こんにちは蓮花です。
春に見たチューリップのお花が可愛かった、
と振り返ってますが
今週中の大阪は35℃がずっと続くようで
日中に出歩けるような涼しさに早くなって欲しいです。
各種の受け付けはこちらより
今日は「誰でも出来る簡単なモヤモヤ解消法」のお話をします。
夏の間は暑さや台風などであまり外に出られず、
なんかモヤモヤする~という方におすすめなのですが。
それはどんな方法かというと
物を捨てること!です。
一言でいえば「断捨離」なんですが
断捨離というとすごい覚悟でバンバン捨てるようなイメージもあって
そこまでいかないちょっとした捨活で、とてもスッキリした感覚になれるので
皆さんにもお伝えしようと思いました。
この夏の引き籠り生活は私も続いており、ずっと母と顔を合わせる状態でした。
物忘れ的なちょっとした一言(母の)が何度も重なるとこちらも聞き流せず
なんだかイライラとして、心の中がモヤモヤして来ます。
も~なんだかモヤモヤする!となって
ふと
冷蔵庫の中の要らないものを捨てよう!と閃きました。
母がいつ作ったかわからない合わせ調味料や何かのハチミツ漬けなどが
冷蔵庫の奥の一角にあったのを「全部捨ててやる!」とゴミ箱に入れると
おや?気持ちが少し軽くなった??と感じました。
続いてたくさんある調味料の古いものや使ってないものを
同じく「全部捨てだ!」と処分すると
驚くほど気持ちがスッキリしてモヤモヤが無くなったんです。
心が安定して、さまざまなサポートが一生働く
伝授をしています↓
今回捨てたのは賞味期限切れのものばかりです。
それなら早く捨てたらいいのですが、集めた人が母なので放置してました。
断捨離などは基本的に他人の物には手を出さない
自分の物だけに集中する作業なので
見て見ぬ振りしてたのを、他の人のでももーいいわと捨てると
めちゃくちゃ気分がすっきりとなりました。
昔の母は料理好きで調味料なども、コチュジャン・豆板醬・甜麵醬と各種あり
お酢なども、米酢・すし酢・黒酢などもあってずっと置いてありました。
他にもまだありますが、たまにしか使わない賞味期限切れがほとんどで
母ももう使わないし片付けもしないので、私が捨てることにしました。
台所にある調味料はさしすせそ(砂糖・塩・醤油・酢・味噌)があれば
私には十分なのでかなりスッキリとなったんです。
ずっと眠っていた捨てられた物の一つ一つは小さいけれど
そこからの波動が積み重なると、重たい波動になるんです。
家の中でず~んと重い波動はいつもそこにあって
気づかないうちに影響を受けてたんだな、と感じました。
だから要らない物を捨てることは
モヤモヤの解消になるんだと、しみじみ分かったので
これからは家の中の自分の物以外も断捨離しようと思います。
本当に思った以上に「モヤモヤ解消」に効果がありますので
良ければお試ししてみてくださいね



