こんにちは蓮花です。
ようやく朝晩は涼しくなり、夜はエアコンなしで眠れるようになって
窓を開けていると庭の草の陰で鳴く虫の声も聞こえるのが楽しいです。
体のメンテナンスの方は順調で腰の治療は終わりましたが
今日から肩の治療に入りましたが、これが想像以上に大変でした。
各種の受け付けはこちらより
肩の痛む原因は「五十肩」です、自分には関係ないと思ってたんですが
アラフィフあるあるなのか?気づいたら私にもやって来ました。
最初はちょっと肩が痛い?くらいで、そのうち治ると放っていると
段々と痛みが強くなって、かなり痛いになってこれはイカンとなったんです。
今日受けた五十肩の治療ははっきり言うと、めちゃくちゃ痛かった(涙)
肩の筋膜と筋膜がくっついて炎症になってるのを剥がすのですが
もう痛くて痛くて、脂汗まみれになってしまいました。
たぶん先生はもっとやりたかったみたいですが、私は今日はもう無理(痛過ぎ)で
また次回に続きすることになり、今度行くのがもう憂鬱ですが
痛い治療の後はかなり楽になって、肩を動かせるようになったので
やっぱり効果があるのだ!と感じ、痛くてもガマンして治療をしていきます。
人生って思わぬことがやって来るものですね。
もしかしたら腰の痛みは、肩の治療をするように起こったのかも?
一か月以上放っていた肩の痛みだったので、ちゃんと診るようにという
半強制的な指示もあったのかもです。
五十肩は酷くなると手も上げられなくなるようで、私の場合はそれはなく
日常生活に支障が無かったから、まぁいいかと放っていました。
若い頃ならちょっとした違和感も自然と治ったりしますが
アラフィフ世代となり、この先もっと歳を取っていく身としては
早めにケアする大切さって重要ですよね
放置するのがよくない、と思いました。
心が安定して、さまざまなサポートが一生働く
伝授をしています↓
肉体には老化もあって、この先どんな不具合があるのか?ですが
どんな自分の状態であってもちゃんと受け入れて
不具合を感じたら早めにケアする習慣になれば
大きな不調にならず、よい状態をキープ出来るのではないでしょうか。
暑さを避けてなるべく家の中で過ごしていたので、筋肉を動かすことも減って
運動不足になって、不調にも繋がったと個人的にはある気がします。
腰と肩の調子が戻るころには、秋の過ごしやすい季節になっているはず
爽やかな秋の空気を感じながら、いろんな所に行ってみたい
それに向けて自分を整えて、少しずつでも回復してるので
今日も頑張った!と自分をいたわりながら過ごしています。
季節の変わり目は調子を崩し気味なので、皆さんもご自愛くださいね
夏の疲れが出てきたら、しっかり疲れを取るよう
ご自身をいたわって今はゆっくり過ごしましょう



