こんにちは蓮花です。
今日から9月のスタートですね、9月といえば秋の始まり?
ということで奈良で見た桔梗の花をしっとりと載せておきます。
今年の8月はなんというか、地震や台風などの自然災害などがあり
また暑さは厳しくて、心も体もお疲れ気味な気もしますが
9月に入ったので気持ちも新たにして過ごしていきましょうね。
各種の受け付けはこちらより
日々の生活でいろんな心配などがあっても、今の自分には問題がなくて
元気に過ごせていること、何気ない平穏な時を過ごせるのは
とてもありがたいことだな、と感じています。
住んでいる大阪の街では台風の影響はほぼなく、雨は降りましたが
時々晴れ間がのぞいて、その間に用事を済ませたり(洗濯をしたり)
いつもと変わらない日常を過ごしていました。
雨が多くて外に出にくい間は、普段作らないような料理をしました。
ちょっと手間が掛かる煮込み料理にしたり、いつもは面倒でやらないことを
家での時間が長いのでやってみると、新鮮でいいなぁと楽しめました。
特別にどこかへ出掛けたり、美味しいものを食べにいったりもせず
家にいて自分で食べたい物を作って食べ、家族が元気にいること
普通に過ごせることが尊いのだな、と思います。
料理を作ること1つにしても、自分の体調がよくなかったりすると
手間を掛けた料理などもしんどくて出来ません
そして作った物を食べるのも、あたり前みたいですが
食べ物を食べることが辛い時を経験したので
なんでも美味しく食べられることが、どれほど嬉しいことかを実感しています。
若い時は誰もがダイエットなどの経験があると思いますが
食べないことが辛いのはあるあるでしたが
食べられないことの辛さは(喉を通らない食べたくない)人生で初めての経験でした。
今振り返ると、軽い摂食障害だったのかも知れません
今まで好きだったものが全て美味しくなくなり
朝昼晩の食事が苦痛で辛かったのです。
そんな状態から、少しずつ回復していったのは
自分の心の奥に隠れていた「自分を責める気持ち」に気づいたからかも
私は自分に対してとても厳しい感覚があって
何かを出来ないこと、ダメな自分を責める癖があったんです。
上手く出来ることは置いておいて
出来ないことを責める
それを繰り返していた気がします。
そんな自分の思い癖はセッションを受けたり瞑想をすることで
段々と薄れていって、手放せたのです。
心が安定して、さまざまなサポートが一生働く
伝授をしています↓
自分の心の奥にある「本当の自分」を見つめることは
慣れてなく、また怖いと感じることですが
抵抗感があるのは、そこをケアするとずっと良くなるサインだから
怖がらずに向き合えば、いい結果になるはずです。
それに気づかずに無意識にしんどくなったりしてますが
本気で変りたいと願って、目を向けることで気づきとなり
新しい自分になれるんです。
私にも心の奥にまだまだ手放したいものはたくさんあって
見つめていくつもりですが、
新しい自分になれるのは喜びでもあり
どんな自分になれるのか楽しみながら進んでいきます。
9月になって新たなスタートということで
今日はこんなお話となりました。
皆さんも無理なく出来ることで、何か新しいスタートをお試しくださいね



