こんにちは蓮花です。

 

お盆前の奈良公園のお散歩で見た百日紅の花が可愛かった

 

この日も暑かったですが、出掛けてみるといろんな発見があり

 

また思い出になるので、行って来て良かったな、と振り返ってます。

 

 

これをしたら意味があるとか?どんな得になるとか?は関係なく

 

素直にやってみたいことって、案外出来ない人が多いのかも。

 

 

 

 

 

 

 
各種の受け付けはこちらより
伝授・ヒーリングなど
お申し込みはこちらから
↓↓↓
 
 
私の楽しみは好きな場所に行って見たい景色を見て写真を撮ることです。
 
写真と言っても素人でそれが何かの役に立ったりはしませんし
 
収入にもなりませんが、好きなことだから楽しんでいます。
 
 
今はどんな花が咲いてる時期かな?あそこはそろそろ綺麗かな?
 
お気に入りのスポットに行ってみるのが好きなだけですが
 
「好きなことを好きに楽しむ」ことを出来ない人も多いようです。
 
 
 
 
 
 
ずっと前になりますが、私は馬が好きなので乗馬を習いたいと知人に話した時
 
その人が「それこそ無駄だ」と言ったのです。
 
 
その後、無駄の意味を自分なりに考えてみました。
 
 
知人の考えは習い事をするなら、何か資格を取れるものがいい
 
趣味でも例えばお茶やお花なら資格が取れますし、将来仕事になるかも知れない
 
だけど乗馬は習っても役立つことはない、という認識でした。
 
 
「無駄!」の一言はグサリと私に刺さって
 
そうなんだ乗馬は意味が無い習い事なのだ、と意気消沈したのです。
 
 
 
そして乗馬は習わないまま、現在に至ってますが
 
今なら、乗馬に意味が無い、と言われても気にしません。
 
 
だって私が好きなんですから
 
やってみたいなら、意味があるとか?無いとか?は関係なく
 
素直にやりたいことをやればいいだけ、と思うからです。
 
 
 
 
心が安定して、さまざまなサポートが一生働く
伝授をしています↓
 
 
それにもし乗馬を習っていたら、そこからご縁があって
 
何かそちらの仕事に向かっていたかも知れない
 
どんな可能性があるかは分かりません。
 
 
仕事になる、とかは別にどちらでも良いですが
 
昔の自分は他人軸で生きていたな、と気づきます。
 
 
それをやったら他の人がどう思うか?
 
どんな風に見えるのか?を気にしていたのは完全に他人の価値観で
 
それを基準にするのは、自分が無かったな、と思います。
 
 
 
 
 
今の世の中ではSNSなどで発信して「いいね」がたくさん欲しいと思い
 
映える何かを求めて行動される人も多くいますが、他人軸になりがちで
 
心の底から好きなことをして「いいね」なら良いけれど
 
「いいね」を欲して行動するのは違う気がします。
 
 
私の趣味(写真)は特に意味は無いですが、好きなことをして
 
自分がホッとする風景に触れて、その景色をここへ残すことで
 
このブログを訪れてくださる方が、同じようにホッと安らぐことが出来れば
 
とても嬉しいですし、そうしたブログになりたいと願っています。
 
 
台風の進路が日々変わって、ご心配の方もいらっしゃるでしょうが
 
出来る対策は早めにして、あとは心穏やかに過ごせるように
 
安心の波動をこのブログに込めておきますね照れ
 
 
 
★ネガティブをポジティブへ転換する
 
★カルマを浄化する癒しとなる

人気ブログランキング

 

友だち追加はこちらより