☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら
☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら

私って
自分勝手なのかなって
月二回開催している
ベビ出待ち♡集まれ!さばくのオアシスサロン
https://ameblo.jp/manalabo2019/entry-12652696668.html
の終わりかけに
「何か言っておきたいことありますか?」
って聞いたらこんな風にぽそっとつぶやいてくれたママがいました。
詳しく聞くと…
娘を連れて、
家族3人でお出かけする予定を入れていた
でも、
天気も悪いし、
出かけても疲れそうだから、
辞めようかという話になり・・・
行くのを辞めたんです
はたから見たら
そうやって判断した夫の方が
理にかなっているし
家族のことを考えているし
正しいと思う
私自身も
結果には納得している
でも
でも
でも
なんだか
もやもやするんです
私って
自分勝手なのかな
結構前から予約していたのにっ
行くのを楽しみにしていたのにっ
そう
これはね
気持ち置いてけぼり現象
です
大事なのは
結果じゃない
結果には納得している
でも
気持ちも大切なんだ
気持ちが満たされていれば
結果がどうなっていても
納得できる
でも
気持ちが満たされていないと
どんなに合理的な結果でも
納得できない
もやもやが残るんだよね
充実した日々
子どもはかわいい
でも、
なかなか達成感のない毎日の中で
「自分で出かける予定を立てて実行する」
ということができなかった
それって、
結構大きなことなんじゃないかと
私は思います
だから、
ちゃんと伝えたほうがいいよ
サロンで言えたんだから
パパにも言えるはずだよ
zoomの退出ボタンを押す前に
吐き出してもらえてよかった
5歳の女の子、2歳の男の子、夫の4人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め7年前に来仙。
国際NGOのファンドレイジングを研究中!
初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
私たちは地球規模でどんなことができるか
そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。
中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。
昨年春から独立し、
現在は
グローバルファシリテーター & 学びの助産師
として活動しています。
詳しいプロフィール→こちら

清水千絵公式LINE
週1回 子育て、国際協力、ワークショップのネタを配信中☆

清水千絵 Facebook
https://www.facebook.com/chie.shimizu.792