ぐちゃぐちゃに絡んだココロの糸をほどき、
自分らしさ・笑顔・わくわく未来を取り戻す
3か月後、
イライラに感謝し、人を癒せる自分になれる!
『イラわくライフアカデミー』
参加者募集開始です!
(セミナー部分のみの単発参加も可能です。詳細は「単発参加の方へ」をご覧ください。)
「育休から復帰したら、家事がうまく回せるんだろうか…」
「保育園に預けるのってかわいそうなの?私って駄目な母親なの?」
「不安や焦りから夫に当たりがち。
『だったら仕事しなきゃいいじゃん?』って。そういうことではないんだけどな…」
「あれもやらなきゃこれもやらなきゃ、
あー!イライラが止まらない!」
「出産のために仕事を辞め、育児中心の毎日。爆発はしないけどなんだかもやもやする。
私って何のために生きてるんだろう。」
子どもが歩き始め少し子育てに慣れたとき、
育休から復帰するとき、
新たに仕事を始めるとき、
育児真っ最中のママは、
様々な不安やタスクに押しつぶされそうになったり、
はたまた、
『切迫して困ったこと』
はないけれど、
やりがいのない毎日に、
正体不明のイライラに囚われたり
します。
・家計のためには働かないと…。
・仕事を始めたらもっとイライラするかも…。
・他のママは上手にこなしているのに…
自分らしさってなんだっけ…
わたしってなんだっけ…
最近笑ったのっていつだっけ…
何から手を付ければいいのかわからなくて、
もういっそのこと仕事だけでなく、
ママを辞めたくなることもあると思います。
ママを辞めないで!
今は、心の糸が絡んでいるだけ。
絡んだ糸さえほどくことができれば、
自分らしさ、取り戻せるよ!
ちゃんと笑顔になれるよ!
あなたの人生、思い出せるよ!
かくいう私自身も
「ママを辞めたい」と、
何度も思ったことがあります。
それは一人目の出産直後でした。
詳細→こちら
正直、
イライラする気力もなく…
いわゆる『産後鬱』だった、
と思います。
娘が2か月になり、
児童館に行ったことをきっかけに、
一念発起。
ずっとやっていた
「イライラをわくわくに変える~しなやかコミュニケーションワークショップ~」 を再開。
準備をする中で、
自分自身もイライラや感情に向き合って、
目標をもち、
社会復帰につながりました。
現在は、1 姫 2 太郎と夫と 4 人で、
イライラはなくならないけれど、ぐっと減り、
わりとゆったりとした気持ちで暮らしています。
イライラにうまく対処することができれば、
自分らしさ、自分の人生、笑顔を、
取り戻すことができる。
私はそう信じています。
そんなイラわく体験を、
少しでも多くのママに伝えたいと思い、
この継続セミナーを始めます。
対象はこんな方
・仕事なし、友人なし、社会とのつながりなし、小さいお子さんを懸命に育て、
『自分の人生って何だろう、やりたいことが見つからない』と思う、子育て中のママ
・育休復帰、新たに仕事に就く前の不安でいっぱいのママ
・イライラが止まらない方
・セミナーに行っても3日坊主で続かない、という方
・セミナーやワークショップだけでは不安、
個別に話も聞いてほしい、という方
3か月後、こうなれます
・イライラすること自体、ぐっと減っている。
・そんなイライラに感謝できるようになっている。
・「気持ちにふたをする」から卒業!
自分の感情に素直になり、しなやかに伝えられるようになっている。
・ポジティブに自分らしく、わくわくママライフを歩めるようになっている
・身近な人の感情を拾い、人を癒せるように。感謝されるようになっている。
何か新しいこと始めたい
そんな自分に出会えます。
※注意!
最初の 2 週間くらいは、
むしろ「イライラ」が増えます!
(これをイライラの好転反応と呼んでいます。)
でもそれは、イライラを肯定的に捉えること、
イライラに意識が向くことで起こる、
変化を嫌う脳が起こす、拒否反応です。
そして、
1か月後には、イライラが減ると同時に、
イライラしたときに自己分析できるようになります。
イライラやネガティブな感情に振り回されなくなることで、
自分らしさを取り戻し、わくわくに向かいます。
<プログラムの詳細>
※すべての回を参加型ワークショップ形式で行います。
特に、夫と妻、母と娘、父と私、など、
よくありそうな対立の場面を演じる『ロールプレイ』や『シミュレーション』で、
学びが深まり定着します!
