人、社会、地球に
もっと笑顔を増やしたい
ワークショップデザイナー
学びの助産師
清水千絵(ちえぞー)です。
セミナーやったはいいものの
参加者以上に自分が緊張でガチガチ
頭真っ白、伝えたいことが伝えられない…
お茶会って聞いたから参加してみたら
いきなり
「はい、自由にしゃべってください」
って、さすがにそれはないんじゃなーい
レクチャー終わって、
「質問ありますか?」
とたんに流れる沈黙の空気…
た、耐えきれないっ!
セミナーや講義って、
主催側でも参加側でも、
「参加しやすい雰囲気」
ってあると思います。
この雰囲気。
オンライン全盛期の現在、
早めに着いて隣の人と雑談…
コーヒーとチョコを配って和ませる…
なんてできないので、
「主催側が作っていく」
必要があります。
ガチガチ
そわそわ
汗汗
緊張で固まったままで、
セミナー初めてませんか?
な、なんか、
緊張を一瞬でほぐしてくれるやつ、
ないのかしらっっっ!
あ・る・よ♡
アイス=固まった状態。緊張している状態。
ブレーキング=壊す。
この講座では
楽しく、わくわく、一体感、
on-lineでもできる、
アイスブレーキングをひとまず体験。
on-lineだから実際にはできないけど、
「リアルで絶対試してみてほしい」
リアルver.のアイスブレーキングを紹介します。
ワークショップとは何ぞや、
ファシリテーションとは何ぞや、
ということも簡単にレクチャーします。
*ワークショップとは…参加型の学びのスタイルのことです!
*ファシリテーションとは…ワークショップの進行役のことです!
アイスブレーキングの有無は
セミナーや会議の成功を左右します。
講師が一方的に話すスタイルだとしても、
参加者の反応が違ってきます。
★こんなアナタにおススメ★
・そもそもアイスブレイクってどんなのがあるのか知りたい人
・講座やイベント、序盤の緊張を何とか和らげたい人
・質問ありませんか?というといつも「シーン」となってしまう
・対面の講座で、「初めまして」の人同士が和む活動を知りたい人
・オンラインでもできるアイスブレイクが知りたい人
・とはいえ時間もないから、5分で場を温めたいせっかちさん
・保護者会の冒頭で場を和ませたい保育士さん
・保育現場でも使える、分かりやすいものが知りたい保育士さん
☆受講後こうなれます☆
・セミナー冒頭から気持ちに余裕!伝えたいことが伝わるようになる
・参加者の顔が違う!話しやすい雰囲気ができる
・Q&Aタイムの苦痛がなくなり、もっと質問したかった!とアンケートに書かれるようになる
・「今日のミーティング話しやすかったよね」と同僚からの株が上がる
・どんどんセミナーをやってみたくなる
♪内容♪
☆わくわくアイスブレーキング体験☆
・5分でやれる 短期決戦系
・記憶力が試される!? 名前を覚える系
・同じって安心するよね 仲良くなる系
・オンラインだけど 体動かす系
・紙とペンだけでできる シンプル系
☆ふむふむレクチャータイム☆
・リアルの機会に試してほしい これぞアイスブレーキングの醍醐味
・アイスブレーキングとはなんぞや
・ワークショップ、ファシリテーション プチ講座
密を避けなければいけない今だからこそ、
一瞬で心の距離が近くなる、
アイスブレーキングを身につけちゃおう!
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
セミナーの緊張一瞬でぶっ壊す!
カンジンカナメノ
アイスブレーキング講座
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
日時:2月19日(金)オンラインzoom講座
10:30-12:30
料金:¥4500(税込)
→ライン公式アカウント登録の方は500円引き
お申込は公式LINEに直接
「アイスブレーキング」
と、コメント願います
アイスブレーキング歴 18年
清水千絵のプロフィール
宮城県仙台市在住。
4歳の女の子、2歳の男の子、夫の4人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め7年前に来仙。
国際NGOのファンドレイジングを研究中!
初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップ(WS)が大好き。
世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか。
私たちは地球規模でどんなことができるか?
そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。
中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。
2020春から独立し、
ワークショップデザイナー&
学びの助産師(ファシリテーター)
として活動しています。
詳しいプロフィール→こちら
お申込は公式LINEに直接
「アイスブレーキング」
と、コメント願います