初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら
詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら
できない自分に
×をするのはもうやめよう
自分への◎をたくさん増やし
自己肯定感を上げる
ずぼら家計簿
誰のものでもない
我が家の家計簿が
スペシャルな存在になる
「ずぼら家計簿講座」を主宰しております。
早速ですがみなさま
お金に対する、こんなお悩みありませんか???
『出産を機に仕事を辞め無収入に。それが引け目になって夫にお金のことを相談しにくい』
『貯蓄がなくて先行きが不安。だからパートに出たけど...思うように貯まらない』
『節約しないといけないのは分かってる。でもそれで心が寂しくなるのは嫌。自由に使いながら貯蓄もしたい!』
『クレジット引き落としの把握ができていなくて、残高不足の督促状が届くのが怖い』
『自分のお小遣いはほとんどないのに、夫はカードで好き勝手買っていて悶々とする!!!』
『家計改善したくて、何度もチャレンジした家計簿。でも続いたことがなくて赤字続き』
『FPさんに教育費について説明を聞いた。でも、半分脅し?「貯金をしないといけない!」という強迫観念に駆られている!』

コロナ禍も1年続き、
様々な媒体で
「資産運用、投資セミナー、マネー講座」
のお知らせを見る毎日
お金というのは、
現代社会にとってなくてはならないもの
あってもなくても、
不安はつきものですね
不安になると、守りに入る
「節約して貯めなきゃ!増やさなきゃ!」
という意識が働くのが人間というもの。
でもね。
まず最初にやるべきは。
なぜそういう不安や疑問を持ったのか?
自分はどんなことにお金を使いたいのか
どんな人生を描きたいのか
をきちんと見つめること。
そんな「自分軸」を持つことで、
自分自身の人生や、生き方、未来を変えていくことが何より大事。
じゃないと、
どんなにお金があっても足りなくて
『お金の奴隷』になっちゃうよ
お金の回し方、貯蓄、増やし方を考えるのはそれからで遅くない!
※不安や資産把握より先にむやみやたらとお金を増やす方法を考えることは危険です。
受講後こうなれます
・本音を出すことで、自分自身の人生や、生き方を見直し、わくわく未来の一歩をスタートできる
・お金に対するドロドロマイナスイメージが「感謝」に変わる
・記録と節約だけが目的じゃない、「ずぼら家計簿」に出会える
・見えない不安を見える化して、リフレッシュできる
・他の参加者のお金に対する考え方をシェアできて、「なーんだそれで良いのか!」と気が楽になる
・お金の事は他人に話すことなかれ、という日本ならではのタブー意識が変わる

【内容】
①「大黒柱女子へ贈る 不安との向き合い方」
・お金に対する不安、不満、もやもやシェア
・「家計簿続かない5大あるある」と性格診断
・資産把握のコツ
・思わずにやにやしちゃう「夢リスト」を描く
・お金に対するブロックをぶっ壊すワーク
・こじらせ女子に贈る『しなやかコミュニケーションワンポイント』
②「ママへ贈る 家計管理と夢の描き方」
・お金に対する不安、不満、もやもやシェア
・「家計簿続かない5大あるある」と性格診断
・資産把握のコツ
・家計管理とパートナーシップの関係
・思わずにやにやしちゃう「夢リスト」を描く
・お金に対するブロックをぶっ壊すワーク
【詳細】
・日時 2021年4月27日
①10:00~11:30
②14:00~15:30
・会場 カラダサロン『FONDUE』
・料金 4,000円
▶️下記公式LINEからのお申し込みで3,500円
・持ち物 一万円と封筒(ワークで使用)
【お申し込み】
①または②、どちらを希望かを添えて
下記LINE公式アカウントまでメッセージを送ってください
*お申込みの方に、会場やお支払いの詳細をお伝えいたします

※!!!!!
私ちえぞー、
本音吐き出させスペシャリストであって、
お金のプロではないのです。(FP3級はありますが)
投資〜、証券〜、、はたまた節約メニュー〜〜、食費1ヶ月2万とか
そう行った『家計のうんちくを教える講座』ではないのでご注意⚠️
ずぼら家計簿 浅煎り 3か月コースでは、
・本音を吐き出す
・見えない不安を見える化する
・パートナーシップを再確立する
この3本柱を、何よりも大切にしています。
4月からの3か月コースはすでにスタートしておりますが、
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談を。
こちらのフォームからご連絡ください。
その他にもこんな講座も実施しています
☆コロナ禍での出産、育児に不安を抱えるあなたに
☆セミナーや会議の最初の緊張を何とかしたいあなたに
清水千絵のプロフィール
宮城県仙台市在住。
5歳の女の子、2歳の男の子、夫の4人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め7年前に来仙。
国際NGOのファンドレイジングを研究中!
初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
私たちは地球規模でどんなことができるか
そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。
中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。
この春から独立し、
ワークショップデザイナー & 学びの助産師
として活動しています。
詳しいプロフィール→こちら

清水千絵公式LINE
週1回 子育て、国際協力、ワークショップのネタを配信中☆

清水千絵 Facebook
https://www.facebook.com/chie.shimizu.792