セミナー
Day1:イライラすることは悪いことじゃない
・イライラしたっていいじゃない。イライラしたときにまずすること
・怒りとは何か、どうして生まれるのか
Day2: 過去の怒りに向き合う
・アンガーログ(怒りの記録)をつけてみよう
・自分の怒りを分析し、傾向を知る
Day3:肯定的な関係作り
・ネガティブな言葉を掛けられるとどんな気持ちがするのか
・ネガポジ変換の練習
Day4:愛を持って聴こう、気持ちに素直になろう
・アクティブリスニング(積極的に聴こう)
・気持ちログをつけてみよう
Day5:しなやかに伝える
・どうしたらしなやかに伝えられるのか
・「伝えたい誰か」に伝える練習をする
Day6:ウィンウィンを越える、ハッピーハッピー解決法
・「仲裁役(ミディエーター)」のポイント
・価値観の違いを越えるには
Day7:『やりたい』を見つける、自分の手で未来を描く
・自分らしさを思い出す
・やりたいことを実現する計画を立てる
Day8:未来手帳
・なりたい未来を手に入れるための計画を立て、今日からやってみよう
【個別セッション】
セミナーとセミナーの間に計4回の個別セッションを行います。
セミナーで相談できなかった個人的な悩みなど、ぜひお話しください。
<日程・プログラムの流れ>
『イラわくライフアカデミー』
【日程】
*毎回最初の20分間は近況報告や悩みを吐き出す時間を取ります。
Day1:10月13日(火)10:30-12:00
Day2:10月27日(火)10:30-12:00
Day3:11月10日(火)10:30-12:00
Day4:11月24日(火)10:30-12:00
Day5:12月8日(火)10:30-12:00
Day6:12月22日(火)10:30-12:00
Day7:1月12日(火)10:30-12:00
Day8:1月19日(火)10:30-12:00
【単発参加の方へ】
※セミナー部分の単発参加は、各回 3,500円です。
(LINE公式アカウント登録の方は、3,000円でご参加いただけます)
【実施方式】
zoom アプリを使用したオンライン or 仙台市内にお住いの方は対面も可能です。
⭐️インストールや使用方法について、
初めて使う方や苦手な方にはレクチャーいたします。
【受講特典】(2万7千円相当)
・セミナーチケット2枚(7,000円相当)
→講師が主催する国際協力・子育てに関するワークショップやセミナーに参加できるチケットです。
有効期限は1年です。
・期間中メール質問し放題!(20,000円相当)
→あんなこと、こんなこと、ぜひ聞かせてください!!!
・参加者同士のグループLINE or facebook グループでのつながり(プライスレス!)
→イラわくは事例からたくさん学びます。同じ目的を持った顔の知れたほかの参加者とつながり続けられるのは大きなメリットです。
・一期生だけ!再受講無料です。
【金額】
定価:79,000円
↓
モニター価格:49,000円
※13,000円×4回の分割払いも可能です。
【募集人数】3名→残席2
(最少実施人数3名)
【申し込み、問い合わせ先】
下記LINE公式アカウントもしくは、メールよりお申し込みください。
詳細をご連絡いたします。
【よくある質問】
出られない回があります。
欠席した場合はどうなりますか?
突然参加できなくなることもありますよね。欠席の場合は、当日の動画を共有しますので、講座の雰囲気を感じられると思います。
再受講はできますか?
こちらの講座は、何度でも再受講(1万円)していただけます。内容自体もブラッシュアップされますし、ワークショップは他の参加者やご自身の気持ちや環境の変化、によって、大きく学びが変わります。ぜひご利用ください。
(一期生だけ!再受講無料!)
講師の方がどんな方か分からないので不安です。
事前にご相談(オンラインor対面 30分)をさせていただきます。
話してみて「なんか違う」と思ったら遠慮なくお断りください。
<講師>
清水千絵
宮城県仙台市在住。
4歳の女の子、2歳の男の子、夫の4人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
自分の感情をあまり出さずに育った私。
人間関係にも課題を抱えていました。
大学時代、
イラわくワークショップのもととなる、
対立解決教育に出会って、人生が変わりました。
「イライラ、していいんだ。
感情って、表に出していいんだ」
生きるのが、楽になりました。
初めて出会った人同士が打ち解け、
学びをもって帰る、
ワークショップ(WS)が大好きです✨
そんなWSやファシリテーターを、
17年やってきました!
2020年春に、
某国際協力団体を退職して独立。
主にママ向けに、
ワークショップを行っています。
詳しいプロフィール→こちら
清水千絵公式LINE
週1回 子育て、国際協力、ワークショップのネタを配信中☆
清水千絵 Facebook
https://www.facebook.com/chie.shimizu.792