ちえぞーのブログ

にじいろえんがわを開いていただきありがとうございます。

 

 

はぴママLIFEコンサルタント

清水千絵です。

 

 

 

コーチングは

 

夢を応援すること

・一緒に未来を思い描くこと

 

 

 

だと思ってます音譜

 

 

ででで、そのことをですね、

先日実施した、

イラわくライフコーチング体験の中で、

めっちゃ、体感しましたデレデレうふ

 

のでお伝えします🎵

 

 

 

その日のクライアントの

聡子さんと出会ったのは、

アフリカのウガンダ。

 

 

かれこれ10年以上前です。

 

 

 

ウガンダのママたちと、

せっけん作ったりしたっけ。

当時の写真探したけど…見つからない…

 

 

 

今回、

イラわくライフ体験コーチングを募集したら、

真っ先に申し込んでくれた聡子さん

 

 

自身の中にある、

『こだわり』について、

あまり考えたことがなかったけれど、

結婚されてから価値観がぶつかることがあり、

意識するようになったとか。

 

 

で、いろいろお話を聞いていたんですが、

 

 

 

1年後何していたいですか?

 

 

 

と聞くと、真っ先に、

 

 

「子育てしていたい」

 

というお答えが。

 

 

 

その理由は、

自分のために生きてきたけど、

誰かのために人生を捧げたい

という思いからだそう。

 

 

 

あーー、すてきだなぁラブラブラブラブラブラブ

 

小さな男の子とわちゃわちゃ触れあっている姿が浮かびました✨

 

 

どこで産むのか、どこで育てるのか、、、

という若干のもやもやはあるものの

 

 

海外経験をさせたいし、したい。

 

という思いが強いと感じました照れ

 

 

 

ので、

思い切って、数日前にセミナーで学んだ

 

「5年後のあなたにインタビューします」

 

ワークをやってみることにしましたよっ!!!

 

 

 

すると、するとですね。

 

・青年海外協力隊で活動していたウガンダで(な、なんとウガンダ!)

 

・大使館で働いている

 

・2歳になる男の子を連れてきている(無事に生まれたねー!やっぱり男子)

 

・カンパラ(首都)に住んでお手伝いさんにみてもらっている(やっぱり海外。育てやすそう)

 

・離乳食はムズング(外国人)向けのスーパーで調達。高いけど何でもあるよ!(ぐ、具体的っ!!)

 

・ミッチーという現地の方と結婚して3人のお子さんがいる知り合いがいて

 

・仕事は障がい女性の支援をしている組織にとかかわる業務なんだって

 

そしてそして、

・この仕事は大学院で調査対象にしていた団体なんだって!!!

(今の悩みの修士論文執筆、終わったんだね!!!)

 

・一番のターニングポイントは、修士論文執筆を頑張ったこと!(やっぱりそこ!)

 

 

なーんて感じで、

めっちゃすごいーーー!

めっちゃ具体的やーん!!

 

 

 

なんと5年後はアフリカに行っちゃってましたー!

ちなみに、旦那さんもついてきているそうですよ。(ちょっと心配してた私。)

 

 

 

 

こんなに未来をありありと思い描けるのも、想いが強い証拠。

 

 

しっかり考えている証拠ですよ。

 

 

私は遊びに行きますよー飛行機

うちの子たちは、4年生と1年生か…照れ

 

 

 

まずは、

先に未来を描いちゃう。

 

 

 

未来って、

今の延長線上にあるので、

未来が見えると、

今やっていることも、

できそうな気がしてくる。

 

 

 

コーチングの力を実感した、

セッションでした。

 

 

「イラわくライフコーチング」

が気になるあなたはコチラ↓↓↓

 

 

『イラわくライフ体験コーチング(無料)』

https://ameblo.jp/manalabo2019/entry-12601514450.html

7月中、残席3です。

 

 

『イラわくライフコーチング(1か月)』

https://ameblo.jp/manalabo2019/entry-12596967664.html

募集中です。

 

・最初と最後にセッションをするので、じっくり相談・変化を実感!

・1か月間、メール相談特典つき。イライラしたらいつでも吐き出せます!!

 

 

『イラわくライフアカデミー(4ヶ月)』

https://ameblo.jp/manalabo2019/entry-12605471389.html  

 

本気で変わりたいあなたにオススメ❗️

 

・仲間とともに4ヶ月。イライラや気持ちに向き合い、わくわく未来を見つける力をつけます

・期間中ずーっといつでも質問できます

・ワークショップと個人コンサルティングで不安を解消しながらどんどん変われます!

 

 

 

下記、聡子さんの感想を掲載します。

 

==========感想ここから=====

・参加を決めた理由

イライラをわくわくに変える思考について知りたいから

 

・清水千絵の印象

自分が話をする、助言を聞く、作業をする(絵を描く)、5年後の自分を想定してシュミレーションするという作業一連がテンポよく行われ、やり取りがスムーズだった。

 

・印象に残ったことは何ですか?

助言があつかましくなく、自分が潜在的に考えていることを引き出していただいたような感じがした。

 

・もっと知りたいこと

考える癖から脱却するための脳の使い方

 

・その他ご感想

5年後の自分を想像して話してみるセッションが面白かった。やってみてとてもわくわくした。

 

・このセミナーを紹介したい人

職場の同僚や大学院の友人

 

・満足度→大変満足

(理由)

無理しないで「これならできるかも」という解決策が見つかった。

また清水さんが子育てしながら修士を取った方であることもあって、仕事をしながら修士論文と向きあう大変さについて話せたのはとても心強かった。

 

=====感想ここまで==========

 

<清水千絵プロフィール>

 

宮城県仙台市在住。

4歳の女の子、1歳の男の子、夫の4人家族。

故郷は湘南・藤沢です。

 

 

自分の感情をあまり出さずに育った私。

人間関係にも課題を抱えていました。

 

 

大学時代、

イラわくワークショップのもととなる、

対立解決教育に出会って、人生が変わりました。

 

「イライラ、していいんだ。

感情って、表に出していいんだ」

生きるのが、楽になりました。

 

初めて出会った人同士が打ち解け、

学びをもって帰る、

ワークショップ(WS)が大好きです✨

 

そんなWSやファシリテーターを、

17年やってきました!

 

2020年春に、

某国際協力団体を退職して独立。

 

主にママ向けに、

ワークショップを行っています。

 

詳しいプロフィール→こちら

 

 

ベル清水千絵公式LINE

週1回 子育て、国際協力、ワークショップのネタを配信中☆

 

 

 

ブルー音符清水千絵 Facebook

https://www.facebook.com/chie.shimizu.792