こんにちは蓮花です。
今日の休日は「みどりの日」でしたね、偶然ですが緑を満喫して来ました。
お気に入りの植物園に行くと、みどりの日は入園無料だそうで
私は年間パスポートがあるのでどちらでもいいけれど来年はどこか違う
無料で入れる植物園などに行ってみるのも楽しそうで覚えておこう。
各種の受け付けはこちらより
おなじみの植物園ですが、メタセコイアの若葉が鮮やかでキラキラしてる
山のすそ野にある植物園はそのまま山の中を歩いて回れるコースがあり
今日はハイキング気分でお山を歩いて来ました。
というのも体力をつけたいから、冬の間はどうしても運動不足になるし
もう少しして夏になると暑くて外に出られないので、今のうちに運動して
体力をつけて、好きな神社仏閣巡りをしたいです。
まずは大神神社の三輪山登拝を今年はしたい
こちらは往復(2時間コース)で登りはかなりしんどいのです。
他にも鞍馬山や高野山にも行きたいし、伊勢神宮にも行きたいのですが
基本的にお寺などは山にあることが多くて、そこに向かうにも体力がいる
神社とお寺巡りは体力勝負で桜井識子さんはいつもすごいな、と感心します。
スマホのWi-Fiにつなげる画面を見ると、アンテナがない
普段の自分の家だと、Wi-Fiは10種類以上表示されます。
電波の強さもけっこうあって、近くの家の電波なのか?
常に電波が流れていて、ずっと辺りに飛んでるんです。
今日の植物園はとても広くて半分山みたいだから電波はほぼ無し
それがとても楽で居心地がいいと気づきました。
私はWi-Fiなど使う時だけ電源を入れて、なるべく電波を少なくして
5Gでなく4Gをあえて使っています。
都心の住宅地で暮らしていると、他からの電波は避けられない問題ですが
せめて自分に出来る対策として、Wi-Fiはつけっぱなしにはしません。
自然豊かな場所ではこうした問題が無くて、とても心地よい空間になってるんですね
スマホやPCなどとても便利だし、あるからこそこうしてブログを書けるし
皆さんとも繋がれるので、ものすごくありがたいですが
時には完全に離れて過ごす(デジタルデトックス)は必要ですね
最近疲れが取れない、よく眠れないなどはそうした問題もあるでしょう。
便利になった裏側には困ることもありますが
スマホやPCとは偏りすぎないで、上手に付き合えるように
たまにはスマホを置いて、出掛けるのもいいな、と思った一日でした



