「出口より入り口が大事、資材管理を見直せ」 (昭和57年12月)
資材はフローでコスト圧迫
ストックで回転率
資金繰りに影響
金利増につながる
①購買・・・高い仕入れではないか
市場価格、前注価格、見積価格、納入価格
超過仕入れではないか
個人リベートをもらっていないか
②検収・・・品質、数量間違いはないか
発注、検収、支払いは三権分立
③保管・・・盗難はないか
変質はないか
④出庫・・・無断持ち出しはないか
超過払い出しはないか
※怖いのは、アンタッチャブルな領域が発生している場合である。
創業者、ワンマン社長が関連する事業、商品に関する業務など
またそれに携わる担当者の領域が、不可侵になっていると、
そこで非効率・不正が発生する。特に商品・伝票・お金の流れは
しっかりと押さえることが重要である。