化学物質過敏症を治そう! -11ページ目

化学物質過敏症を治そう!

完全に治らなくてもいいんです。もう少し楽に暮らしたいから、頑張ります。
頑張ったからなの?化学物質過敏症が軽くなってきましたよ。

ふらっと立ち寄ったカルディで、コーヒのニオイが超魅力的に感じました。これこれ!懐かしい!健康な時に感じたニオイだ!

でも、いままでの人生の中で、コーヒーを口にして体調が悪くならなかったことがないので、絶対に飲みませんけど。


コーヒーには興味ないけど、緑茶くらいは飲めるようにしたいなあ。

化学物質過敏症ってなんぞや。

感覚のバランスが悪過ぎて、普通の生活が送れないのはわかりましたけど…


ここ数年を振り返ってみて、食べ物関係で一番苦労しなかったのは塩ですかねえ。

といっても、それなりに変遷はあるわけで…


味覚障害がひどかったころ、塩は食卓塩しか食べられませんでした。

海塩は苦すぎて口が曲がるわ。

しかし、今は食卓塩がしょっぱすぎて苦手です。

しょっぱいのが大好きとはいえ、限度を超えるしょっぱさに感じます。

海塩、甘みも感じられておいしいわぁ。


食卓塩→天日湖塩→瀬戸のほんじお→海の精と、だんだんにがりを多くして、今に至っています。


海塩は汚染があるからと嫌う人もいますが、そこはあんまり気にしていません。

食卓塩だったのに、マグロ三昧が災いして水銀バリバリに溜まっていた私の場合、海塩使って小型の魚を多く食べる生活は悪くなかったようです。小型魚歴3年を経過してから受けたキレーションで出てきた水銀は、出るには出ましたが、そんなに多くなかったので。


扁桃体のしめつけがゆるんできていますし、一つのものを食べ続けるのもなんですから、今後はいろいろな海域の海塩を楽しんでみようかな。


セミとは違うんだよね…

雨の日とか湿度が高い日に、高圧線からジージー音が聞こえるのは何だろう。


どんなに具合が良くてもジージーいうから、調べてみたら、

放電の音が聞こえていたんですね。


今日はパソコンからも、モーター音に重ねてジーッという不快な音が聞こえます。

これも放電音?雨だから?

10分に1回、そして1秒くらいだから全然困りませんが、何か対策をしておいたほうがよいのでしょうか。


とりあえず、ジージー音が聞こえることと自分の体調の良し悪しは関係ないようなので、そこは安心しました。


甘みやうまみが強いものを食べると、しばらく舌が苦いようです。

その食べ物は、普通の人からすると、甘みもうまみも強くないようです。

そうですよね。無農薬無肥料無添加生活で満足していますから、味はなんでも薄いんです。

塩も薄いのですが、しょっぱいものを食べても舌は苦くなりません。

あ、そういえば、玉ねぎも、グツグツ煮込んで十分加熱しているのに、

消化吸収されたくらいの時間過ぎに苦くなります。

苦くなるもの、ならないもの。この違い、どなたか教えていただけませんか。


味覚が戻ってきているので、いつも食べている無農薬無肥料麦麹味噌がしっくり来なくなりました。昔食べていたもの…マルコメを探せ!フムフム、有機味噌、あるんですね。10個入りでしたが、ダメなら家族が食べてくれるということで、購入してみました。そのままでみそ汁を作って食べると、私には衝撃が。なので、少しずつ割合を増やして、やっと無肥料味噌半分マルコメ半分ってところまできました。今、私の扁桃体は「ま、いっか。」という言葉を覚えたようです。味噌以外でも、どんどんだましていきたいと思います。