化学物質過敏症を治そう! -5ページ目

化学物質過敏症を治そう!

完全に治らなくてもいいんです。もう少し楽に暮らしたいから、頑張ります。
頑張ったからなの?化学物質過敏症が軽くなってきましたよ。

脳がしびれることも無くなり、

和食やイタリアンなどの外食も楽しめるようになり、

アロマや柔軟剤や消毒薬のニオイのきつかった場所でも、

ウソのようにニオイが和らぎ…

そんなこんなで毎日気楽に生活しています。

 

「あ、これだめだっけ?」とか「ごめん、ハンドソープ使っちゃったよ。」

とかの気遣いに、「もう大丈夫よ。いままでごめんね。」と返答できるようになりました。

どうもニオイを他の人より判別できてしまう鼻のようですが、

だからといって、脳がしびれたり怒りを感じたりすることはありません。あー楽だ。

過敏症で苦しんだ5年間は何だったのか…

 

そして、薬の減量を始めました。

サインバルタもストラテラもリリカも減ってきています。

薬の減量を最優先に考えているので、今はまだ自宅での食べ物は、ほぼ無農薬にしています。

理由は、ネオニコチノイドにやられちゃったら、リリカを増量する必要がありそうだから。

 

花粉症で目も鼻も皮膚もグジャグジャですが、今年の春はとても気分が良いです。

アレルギーからくるストレスよりも、化学物質過敏症からくるストレスのほうが、私にとっては大きかったってことかな。それとも、単に抑うつ状態が改善されたってことかな。

そのへんはよくわかりませんが、今は元気になれて、とてもうれしいです。

 

もう少しで普通の人に…

きっとなれると思っています。

ここ数カ月で、自分がかなり元気になってきたのがわかります。
以前のような、生活のしづらさは感じなくなりました。
まだ、普通の人よりニオイや食べ物に敏感ではありますが、
どれがダメとかどうやって乗り切るとかわかっているので、
それほど不自由さを感じません。
これからは、飲んでいるサプリや薬を減らしていこうと思います。

お腹の皮膚がピリピリしてました。そして、腹痛もありました。

なんだろうと思っていたら、皮膚がヒリヒリピリピリしてきて、気づいたら、虫刺されのような、プチっと赤く痒いものができました。

虫刺されかと思って、かゆみ止めを塗ったら、あっという間に痒みは消えました。しかし、どんどん痛くなってきて、夜寝る前に確認すると、痛くて赤いブツブツが広がっていました。これは、早いとこ皮膚科に行かねば!


翌朝、皮膚科に行き、帯状疱疹の診断がくだりました。

処方薬は、抗ウイルス薬ファムビルと痛み止めのロキソニン。

過敏症的に飲めるかどうかなんて考えている余裕はありませんので、処方されたその場で急いで飲みました。どうか効きますように。


しっかり薬を飲んでいましたが、痛みは増すばかり。

痛みで眠れないのと、後々神経痛が残ると困るので、いつものペインクリニックにも行ってきました。

そしたら、いつも飲んでいるリリカが増量され、新たにトリプタノールが処方されました。こんなに飲んでも大丈夫かい?


ブロック注射をしてもらっていますが、しばらくすると痛いのが我慢できなくなってきますので、結局薬を飲むしかないですよね。もう眠気が半端ないです。でも、まだ痛いよう。

痛みがつらければ毎日注射しますよと言われていますが、毎日行くのもつらいので、今日は家でおとなしくしてます。


家でおとなしくしていても、痛みばかりが気になります。

何か楽しいことでも考えなきゃ。そうだ、明日は注射をしてこよう。

なんだ、結局痛みのこと考えちゃうんだな。


今は頭の中が帯状疱疹のことでいっぱいいっぱい。

もっと違う楽しいことを考えられるように早くなりたいです。


先週、口の中から金属が一掃されました。

金属を外して、その下にあった虫歯を削り、セメントが詰めてあります。

何か変わったかと言われると、ほんの少しだけ食べるときの辛さが減ったかなあと思うくらいでしょうか。具体的に言うと、

熱い食べ物や冷たい食べ物で感じていた刺激が和らいだ。

酢の物などで感じていた、金属が溶ける味を感じなくなった。

金属製のカトラリーを口にしても、電気が走る感じはわからなくなった。

金属が無くなって良かった点はそのくらいかなあ。


体調面では、まだ大きな変化を感じません。

朝起きると、夜間の歯ぎしりのせいか、相変わらずグッタリしています。顎も痛いし顎周りの筋肉も痛い。そして、台風が近づいてきている今、体中が重だるく、至る所で鈍痛がします。あ、そういえば…先月は75/47とか80/53とかをウロウロしていた血圧が、90前後をウロウロするようになったのは、大きな変化なのかなあ。歯の治療前は95前後だったから…うーん、よくわからん。


あとやらなきゃいけないのは、知覚過敏の親知らずが虫歯だったので抜くことになりました。そこの歯医者では抜けないそうで、大学病院で抜くようにと紹介状をいただきました。親知らずを抜くってそんなに大がかりなことなの?なんか面倒だなあ。

抜くのが先か、セメントをセラミックにするのが先か…

まあ、なるようにしかならんから、予約の取れたほうからさっさと片付けますかね。


暑過ぎて食欲が湧かず、いただいたマヨネーズをここぞとばかりに食べております。

いつもは「松田のマヨネーズ」一本。こういうことでもないと、新しいマヨネーズにチャレンジなんてしないからね。


「自然の味」と「大地を守る会」。


きゅうりやレタス、キャベツやゆで卵にブリブリ出して食べてみました。


過敏症的には問題なく食べられたぞ。味が濃い?しょっぱい?

味覚障害も軽くなったのか、塩加減や酸味のバランスに違いがあるのもわかりました。

いいね、いいねえ。どちらもおいしいわ。今は体が塩分を欲します。味が濃いくらいのほうがいいわ。

歯の調子が悪いこともあり、あまり食欲がなかったのですが、マヨネーズまみれの食べ物だと食がすすむぞ。5年前、食べるものに事欠き、食べたら食べたで強烈な下痢をして、栄養をほとんど吸収できなくなり、結果化学物質過敏症に転落したあの夏の日を振り返ると…マヨネーズまみれで体調不良にならずにおいしく食べて暮らせるなら、それでいいんじゃないかな。


もうたくさんと思えば自然と欲しなくなる体だから、しばらくマヨネーズにまみれてみようと思います。