こんにちは蓮花です。

 

急にぐっと寒くなりましたね、今日は立冬で冬の始まりだそうですが

 

その通りに寒くなって、面白いものですね。

 

ここ数日、用事が立て込んでブログをお休みしてましたが

 

久しぶりに「京都・伏見の町」をぶらぶらしたのでそのお話などをしてみます。

 

 

 

伏見と言えば酒蔵の酒どころの町で、黄桜とか月桂冠とか聞いた名前の蔵があります。

その蔵の裏に運河が流れていて、緑の並木道が横にあり

 

とても静かでお気に入りの散歩コースなのでご紹介しますね。

 

 

 

 

 

 

 
各種の受け付けはこちらより
伝授・ヒーリングなど
お申し込みはこちらから
↓↓↓
 
 
 
春は桜が綺麗で、夏は紫陽花が水辺に咲き、秋は紅葉が美しくて
 
いつ来てもちがう風景を見せてくれます。
 
京都市内からは外れているので人込みもそれほどでなく、のんびりゆったりした空気が大好きな場所です。
 
 
 
 
 
 

平日というのもあり、すれ違う人はほとんどなく貸し切りでした、笑
 
お昼は近くの洋食屋さんで済ませたので、デザート代わりにドーナツとコーヒーを買いベンチに座っていただきました。
 
 
実はこの日は別の場所(京都市内の神社)に行くつもりだったのが
 
電車に乗ってみたら、事故で遅延していて時間がかかりずっと立ったままだったので
 
目的地を変えて近場の伏見に来てみたんです。
 
 
思い描いていた目的地とは違うけれど、伏見は大好きな場所だし来たいと思っていたから、ちょうどいいかなと散策を楽しみました。
 
 
 
 
 
 
運河沿いの散歩道はこんな雰囲気で、なんか秘密のお散歩コースのようでわくわくします。
 
出掛ける時って、大体は目的があってそれを目指して行動しますが
 
なんの目的が無くても、こうして「好きだから」歩くのもいいな、と思いました。
 
 
 
右にいっても左にいってもいいし、どの角を曲がるのか?好きに選んで歩く時間です。
 
 
こうした時間の過ごし方はもしかしたら「贅沢な時間の過ごし方」なのかも
 
 
気の向くままに、目についた所で足を止めて、好きに歩いて疲れたら休む
 
 
自分の感覚に素直になって、いきたいように歩くだけです。
 
 
 
 
心が安定して、さまざまなサポートが一生働く
伝授をしています↓
 
 
目的がある時は、それを目指すから他に気になることがあっても
 
また今度とスルーしがちで、新しい発見には出会いにくいですが
 
なんにも気にせず歩いてると、見るものがドーンと自分に入ってくる気がしました。
 
 
 
 
 
伏見の十石船がちょうど通り過ぎ、そういえば先日のブラタモリでも
 
タモリさんが乗ってられたなと思い出し、ほっこりします。
 
伏見の歴史というか、東海道五十七次の宿場の一つだったお話などを知れて
 
ますます伏見に親しみが湧いた後だったので、いつか十石船にも乗ってみよう。
 
 
 
 
 
 
 
 
初夏に紫陽花を見に来たかった運河沿いに、名残の紫陽花がドライフラワーになって残っていました。
 
けっこうしっかりとした綺麗なドライフラワーで、紫陽花を見られたのが嬉しく
 
この日はここに来て良かったな、と思います。
 
 
 
誰もが日々を忙しく生きて、やるべきことをこなして目的がある毎日ですが
 
たまには無になって「贅沢な時間の過ごし方」をしてみると
 
また違った発見や気づきもあり、そんな出会いは心が喜ぶ時間になります照れ
 
 
 
★ネガティブをポジティブへ転換する
 
★カルマを浄化する癒しとなる

人気ブログランキング

 

友だち追加はこちらより