こんにちは蓮花です。
近場の公園では菖蒲の花が綺麗に咲いていました。
しっとりとした雨が似合うお花ですが、もうそんな季節になったのですね
もうすぐ大阪も梅雨入りしそうです。
今日は上手くいかない時の心の持ちようというか、物事の捉え方について考えてみます。
各種の受け付けはこちらより
このところ懐かしい友人と会う予定が重なり、今週末にも数人で集まる予定ですが
メンバーに風邪気味の人がいて、予定見送りになりそうです。
このメンバーとはもっと前に会う予定だったのが、一人が体調不良でキャンセルとなり伸び伸びになってたんですが、ようやく今週になって、それが再度キャンセル?になるかもという状況なんです
急な予定変更になるかも、の連絡を受けて(二度目になる)
なんだか上手く進まないモードになってモヤモアした気持ちになりました。
最初に「キャンセルをまたか」と感じて、自分なりに予定を合わせて都合をつけていたのが無駄になってガックシ…となりましたが
時間が経つにつれて、だんだんと気持ちが変わって来ました。
考えてみたら、このところ人と会うのが重なり過ぎていたから
少し間を開けて別の日の方がいい気がします。
ちょっと心と体を落ち着けて、自分を整える過ごし方をしたかったから
日程変更は逆に「ありがたい」と思えて来ました。
それに今回のメンバーとは会えばとても楽しい(笑いがいっぱい)の時間になると思うから、次に会う日を待つのもなんだか楽しく
楽しみがまた増えたように感じて、日程変更ぜんぜんOKという気持ちです。
一見キャンセルという情報がネガティブなものだと捉えてしまいましたが
よく見直すと、いいこといっぱいある♪に変わったのです。
起きた出来事は一つで同じなのに
自分の思考・捉え方を変えるだけで
ポジティブな楽しいものになるんです。
いかに普段の自分の思考・物事の捉え方によって世界が変わるのかをしみじみ感じました。
朝はちょっとブルーだったのに、今はハッピーな気分だなんて
自分でも変わりように笑ってしまいますが
こうしたことは誰にでも当てはまりるから、ご参考になるかとお話しています。
心が安定して、さまざまなサポートが一生働く
伝授をしています↓
本当に物事の捉え方って大事なんですね
嫌だと思うことを、いやいやと思い続けるとますますそうなりますし
ネガティブだと感じることでも、その中でなにか光るものを感じて集めると嬉しいことに変わったりもするんです。
自分の視点がどうなってるか?
心の持ちようで物事は変わるのを感じた体験でした。
今度の女子会はどうなるのか?まだ未定ですが
開催されても、延期になっても
どっちでもいい、と今はフラットに捉えています。
行くなら予定通りだし、延期ならその日を楽しみに待てばいいからです。
皆さんも嫌だと感じる時にそう決めつけ過ぎずに
ちょっと気持ちを変えるようにして
見直してみたら、おや?となるような感覚になると思うから
自分の視点、捉え方をどうするのか?
見直してみられると世界が変わりますよ



