ワークショップデザイナー
学びの助産師
ちえぞーです。
仲間とやっている、
ワークショップのお知らせです。
(仙台リアル開催となります。)
*ワークショップとは…参加型の学びのスタイルのことです!
********************
『アイスブレーキングいっぱいやってみよう♪~親子で参加もOK~』
(11月14日(土)開催)
みなさん
アイスブレーキング
って言葉、聞いたことがありますか???
その名の通りアイスをブレーキングするんです!笑
アイス=固まった状態。緊張している状態。
ブレーキング=壊す。
ということで、
初めて会う人ばかりが集まって何かをするとき!
会議と会議の合間など!
雰囲気を和らげたり
意見を出しやすい状態にしたり
っていうときに使うちょっとしたゲームです
今回はそんなアイスブレーキングだけをいっぱいやってみよう!
という会を企画しましたっ!!!
アイスブレーキングにはいろいろな種類があるので使える場面も様々です。
例えば…
★学校の先生が朝の会や授業の最初の5分で使ったり
★何かのボランティアで初めて会った人たちとやってみたり
★会議と会議の合間にリフレッシュとしてやったり
★ワークショップをする前にお互いを知るためにやったり
★最近増えたオンラインでの会議やセミナーの前にやったり・・・
★こんな風にいろんな場面で使うことができます。
そんなアイスブレーキングをたくさん体験してぜひ使ってみてください。
今回は厳選して…
・名前を覚える系
・ライン系
・仲良くなる系
・体動かす系
・その他
こんなラインナップでお届けしたいと思います。
持ち込み企画お待ちしています!
さらにさらに!
今回は持ち込み企画もお待ちしています!
「やってみたいアイスブレーキングがある」
という方、お待ちしております。
アイスブレーキングは決して難しいものではないので、
親子での参加も可能です。
小学生以上のお子さんがいらっしゃる方は、
ぜひお子さんも一緒に参加されてみてはいかがでしょうか?
ワークショップイメージ
対象はこんな人
・幼稚園や保育園で働いている方
・学校の先生
・職場で新しいことを取り入れてみたい方
・キャンプリーダーやボランティアをされている方
・これからワークショップをしようと思っている方
・オンライン会議に一工夫入れたい方
※託児はありませんが、子連れ参加歓迎です。
※小学1年生以上のお子さんは一緒に参加しても楽しめると思います。
密を避けなければいけない今だからこそ、
一瞬で心の距離が近くなる、
アイスブレーキングを身につけちゃおう!
********************
日時:11/14(土)10:30-12:30
(申し込み締め切り 11/12(木)まで)
募集人数:10名(最少実施人数3人)
会場:仙台市 市民活動サポートセンター
※会場は変更する可能性があります。
参加費:2,000円
主催:まならぼ東北
申し込み、お問い合わせはこちら→manalabosendai@gmail.com
「お名前、当日ご連絡先、ご所属(主婦etc...)」をご連絡ください。
********************
<講師①> 大沼文香のプロフィール
山形県出身 仙台市在住
国立武蔵野学院附属児童自立支援専門員養成所を卒業後、
2016年より青年海外協力隊としてニカラグアで活動。
帰国後、東京と兵庫の児童自立支援施設で勤務。
2020年4月よりNPO法人子どもの村東北で、
ファミリーアシスタントとして里親、里子の支援を行っています。
学生時代に開発教育のワークショップに出会いました。
様々な年代に様々な学びのきっかけをくれるワークショップを、
たくさんの人たちと体験していきたいと思っています。
<講師②> 清水千絵のプロフィール
宮城県仙台市在住。
4歳の女の子、2歳の男の子、夫の4人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め7年前に来仙。
国際NGOのファンドレイジングを研究中!
初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップ(WS)が大好き。
世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか。
私たちは地球規模でどんなことができるか?
そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。
中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。
この春から独立し、
はぴママLIFEコンサルタント &
学びの助産師(ワークショップデザイナー)
として活動しています。
詳しいプロフィール→こちら
清水千絵公式LINE
週1回 子育て、国際協力、ワークショップのネタを配信中☆
清水千絵 Facebook
https://www.facebook.com/chie.shimizu.792