こんにちは蓮花です。
よいお天気が続くこの頃、近くにある好きな神社にお参りに行って来ました。
大阪の交野市にある「星田妙見宮」です。
こちらは知る人ぞ知るスペシャルなパワースポット神社で
毎年お参りに行っています。
各種の受け付けはこちらより
地元ではないですが、頑張れば自転車でも行ける場所にある神社
この日の目標の一つは今年の絵馬を見ることです。
去年は年明けしてからゆっくめの参拝をしたら(何カ月か過ぎてました)
絵馬の飾りがもう無くなってたんです。
絵馬の記憶では寅と兎を見て、辰(去年)を見損ねてました。
ということで、巳年の絵馬をまだ見れるでしょうか?
妙見宮さん(と心の中でお呼びしてます)は、こんもりとしたお山です。
住宅街の中にあってここだけがポッコリと盛り上がってるのが不思議
そのお山の上にお宮があるので階段を昇っていくんですが
数年前に来た時は激しい息切れで「あ~しんど」でしたが
この日はなんか足取りも軽く、息もほとんど切れませんでした。
確実に歳を取って体力が落ちてるはずなのに、神様のサポートのおかげでしょうか?
そして、登った途中に絵馬がありました!
巳年のヘビ、なんて可愛いモチーフなんでしょう♪
よくある神社の絵馬で巳年となると、なんか怖いような絵もあったりしますが
ここは優しい絵ですね、ヘビ笛なのが「おお!そう来たか!」と
以前、寅年の時にもとっても可愛い寅の親子の絵だったし
誰が見ても「可愛い♪」と喜ぶような図柄だったから
今年も楽しみで予想以上の可愛さにほっこりです。
心が安定して、さまざまなサポートが一生働く
伝授をしています↓
絵馬が撤去される前にお参りに来てよかったのと
「いつでも出来る」と考えると
先延ばしにしちゃう癖を治そうと思いました。
お山を登っていくと、こんな景色が見られます
この日は空が晴れて遠くの方までよく見えていっそう気持ち良かった。
「いつでも出来る」ことは、身の回りにいっぱいあり
いつかはやらなきゃ、いけないことです。
それをまた今度、そのうちにと伸ばしてると
どんどん溜まっていきます。
そして気がついたら、なんか重たい状態になってるんです。
一つ一つは小さな「いつでも出来る」だけど、それが集まると…
重くてしんどい波動になり、自分にまつわりついてくる
なんか、書いていても
これはよくないなと、あらためて感じました。
どうせやるなら、ちゃちゃっと終わらせた方が
変な重さが無くなり、すっきりと晴れやかになるからです。
私の今年の目標などは、はっきりと決めてませんが
「いつでも出来る」と放っておくのは止めて、「今しよう!」に変えていくのを
今年は目指したいと思います。
ちょっと面倒だったり、すぐ出来ることだったりする「いつでも出来る」を
先にやってしまうと、そこから受けてた重たいもの(波動など)が無くなり
行動力も上がる気がして、よーしやるぞ!って気持ちになります。
小さな目標ですが、今年の目標の一つとして上げてみました。
こんな風に軽く思いついたものを目標にするものいいかもしれませんね





