こんにちは蓮花です。

 

今日の写真は雨上がりの空の雲が美しい、お気に入りの公園からの眺めです。

 

 

最近、なるべく運動しようと(体力アップの為)負荷をかけて

 

ちょっと登坂のある丘へ上がってみました。

 

夏は暑過ぎて登らなかったから久々ですが、そこで感じたことなどお話してみますね。

 

 

 

 

 

 

 

 
各種の受け付けはこちらより
伝授・ヒーリングなど
お申し込みはこちらから
↓↓↓
 
 
緩い登り坂ですが、くねくねした道を昇ると地味にしんどい
 
「あ~しんどいな、長いな」と浮かんで来たとき
 
自分の視線がどこを見てたか?
 
ずっと足元ばっかりみてたんです。
 
 
一歩ずつスロープを歩く自分の足元を見てるのは、めっちゃ下向き
 
途中でガックリと下を向いていた自分に気づいたんですが
 
そこから頭を上げて見ると、景色が一気に変わりました。
 
 
 
 
 
 

見晴らしの良い坂を上っていたので、視界が開けて空は青く
 
とても綺麗な景色が広がっている
 
下を向いていたら気づかないままの風景があったんです。
 
 
この感覚は辛い時やしんどい時にあるものだな、と思いました。
 
 
 
辛い・しんどい、時は誰もがうつむいてしまい
 
ネガティブな対象ばかり気にしがちです。
 
 
そうなると、目に入るのは嫌な○○ばかりとなってしまいます。
 
 
 
けれど、ちょっとだけ目を上に向けて見たら
 
良いことがあったり、上手くいってることもあったり
 
ポジティブなものも、自分の身近にあると気づける
 
 
自分が不幸のどん底だと思っていたとしても
 
実はそうではなく、案外いいことがいっぱいあったと気づけるんです。
 
 
 
 
心が安定して、さまざまなサポートが一生働く
伝授をしています↓
 
 
お話したことを、まとめますと
 
しんどい時ほど、人は下向きになって同じ視点になってるので
 
新しい発見や、突破口なども見つけにくいですが
 
少し頑張って、視点を変えてみると
 
まったく違うものが見えたり、まだまだ大丈夫!と気づけるよ、という気づきでした。
 
 
 
 

ものごとが上手くいかなくて、落ち込んでいたり
 
元気がでない状態なほど、下を向いてしまうけれど
 
そんな状態でも、自分の周りをよーく見て見れば
 
あんな景色やこんな景色もあって、世界は美しいな、と思える
 
 
こうしたことに気づくだけでも
 
「また、頑張ろう」と思えるものだから
 
自分の視点が下向きになった時ほど、上を向いていこう
 
上を向いて前向きに、また頑張ろう、と歩いていけるから
 
 
 
今日の私の気づきになりますが
 
自分の視点を変えるというか、どんな視点になっているのか?
 
時々チェックして「前向きに歩いていこう」というメッセージを送りますね照れ
 
 
 
★ネガティブをポジティブへ転換する
 
★カルマを浄化する癒しとなる

人気ブログランキング

 

友だち追加はこちらより