化学物質過敏症を治そう! -6ページ目

化学物質過敏症を治そう!

完全に治らなくてもいいんです。もう少し楽に暮らしたいから、頑張ります。
頑張ったからなの?化学物質過敏症が軽くなってきましたよ。

やっぱり歯の治療をすると、しばらくくたばります。

この前の治療後に高濃度ビタミンCを点滴しましたが、悲しいことに点滴して良くなった実感が全くありませんでした。しばらくドヨーンと沈んだ生活をしていました。


きのうから、やっと復活。

復活と言っても、暑くて血管が開き気味なので、血圧低すぎて脳に血が行かないのが気になります。今朝の血圧は83/47。歯の治療を始める前は95/60ぐらいで安定していたのになあ。

副腎疲労悪化なのか、気温上昇湿度上昇でニオイ増がいけないのか、気圧変動が激しいのがストレスなのか、マヨネーズがおいしすぎて生野菜たくさん食べているのがいけないのか…


まあどうでもいいや。私の場合、この時期はこんな感じの具合が普通なんでしょ。

とりあえず歯の治療をさっさと終わらせなきゃ。

・口の中の金属

・歯科医院内の空気を吸い込む

・往復3時間の通院

この3つが無くなれば、体はかなり楽になるはず。


とりあえず復活したから、今週、また歯医者に行ってきます。


やっぱり銀歯の下は、虫歯でした。また深かったようです。

3Mixを詰めて、セメントで蓋をしました。


前回も、今回も、レントゲンではわからなかったねえと言われました。

他の歯医者さんでも、虫歯は無いって言われていましたから、詰め物をはずしてみないとわからないものなんでしょうね。


まだ銀歯が入っていて、痛いところがあるんです。

そこもきっと虫歯なんでしょうねえ。


それとは別に、歯ぎしりがひどい側の歯の知覚過敏が出始めました。

虫歯がうずく感じとは違って、ズキーンと脳に響きます。歯を磨く時が一番つらいです。

知覚過敏用の歯磨き粉を買ってみたのですが、心地よくないミント臭に吐き気を覚えました。せっかく買ったのだからと、ごく少量を歯と歯ぐきの間に塗ってみましたが、ほどなくして脳の血管が激しくドクドクいって片頭痛が始まり、完全にギブアップです。


歯の悩みから早いこと解放されたいです。


毛膿炎は治まりましたが、

歯が痛いです。

顎の筋肉が痛いです。

どうしたらよいものか…


過敏症は順調に回復している気がします。

今週、また歯医者に行ってきます。

新たな歯の金属を外す予定です。

虫歯になっていませんように。


耳、痛~っ。

ケツ、痛~っ。

相変わらず痛い。


この状況が、ストレスなのかなあ。

ニオイ過敏が出てきたぞ。

ガスレンジの使い始めは、鼻をつまんでおかないと反応しちゃう。

いつも使っている石けんは微妙に香料っぽさを感じていたのだが、香料っぽさはわからなくなり、石けん特有の脂臭さを感じるように。

電車でマスクして口呼吸をしていたら異変を感じたので、あわてて下車したのだが、口の中と自分の右側に、下品な香水のニオイがついていた。うがいをしても、口の中のニオイはとれず、3時間くらいしてからわからなくなった。服は洗ったが、いまだにニオイが残っている。鍋で煮てみようかな。


ただ、全てに過敏になっているわけではなく、大丈夫な物も出てきたので、ニオイの感じ方の方向性がわからない。

食器洗い用の液体石けんの原料臭が、全く気にならなくなった。

外出用ズボンのお尻部分から強烈に臭っていた柔軟剤臭を、洗濯前に嗅いでも気持ち悪くならなかった。フローラル+ベリー+ミント+グレープ+男性がつける人工的な香水のニオイかしら。

ニオイ強いな~と思っていたロクシタンユーザーのニオイが、上品でとてもいいニオイに感じられるようになった。ニオイ、全然強くないぞ。


何なんだろうね、ニオイ過敏の意味。

体はどういうメッセージを発しているんだろう。

脳は何が言いたいんだろう。

副腎、またお疲れモードなのかなあ。


歯の治療後、3日ほどくたばっていました。

ちょっと良くなったかなと思うと同時に、耳が痛くなりました。

引き続いて、顎の関節も痛くなりました。

同じ場所に繰り返す毛膿炎が、また暴れたようです。

リンパ節も軽く腫れているので、針で刺して中身を出したいなあ。でも見えないから自分ではできないなあ。


以前受けたオゾン点滴、こういう時にやるといいんだろうなあ。

でも、あのクリニック、医者が少々イカレテいて、スタッフを理不尽に怒鳴り散らすし、ゴキブリに吹きかける殺虫剤の缶がゴロゴロ転がっているから、今回は却下。(というか、永遠に却下です)


体調が下り気味だ。ちょっと嫌な予感。こういう時には、高濃度ビタミンCの点滴だ。

歯の治療後5日目で、高濃度ビタミンCの点滴をしてきました。耳の毛膿炎は変化がありませんでしたが、体調の急降下は食い止められました。


よかったと思ったのも束の間、昨夜、椅子に腰掛けると同時に、おしりに激痛が走りました。

こちらも同じ場所に繰り返す毛膿炎。いつもより巨大化している模様。

押したけど、痛いだけで中身は出てきません。

高濃度ビタミンCでは太刀打ちできないみたい。


くたばるのを承知で抗菌剤を内服すべきか、自分の治癒力を信じるべきか…まだまだ頑張れそう。病院には行かなくていいや。


なんでいっぺんに毛膿炎が出たかなあ。それも、自分で見えないところに。歯の治療がストレスフルで、免疫力落ちているのかなあ。

その歯の治療は、先週始めたばかり。なんだか先が思いやられます。