽しかったです✨

教育資金を親が出すのがベター?そういう話もいずれ私も出来たらいいなと思いました!学歴関係ない社会になりつつある今、大学…我が子らが入る頃、流行ってない気もしました😂笑

 

〇オンライン振り返り会、初めて参加させてもらいましたー!色々な話聞けて&させてもらって楽しかったですおねがい

家計=日々の消費活動、からの、節約⁉️ と思い込んでた日はもう遠く、家計を考える=生き方を考える に皆さんなってきた感じがしました❤️

最後子どもが乱入してちょっと聞き損ねましたが、おウチの話、教育の話、また聞きたいなと思いましたニコニコ

 

〇全員集合してお話できたことがすごく嬉しかったです☺️だいちくん💓すごくおりこうさんでびっくり‼️みなさんに時短の報告ができてよかったです💓共有できてうれしかったし、反応もうれしかったです✨私イキイキしてましたか〜照

 

 

324時間以内にやること

〇チカさんに連絡してみる。

 

〇もう出産で気が気じゃないので笑

家計簿に目をつむります😴

あ、でも、レシートはとっとくように旦那さんに言う!これだけ!

 

〇すぎちゃったけど…

携帯替えるために、

メアド=IDのサイトを整理。

今週はよく使うアプリの登録確認。昨日早速ツルハアプリは変更した💮

 

〇すぎちゃいましたが、毎日レシートを財布から出す👛→ファイルに入れる。をやってみます✨

**********************************************************

 

お金の使い方を自分で決める

決めたことを実行する

うまくいっても行かなくても、

チャレンジできたことが自信になる

 

 

このサイクルを繰り返して身に着けたことは

そのままワクワク人生につながっていきます

 

 

お金の使い方が変わると

日常が変わっていきます

 

 

働きやすい環境をつくる為に、意見を言ってみたり

躊躇していた継続講座に申し込んでみたり

 

 

自分の人生がわくわくするように、

自分で動けるようになる

 

 

お金に振り回されない!
人と比べて不安にならない!
何のために生きるのか 答えられる!




そんなハッピーな人が増えること


それが私の目標です!

 

 

ずぼら家計簿 継続コースでは、

 

 

・本音を吐き出す

・見えない不安を見える化する

・パートナーシップを再確立する

 

 

 

この3本柱を、何よりも大切にしています。

 

 

 

お悩みの方は、ぜひ一度ご相談を。

こちらのフォームからご連絡ください。

(次期の開始は2021年10月~を予定しています)

 

 

 

***************************

他にもこんな講座もやっています

 

☆コロナ禍での出産、育児に不安を抱えるあなたに

 

☆自分で舵取りをする人生を伴走してほしいあなたに

 

 

 

☆<仙台リアル開催> イライラが止まらないあなたへ ポジティブに自分らしく、人生を歩めるようになる3か月

 

 

 
☆半年間で、ワークショップを開催するスキルと度胸が身に着きます

 

 

 

☆ワークショップしてみたい!でもどうしていいか分からない!というあなたに

 

 

**************************************

お小遣い帳歴11年

家計簿歴7年

転職回数10回以上

 

清水千絵のプロフィール

 

宮城県仙台市在住。

5歳の女の子、3歳の男の子、0歳の男の子、夫の5人家族。

故郷は湘南・藤沢です。



国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め7年前に来仙。



国際NGOのファンドレイジングを研究中!



初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
照れ


世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
?

私たちは地球規模でどんなことができるか??

そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。

 

 

中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。

 

 

この春から独立し、

グローバルファシリテーター & 学びの助産師

として活動しています。

 

 

詳しいプロフィール→こちら

 

 

ベル清水千絵公式LINE

週1回 子育て、国際協力、ワークショップのネタを配信中☆

 

 

ブルー音符清水千絵 Facebook

https://www.facebook.com/chie.shimizu.792